• CECソリューションフェア2024 製品画像

    CECソリューションフェア2024

    PRCECソリューションフェア2024~DXと生成AIで創るビジネスの未来…

    当社設立50周年を記念して、恒例のCECソリューションフェアを更にパワーアップして開催! 出展52社 150以上の製品・ソリューションを展示いたします。 *** リアルとオンラインでのダブル開催! <朱鷺メッセ>と<オンライン特設サイト>のご都合の良い会場でご参加いただけます。 今話題の生成AIを活用したチャットボットが、製品質問に応え、あなたにぴったりな製品をおすすめします! スキージャンプレジ...

    • イプロス用バナー550_550px-2.png
    • イプロス用バナー550_550px-3.png

    メーカー・取り扱い企業: CEC新潟情報サービス株式会社

  • 駐輪場システム 『サイクルンゲート』※施工事例集プレゼント 製品画像

    駐輪場システム 『サイクルンゲート』※施工事例集プレゼント

    PR【展示会出展】自治体への導入実績多数!スムーズ・安全に入出場できて、不…

    『サイクルンゲート』は、ゲートバーをボールベアリングで支持することで 安全・スムーズな入出場を実現した駐輪場用のゲートです。 非電動のゲートバーは自転車で軽く押し進めるだけで回転するため 朝のラッシュ時などでもスムーズな通行が可能なほか、 通行スピードの違いによる挟まりや巻き込みが起こりにくく、安全に使用できます。 また、2台同時の通行は防ぐ構造で、識別機・入口発券機との組み合わせで 不正利用...

    • 1.JPG
    • 2.png
    • 3.png
    • 4.png
    • 5.JPG
    • 6.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 東海技研株式会社

  • BSサンプラー 製品画像

    BSサンプラー

    高性能杭の品質管理に!コンタミネーションの発生しないモールドコア用サン…

    『BSサンプラー』は、坑口・杭底より任意の深度にて採取できる 未固結・根固め液サンプラーです。 採取機構はサンプリングチューブスライド式で、 採取量は15,000cc・7,000cc・2,000ccの3種。 広い開口部で試料の大量採取が可能で、外管、内管を別々に 揚降することができます。 【特長】 ■採取機構を地上にて操作できる ■採取完了が地上で確認できる ■採取時...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社地盤試験所

  • ハイブリッドナミッククッション 製品画像

    ハイブリッドナミッククッション

    当社が独自に開発!安定した理想的な急速荷重を載荷することができます

    『ハイブリッドナミッククッション』は、鋼板に孔あきエラストマーが 融着されており、重錘の落下エネルギーを急速荷重に変換して杭頭に伝える 製品です。 増荷中に孔の中の空気が押し出されることにより、従来の載荷方法と 比較して最大荷重付近の載荷時間の長い急速荷重形状を実現。 当社では当製品の正確な変形性能を室内での圧縮試験により把握しており、 正確な荷重と載荷時間を計画することができ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社地盤試験所

  • 衝撃載荷試験 製品画像

    衝撃載荷試験

    測定された杭の全抵抗と土質データなどから波動理論に基づいて杭の支持力を…

    「衝撃載荷試験」は、杭体の波動現象や、杭体と地盤の速度及び 加速度に依存する抵抗が顕著な試験方法です。 杭頭付近にセンサー(加速度計、ひずみ計)を取り付けて、 現場の油圧ハンマーを用いて容易に試験実施可能。 ただし油圧ハンマーの伝達エネルギーには限界があり、 最大級のハンマーを使用した場合でも、確認できる 静的抵抗は最大約10MN程度までです。 【試験概要(一部)】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社地盤試験所

  • CPT 製品画像

    CPT

    液状化の判定や地盤改良工事の効果確認に有利!地盤情報をリアルタイムに取…

    当社で行っている『CPT』についてご紹介いたします。 コーンを2cm/sの一定速度で貫入し、先端抵抗qc、周面抵抗fs、 間隙水圧uなどの地盤情報をリアルタイムに取り込みます。 データをおよそ2.5cmピッチで読取り、自動的に土質性状分類を実施。 標準貫入試験(SPT)を1m毎に実施するボーリング調査と比べれば、 精度は40倍です。 【特長】 ■ データをおよそ2.5cm...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社地盤試験所

  • 杭の急速載荷試験(ハイブリッドナミック試験) 製品画像

    杭の急速載荷試験(ハイブリッドナミック試験)

    重錘落下方式を採用!これまで困難であった繰り返し載荷が可能になりました

    『杭の急速載荷試験(ハイブリッドナミック試験)』とは、「地盤工学会基準 杭の鉛直載荷試験方法・同解説」(JGS1815-2002)で基準化された 新しい載荷試験方法です。 反力杭を必要としない軟クッション重錘落下方式の急速載荷試験。 この試験法では、杭体に生ずる波動現象を実用上無視する事ができ、 試験時における杭体に発生する応力は静的載荷に近い結果が得られます。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社地盤試験所

  • 急速載荷試験のメリット 製品画像

    急速載荷試験のメリット

    反力杭が不要で短い試験時間!試験時杭体に発生する応力も静的載荷に近い結…

    「急速載荷試験」のメリットは、静的載荷試験において問題となる反力杭が 不要であり、重錘落下装置のみのスペースで試験が可能な点があげられます。 また、静的載荷試験と比較し、工期の短縮にも成功。 急速載荷試験の解析では、杭体応力は全圧縮状態となるので、波動現象を実用上 無視でき、簡易な解析(除荷点法解析)で静的抵抗を算出でき、波形マッチング 解析と比較し、より精度の高い静的抵抗を得る...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社地盤試験所

  • 急速載荷試験 製品画像

    急速載荷試験

    軟クッション上に重錘を落下!除荷点法により静的抵抗成分を算出する解析方…

    「急速載荷試験」は、杭体に生ずる波動現象を実用上無視することができ、 試験時に杭体に発生する応力も静的載荷試験に近い結果が得られる動的な試験です。 動的な短時間の荷重でも、ある程度の載荷時間を確保すれば、杭体の挙動はほぼ 波動現象を無視できる静的試験時と同じ状態。 急速荷重は杭体の慣性抵抗、地盤の静的抵抗および動的抵抗と釣り合います。 【急速載荷試験の種類】 ■スタナミック...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社地盤試験所

1〜7 件 / 全 7 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR