• 駐輪場システム 『サイクルンゲート』※施工事例集プレゼント 製品画像

    駐輪場システム 『サイクルンゲート』※施工事例集プレゼント

    PR【展示会出展】自治体への導入実績多数!スムーズ・安全に入出場できて、不…

    『サイクルンゲート』は、ゲートバーをボールベアリングで支持することで 安全・スムーズな入出場を実現した駐輪場用のゲートです。 非電動のゲートバーは自転車で軽く押し進めるだけで回転するため 朝のラッシュ時などでもスムーズな通行が可能なほか、 通行スピードの違いによる挟まりや巻き込みが起こりにくく、安全に使用できます。 また、2台同時の通行は防ぐ構造で、識別機・入口発券機との組み合わせで 不正利用...

    • 1.JPG
    • 2.png
    • 3.png
    • 4.png
    • 5.JPG
    • 6.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 東海技研株式会社

  • 不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤  とめ太郎(R) 製品画像

    不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤 とめ太郎(R)

    PR様々な止水・漏水対策に! 様々な漏水問題を解決する多用途パテ剤!

    とめ太郎は環境に配慮したポリオレフィン系漏水予防・漏水補修用止水パテ剤です。 樹脂・ゴムや金属、コンクリートに至るまでしっかり密着し、流水にも対応可能な多用途パテ剤。 耐塩性・耐酸/アルカリも有し、また開封後も継続使用可能で、暗所であれば長期間の保管にも好適。 ◎ R2.6 発布 『 建築物における電気設備の浸水対策ガイドライン』 ◎【再生可能エネルギー構築 / 浸水対策・耐水化】 ...

    メーカー・取り扱い企業: EPJ株式会社

  • SKK水琴窟(すいきんくつ) 製品画像

    SKK水琴窟(すいきんくつ)

    水琴窟の中にしたたり落ちる水の音。静けさの中に、その密やかな音が聞こえ…

    「水琴窟」とは・・・ 江戸時代に庭師が考案したといわれる水琴窟は、日本庭園の趣をより高めようとする技法であり、最高傑作の造園技術の最高傑作の一つです。 おもに茶室入り口の蹲踞(つくばい)や縁先に置かれた手水鉢の鉢前水門に造られました。その構造は、庭に小さな穴を開けた甕(かめ)を伏せて埋め、そこに手水鉢や蹲踞(つくばい)から溢れた水が滴となって、底に溜まった水面に落ち、甕(かめ)に反響するよう工...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

  • 茶室金物(数奇屋金物) 製品画像

    茶室金物(数奇屋金物)

    茶室には欠かせないアイテムです。

    茶室金物は、流儀や茶室の種類により取り付ける金物・取り付け位置などが様々です。  茶室金物を選ばれる際は、専門家にご相談されることをお勧めいたします。...浄益金物(役金物)(*千家十職 中川浄益) *千家の流れを汲む茶の湯の道具を、代々にわたって制作する人たちを「職家」と呼びます。現在、一般に 「千家十職」と呼ばれる人々です。 その十職の人たちは、中川淨益(金物師)、奥村吉兵衛(表具師...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

  • 晒竹すのこ 製品画像

    晒竹すのこ

    晒竹すのこ 1350x450(㎜) (1350÷300)x(450÷…

    ご注文の際は、 ①竹の長さ ②巾(網下がり) ③竹の太さ をご指示願います。 *竹すのこは、開口寸法より ①上下 5~7㎜ ②左右 5~7㎜ 控えて作らないと入りません。...流し台に合わせた、別注寸法承ります。...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

  • 110代萩ベニヤ(和風天井材) 製品画像

    110代萩ベニヤ(和風天井材)

    琵琶湖の自然が生み出した葭の、野趣にとんだ天然ボードの一例をご紹介しま…

    代用萩の素朴さをそのまま活かした天然ボード。 萩の形や自然の色合いが様々な表情を見せます。...天井を覆う天井板。 自然が作り上げた木目にも味がありますが、美しく編みこまれた天然ボードを使えば、さらに趣き深い空間創りが可能です。 品名:110 代萩ベニヤ(丸) 設計単価(枚) 3x6(約910x1820ミリ)...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

  • 電熱式炉壇 製品画像

    電熱式炉壇

    電熱式炉壇 420x420xH168(㎜) 設計価格 175,000…

    本品の特徴(収納用 安全スイッチ付) ・畳の表面にコードを見せずに簡単にセットできます。 ・スイッチ操作が簡単です。(スイッチが手もとにあり、切換操作が簡単に出来ます。なおスイッチが目立たないように一段下げてあります。) ・特製の灰型を使用しております。 ・つり釜のお手前は、五徳の爪をはずせます。 ・残り火や一酸化炭素中毒の心配がなく、安全で衛生的です。 ・電熱器はガスとか炭と違い...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

  • 水屋(裏千家) 製品画像

    水屋(裏千家)

    表千家・裏千家水屋材料から茶室金物、炉壇、炉縁まで御見積り可能です。

    水屋とは茶の湯で、茶室の隅に設け、茶事の用意をととのえたり、使用後に茶器を洗ったりする所。水遣(みずや)り。 ...水屋とは、茶室に付随し,茶事の準備や片付けをする場所で,一般の台所のようなもの。形式や構造は茶室の茶道口,給仕口のつけ方によって決定されるが,簀の子(すのこ)流しを構えるほか必要な棚や物入れを設ける。...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

1〜6 件 / 全 6 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR