• 侵食防止型防草フィルター SBフィルター〔法面保護/防草シート〕 製品画像

    侵食防止型防草フィルター SBフィルター〔法面保護/防草シート〕

    PR侵食防止と防草効果の2刀流

    主に斜面(法面)に施工する製品となります。 「侵食防止(法面保護)はしたいけど、植物は生やしたくない」そんな要望に応える製品を 法面保護資材メーカーの多機能フィルター株式会社が考案しました。 防草層、遮光層、侵食防止層の異なる不織布の3層構造。※特許取得済 3層が一体化したマット状の製品です。 やわらかくしなやかな質感で、多少の凹凸でも馴染む仕様となっています。 【新規性】 防草シート+侵食...

    • 標準断面図切土.png
    • 標準断面図盛土.png
    • IMG_1615.JPG
    • IMG_7420.JPG
    • SBフィルター?..JPG
    • IMG_1581.JPG
    • IMG_8688.JPG
    • 図1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤  とめ太郎(R) 製品画像

    不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤 とめ太郎(R)

    PR様々な止水・漏水対策に! 様々な漏水問題を解決する多用途パテ剤!

    とめ太郎は環境に配慮したポリオレフィン系漏水予防・漏水補修用止水パテ剤です。 樹脂・ゴムや金属、コンクリートに至るまでしっかり密着し、流水にも対応可能な多用途パテ剤。 耐塩性・耐酸/アルカリも有し、また開封後も継続使用可能で、暗所であれば長期間の保管にも好適。 ◎ R2.6 発布 『 建築物における電気設備の浸水対策ガイドライン』 ◎【再生可能エネルギー構築 / 浸水対策・耐水化】 ...

    メーカー・取り扱い企業: EPJ株式会社

  • 【土木構造物の解析なら】汎用構造解析ソフト『ISCEF』 製品画像

    【土木構造物の解析なら】汎用構造解析ソフト『ISCEF』

    ダム本体や関連構造物等の土木構造物に特化した構造解析ソフト(CAE)で…

    「ISCEF」は当社において独自に開発された有限要素法汎用構造解析コードです。構造物と流体の動的解析時連成解析機能、コンクリート構造物ひび割れ追跡機能等により地盤、岩盤およびそれに関連する構造物の解析を得意としていますが、汎用性が高く(二次元・三次元問題、静的・動的問題、線形・非線形問題等)一般構造解析においても充分な機能を発揮いたします。 ダム本体に限らず付帯構造物である鋼製ゲートやダム取水塔...

    メーカー・取り扱い企業: センチュリテクノ株式会社

  • 解説資料『CAEの豆知識』 ※製品解説付き 製品画像

    解説資料『CAEの豆知識』 ※製品解説付き

    メリットなど基礎知識を分かりやすく解説。土木構造物の解析に特化したソフ…

    構造物・地盤の受託解析を手がける当社では、“CAE”に関する情報を 初心者にも分かりやすく紹介した「解説資料」を配布中です。 メリットといった基礎知識に加え、解析手法の一つである FEMについても解析モデルの画像付きで紹介。 他にも、土木構造物に特化した構造解析ソフト「ISCEF」の 特長や機能についても詳しく解説しています。 【掲載内容】 ■CAEの基本情報(構造解析/...

    メーカー・取り扱い企業: センチュリテクノ株式会社

  • ISCEF活用事例/ダム【コンクリート構造物のひび割れ追跡機能】 製品画像

    ISCEF活用事例/ダム【コンクリート構造物のひび割れ追跡機能】

    非線形動的解析でひび割れの発生・進展状況を発生位置を再現可能!大規模構…

    土木構造物に適した構造解析ソフト『ISCEF』の活用事例をご紹介します。 重力ダム等のコンクリート構造においては、ひび割れ進展のシミュレーション、 継ぎ目ジョイントの動きの再現や、貯水池を圧縮性流体でモデル化しての 伝搬速度を考慮した解析などが必要となってきます。 ダム全体での振動特性を把握するための「実固有値解析」をはじめ、 「静的解析」や「時刻歴応答解析」など、解析対象の特性...

    メーカー・取り扱い企業: センチュリテクノ株式会社

  • ISCEF活用事例/温度解析【大規模なマスコンクリートの施工に】 製品画像

    ISCEF活用事例/温度解析【大規模なマスコンクリートの施工に】

    マスコンの打設等による熱伝導解析から温度応力解析まで。大規模構造物に好…

    土木構造物に好適な構造解析ソフト『ISCEF』の活用事例をご紹介します。 ダムのような大規模なマスコンクリートの施工においては、セメントの 水和熱による温度応力、及び温度ひび割れが大きな問題となります。 より高品質な施工にするためには、リフトスケジュールや養生条件等が 大きく影響し、これらの施工条件は工期やコストの面にも反映されるため、 より最適な施工案が求められます。 当...

    メーカー・取り扱い企業: センチュリテクノ株式会社

  • 【ISCEF 活用事例】トンネル・掘削 製品画像

    【ISCEF 活用事例】トンネル・掘削

    大規模構造物に最適な構造解析ソフト『ISCEF』の活用事例をご紹介

    土木構造物に最適な構造解析ソフト『ISCEF』の活用事例をご紹介します。 経験工学をベースとしてきたトンネル設計においても、数値解析による 検討の深度化が要求されております。当社では掘削や支保工などの 施工条件に応じた、最適な解析手法を提案いたします。 また、地盤だけではなく、構造物をモデル化するために必要な構造要素 (梁、棒、バネなど)の非線形特性も再現することにより、再現性を...

    メーカー・取り扱い企業: センチュリテクノ株式会社

  • 活用事例/門柱解析※モデル作成(M-Φ・ファイバーモデル) 製品画像

    活用事例/門柱解析※モデル作成(M-Φ・ファイバーモデル)

    ダムの重要な関連構造物である門柱や堰の静的・動的解析に!土木構造物に好…

    土木構造物に好適な構造解析ソフト『ISCEF』の活用事例をご紹介します。 門柱はゲートや上部工の柱となる部分です。門柱自身が損傷すると ゲートの開閉を行うことが出来なくなり水位調節が出来なくなるため 最悪の場合にはダムの崩壊に繋がる可能性があります。 そのため、ダムの重要な関連構造物として耐震性の 向上などが求められています。 当社では、門柱のモデル作成(M-Φモデル、ファ...

    メーカー・取り扱い企業: センチュリテクノ株式会社

  • ISCEF活用事例/ゲート・水門解析 製品画像

    ISCEF活用事例/ゲート・水門解析

    ゲートのモデル作成、解析、塑性化照査・座屈照査等の事後処理まで!大規模…

    土木構造物に適した構造解析ソフト『ISCEF』の活用事例をご紹介します。 ダムの付帯設備としてゲートは、下流域の安全性を保つという意味で大きな 役割を負っています。そのためゲートは、ダム本体同様に大地震時においても 破壊しないものでなければならず、その検証を行う上で有限要素法による 解析は有効な手段です。 当社では、ゲートのモデル作成、解析、塑性化照査・座屈照査等の 事後処理と...

    メーカー・取り扱い企業: センチュリテクノ株式会社

  • 【ISCEF 活用事例】温度解析 製品画像

    【ISCEF 活用事例】温度解析

    大規模構造物に最適な構造解析ソフト『ISCEF』の活用事例をご紹介

    土木構造物に最適な構造解析ソフト『ISCEF』の活用事例をご紹介します。 ダムのような大規模なマスコンクリートの施工においては、セメントの 水和熱による温度応力、及び温度ひび割れが大きな問題となります。 より高品質な施工にするためには、リフトスケジュールや養生条件等が 大きく影響し、これらの施工条件は工期やコストの面にも反映されるため、 より最適な施工案が求められます。 当...

    メーカー・取り扱い企業: センチュリテクノ株式会社

1〜8 件 / 全 8 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR