• JECA FAIR2024「第72回電設工業展」出展のご案内 製品画像

    JECA FAIR2024「第72回電設工業展」出展のご案内

    PR情報化社会のリスク管理に好適な製品ラインアップ!出展情報のご紹介

    株式会社昭電は、東京ビッグサイトで開催されるJECA FAIR2024「第72回 電設工業展」に出展します。 当展示会では、新製品の「電源・通信用SPD」、「サンダーブロッカーPro」、 落雷検出装置「TMZ-1000」などの雷害対策製品・サービスを出展予定。 また、5月30日(木)15:30-16:00に「最新SPDとアプリケーションの紹介」 をテーマにした出展者プレゼンテーシ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社昭電

  • 侵食防止型防草フィルター SBフィルター〔法面保護/防草シート〕 製品画像

    侵食防止型防草フィルター SBフィルター〔法面保護/防草シート〕

    PR侵食防止と防草効果の2刀流

    主に斜面(法面)に施工する製品となります。 「侵食防止(法面保護)はしたいけど、植物は生やしたくない」そんな要望に応える製品を 法面保護資材メーカーの多機能フィルター株式会社が考案しました。 防草層、遮光層、侵食防止層の異なる不織布の3層構造。※特許取得済 3層が一体化したマット状の製品です。 やわらかくしなやかな質感で、多少の凹凸でも馴染む仕様となっています。 【新規性】 防草シート+侵食...

    • 標準断面図切土.png
    • 標準断面図盛土.png
    • IMG_1615.JPG
    • IMG_7420.JPG
    • SBフィルター?..JPG
    • IMG_1581.JPG
    • IMG_8688.JPG
    • 図1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • SKK水琴窟(すいきんくつ) 製品画像

    SKK水琴窟(すいきんくつ)

    水琴窟の中にしたたり落ちる水の音。静けさの中に、その密やかな音が聞こえ…

    「水琴窟」とは・・・ 江戸時代に庭師が考案したといわれる水琴窟は、日本庭園の趣をより高めようとする技法であり、最高傑作の造園技術の最高傑作の一つです。 おもに茶室入り口の蹲踞(つくばい)や縁先に置かれた手水鉢の鉢前水門に造られました。その構造は、庭に小さな穴を開けた甕(かめ)を伏せて埋め、そこに手水鉢や蹲踞(つくばい)から溢れた水が滴となって、底に溜まった水面に落ち、甕(かめ)に反響するよう工...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

  • 茶室金物(数奇屋金物) 製品画像

    茶室金物(数奇屋金物)

    茶室には欠かせないアイテムです。

    茶室金物は、流儀や茶室の種類により取り付ける金物・取り付け位置などが様々です。  茶室金物を選ばれる際は、専門家にご相談されることをお勧めいたします。...浄益金物(役金物)(*千家十職 中川浄益) *千家の流れを汲む茶の湯の道具を、代々にわたって制作する人たちを「職家」と呼びます。現在、一般に 「千家十職」と呼ばれる人々です。 その十職の人たちは、中川淨益(金物師)、奥村吉兵衛(表具師...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

  • 晒竹すのこ 製品画像

    晒竹すのこ

    晒竹すのこ 1350x450(㎜) (1350÷300)x(450÷…

    ご注文の際は、 ①竹の長さ ②巾(網下がり) ③竹の太さ をご指示願います。 *竹すのこは、開口寸法より ①上下 5~7㎜ ②左右 5~7㎜ 控えて作らないと入りません。...流し台に合わせた、別注寸法承ります。...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

  • 110代萩ベニヤ(和風天井材) 製品画像

    110代萩ベニヤ(和風天井材)

    琵琶湖の自然が生み出した葭の、野趣にとんだ天然ボードの一例をご紹介しま…

    代用萩の素朴さをそのまま活かした天然ボード。 萩の形や自然の色合いが様々な表情を見せます。...天井を覆う天井板。 自然が作り上げた木目にも味がありますが、美しく編みこまれた天然ボードを使えば、さらに趣き深い空間創りが可能です。 品名:110 代萩ベニヤ(丸) 設計単価(枚) 3x6(約910x1820ミリ)...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

  • 電熱式炉壇 製品画像

    電熱式炉壇

    電熱式炉壇 420x420xH168(㎜) 設計価格 175,000…

    本品の特徴(収納用 安全スイッチ付) ・畳の表面にコードを見せずに簡単にセットできます。 ・スイッチ操作が簡単です。(スイッチが手もとにあり、切換操作が簡単に出来ます。なおスイッチが目立たないように一段下げてあります。) ・特製の灰型を使用しております。 ・つり釜のお手前は、五徳の爪をはずせます。 ・残り火や一酸化炭素中毒の心配がなく、安全で衛生的です。 ・電熱器はガスとか炭と違い...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

  • 水屋(裏千家) 製品画像

    水屋(裏千家)

    表千家・裏千家水屋材料から茶室金物、炉壇、炉縁まで御見積り可能です。

    水屋とは茶の湯で、茶室の隅に設け、茶事の用意をととのえたり、使用後に茶器を洗ったりする所。水遣(みずや)り。 ...水屋とは、茶室に付随し,茶事の準備や片付けをする場所で,一般の台所のようなもの。形式や構造は茶室の茶道口,給仕口のつけ方によって決定されるが,簀の子(すのこ)流しを構えるほか必要な棚や物入れを設ける。...

    メーカー・取り扱い企業: SKK佐々木工業株式会社

1〜6 件 / 全 6 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR