• CECソリューションフェア2024 製品画像

    CECソリューションフェア2024

    PRCECソリューションフェア2024~DXと生成AIで創るビジネスの未来…

    当社設立50周年を記念して、恒例のCECソリューションフェアを更にパワーアップして開催! 出展52社 150以上の製品・ソリューションを展示いたします。 *** リアルとオンラインでのダブル開催! <朱鷺メッセ>と<オンライン特設サイト>のご都合の良い会場でご参加いただけます。 今話題の生成AIを活用したチャットボットが、製品質問に応え、あなたにぴったりな製品をおすすめします! スキージャンプレジ...

    • イプロス用バナー550_550px-2.png
    • イプロス用バナー550_550px-3.png

    メーカー・取り扱い企業: CEC新潟情報サービス株式会社

  • 不燃セラミックシリーズ フジマルチ内装用モールディング FMC型 製品画像

    不燃セラミックシリーズ フジマルチ内装用モールディング FMC型

    PR80種類以上の豊富なラインアップ!当社の不燃セラミックをご紹介

    当社で取り扱っている『不燃セラミックシリーズ FMC型』 についてご紹介いたします。 様々な形状、断面図サイズの製品を80種類以上にわたって 豊富にご用意。 断面図サイズ15×25(mm)の「FMC-2002」や、 12×21(mm)の「FMC-2009」などを取り扱っております。 【ラインアップ(一部)/断面図サイズ】 ■FMC-2065:15×18(mm) ■FMC...

    • FMC2003.PNG
    • FMC2009.PNG
    • FMC2019.PNG
    • FMC2025.PNG
    • FMC2027.PNG
    • FMC2028.PNG
    • FMC2030.PNG
    • FMC2035.PNG
    • FMC2036.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ティ・エス・シー

  • 室内音響調整 製品画像

    室内音響調整

    部屋の大きさや目的に応じて残響時間を調整して、『よい音』が響く音場環境…

    環境スペース株式会社の防音室は、オリジナルのデザイン吸音パネル 「KSAパネル」を使うことにより、部屋の大きさや目的に応じて 残響時間の調整が簡単にできます。 「KSAパネル」は、プロ仕様の録音スタジオな...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 自宅をライブ配信スタジオに!動画・音楽配信のオススメの防音対策 製品画像

    自宅をライブ配信スタジオに!動画・音楽配信のオススメの防音対策

    自宅をライブ配信スタジオにされている方へ向けて、防音対策をご紹介!

    「夜中にライブ配信をやりたいけど、近所迷惑になったらどうしよう?」「動画や 音楽の撮影・配信をしたいのだけど、周囲の騒音をマイクが拾っちゃう!」そんな お悩みはありませんか? 当ブログでは、「自宅をスタジオにして、ライブ配信する際の防音対策」について ご紹介。 記事を読むことで「周囲の騒音が入ってきてライブ配信ができない」「音漏れで近所に 迷惑がかかる」「夜はライブ配信をしにく...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 最高級の防音室を!東京・恵比寿「エビスタ」で防音体験! 製品画像

    最高級の防音室を!東京・恵比寿「エビスタ」で防音体験!

    ピアノ防音や楽器演奏にも好適なこだわりの空間!恵比寿の防音体験ルームを…

    当ブログでは、環境スペースの防音体験スペース「エビスタ」についてご紹介しております。 動画撮影や、アーティスト・ピアニストなどの演奏にも使用され、JR恵比寿駅から徒歩7分の 好アクセス、ライブやコンサート、またセミナーやパーティなどでも利用可能。 「エビスタ」で体験できる防音室は、当社が手がけるフルオーダーメイドで世界に たった一つの空間です。 部屋の広さや形に応じて工事がで...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 換気、足りていますか?防音室もそうでない部屋も。 製品画像

    換気、足りていますか?防音室もそうでない部屋も。

    閉め切った部屋には、健康に良くないリスクがいっぱい!積極的に換気をする…

    当ブログでは、「換気」について少しお話しさせていただきます。 環境スペースが主にいただくお仕事は「防音室」の工事です。 楽器の演奏のために防音室を作るケースが多いのですが、つい練習に 集中しすぎてしまい、頭がぼーっとしてしまった経験、ありませんか? もしかすると、防音室の換気が足りなくて、部屋の酸素濃度が 低くなってしまったのかもしれませんよ。 防音室はその性質上、気密...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 【自宅でゴルカラ】カラオケとゴルフを楽しみたいなら自宅に防音室を 製品画像

    【自宅でゴルカラ】カラオケとゴルフを楽しみたいなら自宅に防音室を

    自宅の防音室化でシミュレーションゴルフが可能!少し踏み込んで解説してい…

    「コロナ禍でゴルフが人気!ゴルフに行く頻度が上がったのはいいが、 ライバルと差がついてきた」 「外出自粛要請やテレワークでストレスが溜まる一方…カラオケで気分転換したい!」 コロナ禍でゴルフ熱が高まる一方で、「より上達したい!」と思っても 練習する場所や手段に困って、ストレスが溜まっていませんか? 当ブログでは、自宅でゴルフもカラオケも楽しめる『ゴルカラ』について説明。 「...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音工事における「吸音」とは? 製品画像

    防音工事における「吸音」とは?

    不必要な反響を抑えて好適な音楽環境を作り出す!吸音材料についてご紹介

    当ブログでは、当社の防音工事においても重要な項目のひとつ、「吸音」に ついてご紹介しております。 防音には大きく分けて遮音と吸音が存在し、一般的にいわれる「防音」という 言葉は概念的なものであるのに対して、「吸音」とは防音の手法のひとつの ことをさします。 読んで字のごとく音を吸収する素材、「吸音材」を使用することで、防音の 一部を担い、主な効果は音の反響を小さくすることです。...

    • screenshot_07.png

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音リノベーションで騒音を解決! 製品画像

    防音リノベーションで騒音を解決!

    防音リノベーションについて工事の方法や予算・注意点・施工例をご紹介!

    「防音リノベーション」とは、住宅をリノベーションする際に外からの騒音を 防いだり、自宅の生活音が外に漏れださないように工事をすることです。 50dBを超えると、人は音に対して、ストレスを感じるとされており、身近な 例に例えるなら人の声や携帯電話の着信音が約50dBです。 当ブログでは、「防音リノベーション」について実際に知りたい人や検討して いる人へ“施工会社を選ぶ際の注意点”や...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音工事における「遮音」とは? 製品画像

    防音工事における「遮音」とは?

    空気中を伝わってくる音を、「跳ね返して」音を遮断!効果は、素材の質量に…

    当ブログでは、防音とは切っても切れない「遮音」についてご紹介しております。 遮音は、空気中を伝わってくる音を「跳ね返して」音を遮断。一般的に使われる 素材は、鉄板やコンクリート、石膏ボードが挙げられます。 この3つの素材の名前を見た瞬間、「どれも重そうだな~」と感じた方もいるかと 思います。その通りで、これらの素材の特長は「密度が高く、重い」ということです。 物理学的に言うと...

    • screenshot_07.png
    • screenshot_08.png

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 住みながらの防音工事は可能?メリット・デメリットを解説します 製品画像

    住みながらの防音工事は可能?メリット・デメリットを解説します

    ライフスタイルに合わせてご提案!住みながらの工事に承諾いただいたお客様…

    「住んでいる家の一部屋を防音工事をしたい」と考えたとき、予算は 問題なくとも、住みながらの工事だと生活に支障をきたしてしまうのでは? と心配される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 当ブログでは、住みながらの工事のメリット・デメリットについてご説明。 実際に住みながらの工事を体験されたお客様の例も含めて解説していきます。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■基本的...

    • 2022-09-01_09h14_52.png
    • 2022-09-01_09h15_01.png

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 頑張れライブハウス!かつてのバンドマンより愛をこめて。 製品画像

    頑張れライブハウス!かつてのバンドマンより愛をこめて。

    ライブハウスは防音するだけでなく、音の響きも重要なポイントです!

    新型コロナウイルスの影響で、全国のイベントが中止や延期を余儀なく されています。中でも矢面に立たされているのが、ライブハウス。 環境スペースでも多くのライブハウスの防音工事のお手伝いをさせて いただいています。 当ブログでは、「頑張れ!」の気持ちも込めてライブハウスについて お話しします。 ライブハウスは防音するだけでなく、音の響きも重要なポイントで、 メインに演奏される...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 寒い時期の防音室。暖房や加湿器は?楽器にも問題ない? 製品画像

    寒い時期の防音室。暖房や加湿器は?楽器にも問題ない?

    "ピアノやドラムは好適な温度と湿度を保つ"や"雨か雪かで変わる音の伝わ…

    当ブログでは、寒い時期の防音室に関して解説しております。 防音室は音が漏れないようにしているため、気密性の高い性能に なっており、壁や床も厚く空気をあまり通さないため、普通の部屋に 比べてとても暖かいです。 ピアノやドラムなどの楽器にとって、適切な状態は温度10~20度・ 湿度35~65%。楽器を長持ちさせるためには、こまめな手入れや環境を 整えることが大切です。 ※ブロ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音室、「におい」で困っていませんか? 製品画像

    防音室、「におい」で困っていませんか?

    「臭い」と「防音」は密接な関係!防音室の「におい」のお悩みについて解説…

    この記事を読んでくださっている方の中には、すでに防音室をお持ちの方や よく利用される方も多いと思います。 そんな方々にとって、思わず「あるある!」と共感いただけるであろう お悩みのひとつ、それはずばり「におい」。 当ブログでは、防音室の「におい」のお悩みについてお話しさせていただきます。 これから防音室を検討なさる方も、是非参考にしてみてくださいね。 【掲載内容】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • ピアノの防音対策&防音工事 製品画像

    ピアノの防音対策&防音工事

    「音=振動」音源の正体から対策を練る!ピアノの防音対策や防音工事につい…

    当ブログでは、当社の中でも一番お問合せの多い、ピアノの防音対策や 防音工事についてご説明しております。 「ピアノを思い切り鳴らしたい!練習したい!」と思っても、現在の日本の 住宅事情では、そういった環境が望めないのが現実です。 弾く時間を考えたり、ヘッドホンを使用したり、様々な対策を講じても、 どうしても気になってしまうのが音。 そもそも音とは一般的に、「振動」を指し、空気...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 骨伝導イヤホンの音漏れの原因は固体伝搬音?音の響き方から考察 製品画像

    骨伝導イヤホンの音漏れの原因は固体伝搬音?音の響き方から考察

    頭蓋骨などに振動を与えることで音が聞こえるしくみを利用したイヤホン!抜…

    先日、ランニングが趣味の友人から、「いい物買ったんだ」というメールが 届きました。 きっと、新しいランニングシューズか、新しいトレーニンググッズか何かだと 思っていたのですが、見せてもらったものは「骨伝導イヤホン」でした。 ここ数年話題になっているのは知っていましたが、実際に使っている人が周りに いなかった為、実物を見るのは初めてでした。 そもそも、骨伝導イヤホンってどんな...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 工場騒音対策サービス 製品画像

    工場騒音対策サービス

    当社特性の防音パネルを使用した騒音対策!

    当社では、工場内騒音、生活騒音対策、各種音響測定を承っております。 基本的には、発生音源の防音処理として、当社特製の防音パネルなどを 使い発生音源を囲み、工場室内を当社特製吊下げ吸音パネルなどで吸音し、 騒音を低減します。 低価格で、効率が良く効果の高い防音対策を行います。どうしても施工不可能な 対策がある場合でも、他の対策の組み合わせで効果を得ることができます。 【サービ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • そんなの常識?やっぱり「エジソンは偉い人」だった! 製品画像

    そんなの常識?やっぱり「エジソンは偉い人」だった!

    オーディオとレコードにちなんだお話をご紹介!蝋を取り入れた蓄音機などを…

    12月6日は「音の日」。1877年12月6日、かの発明王、トーマス・エジソンが、 初めて「蓄音機」による録音・再生の実験を成功させた日、なんだそうです。 ここから、オーディオの歴史が始まりました。 実はさかのぼること20年、1857年にフランスのマルタンヴィルという人によって、 音を「録音」する装置は発明されていたのですが、残念なことに「再生」 することができなかったそうです。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 人はなぜ音に対してイライラしてしまうのか? 製品画像

    人はなぜ音に対してイライラしてしまうのか?

    音でイライラした経験は、誰にでも一度はあるのではないでしょうか。音とス…

    家にいる時間が長くなっているため、音を出す方も出される方も、 間違いなく音に対して敏感になってきていますね。 学校がずっと休みなので、常に子どもの声や足音が響くのを気にして しまっている方。在宅勤務がまだ続きそうだから、少しでも集中できる 静かな環境が欲しくなった方、など。 そんな中、お隣の騒音に端を発した、大変残念な事件が起こってしまった ことは、みなさま報道でご存知だと思い...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音リフォームの実態と意識調査を解説します 製品画像

    防音リフォームの実態と意識調査を解説します

    改築・改装の需要は伸びている?"好みの間取りにしたい"など積極的なリフ…

    防音室のお問い合わせを承っていて、何となく感じることがあります。 それは、最初から防音リフォームすることを前提で中古住宅を購入する お客様が増えているような…。 実際、首都圏では、新築マンションの供給戸数を中古マンションの成約戸数が 上回るという現象が、2016年から3年連続で発生しているとのこと。 リフォーム済の住宅を販売しているケースも多いですが、購入後にリフォームを ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 賃貸マンションに防音室は作れるのか? 製品画像

    賃貸マンションに防音室は作れるのか?

    持ち家の割合は61.2%!「賃貸マンションに防音室は作れるのか」をテー…

    突然ですが、みなさんが今お住まいの家は持ち家ですか?賃貸ですか? 2019年9月30日に総務省統計局から発表された「住宅・土地統計調査」に よると、持ち家の割合は61.2%だそうです。 当然のことながら、環境スペースにも、「賃貸マンションなんですが、防音室は 作れますか?」というお問い合わせをしばしばいただきます。 防音したい、という気持ちは、持ち家だろうが賃貸だろうが同じ!...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 【音と集中力の話】テレワークに集中できていますか? 製品画像

    【音と集中力の話】テレワークに集中できていますか?

    “ホワイトノイズ”と“ピンクノイズ”とは?集中しやすい環境について考察…

    春からテレワークに取り組み始めた方も、そろそろ慣れてきた頃ではないでしょうか。 テレワークは「余計な業務に振り回されないので仕事がはかどる」など、 多くの方がそのメリットに気づいているようです。 働きやすい、というその一方で「コミュニケーションが少なくなった」 「集中力を保つのが難しい」など、やってみて気づくお悩みの数々。 特にこの「集中力」については、主に一人暮らしの方から...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音室、「防音」するだけでいいの?吸音と残響のハナシ 製品画像

    防音室、「防音」するだけでいいの?吸音と残響のハナシ

    実はもう防音室はあるんだけど、音響に満足していなくて…という方にも朗報…

    音響設計を行う際、重要となる点がいくつかあります。例えば「残響時間」。 残響が長すぎると、大浴場や室内プール、トンネルの中のように、声や音が 明瞭に聞き取りにくい状態になってしまいます。残響が長すぎる場合は 吸音させなくてはいけませんし、逆に残響が短すぎる場合は、 もっと響かせることが必要になります。 吸音率の高い「吸音材」を適切に使用することで残響を少なくし、 空間の音をコン...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 梅雨の時期…防音室内の湿度は大丈夫ですか? 製品画像

    梅雨の時期…防音室内の湿度は大丈夫ですか?

    音のピッチや響きだけでなく、大事な楽器そのものを長持ちさせるためにも、…

    今回は、防音室内の湿度と楽器への影響についてお話ししたいと思います。 一般的に、楽器全般においては「乾燥」が大敵と言われていますが、高すぎる 湿度も、楽器にとって決して良い環境ではありません。 結論からお伝えすると、どの楽器も50%前後の湿度が適切と言われています。 ピアノなど一度設置したら簡単に位置を動かせないような大型楽器の場合は 防音室を作る際に、防音室内の楽器と設備の...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 願い事は何ですか?~防音室ドラム編~ 製品画像

    願い事は何ですか?~防音室ドラム編~

    下は50万円から、上は800万円までの幅!どのようにして工事業者を選ん…

    7月25日は「日本住宅公団発足日(1955年)」だそうです。 日本住宅公団は、現在の「都市再生機構(UR都市機構)」の前身で、 住宅に困窮する勤労者のために住宅や宅地の供給をおこなっていました。 当時、公団住宅の人気は非常に高く家賃も高かったため、 なかなか手の届かない憧れの存在だったそうです。 今では当たり前の「2DK」「3DK」など「DK(ダイニングキッチン)」の表示は、...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 休業要請中の今だからこそ。映画業界のスーパースターのお話。 製品画像

    休業要請中の今だからこそ。映画業界のスーパースターのお話。

    スーパースター、チャップリンにまつわるちょっと面白い話などをご紹介!

    環境スペースは、音にまつわる様々なお仕事をいただいています。 個人のお客様のピアノ室やドラム室といった防音室にフォーカスされることが 多いのですが、実は商業施設などの防音・音響のお仕事も多くいただいています。 つい先日も、完成したばかりの映画館のお仕事に関わらせていただいたのですが、 残念ながらオープンが延期となってしまいました。 映画業界も大変厳しい現実に直面しています。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 動物たちの大声選手権。ペットの鳴き声の大きさはどのくらい? 製品画像

    動物たちの大声選手権。ペットの鳴き声の大きさはどのくらい?

    ご近所クレームになりかねません!ペットを飼う時は、防音対策もしっかりし…

    当ブログでは、ペットの鳴き声の大きさについてお話ししています。 ネコの鳴き声は、約75dB。もちろん、個体差や鳴き方によるボリュームも あるでしょうが、寝ている人間を起こすくらいの鳴き声であれば「うるさい」 ゾーンに入ってしまいますね。 イヌの鳴き声は、90dB~100dBで、電車のガード下や、救急車のサイレンの音と ほぼ同じ。更には「ワンッ!」と吠えた時のアタックも相まって、 ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音&音響が体験できるレンタルスタジオ「エビスタ」の写真を紹介 製品画像

    防音&音響が体験できるレンタルスタジオ「エビスタ」の写真を紹介

    “コンサートやイベントで使えるスペース”や“常設の音楽機材”などを掲載…

    当ブログでは、東京・恵比寿にある環境スペースのレンタルスタジオ 「EBISUTA(エビスタ)」のスタジオの写真をカメラマンに撮って もらいましたので、その一部をご紹介しております。 “コンサートやイベントで使えるスペース”をはじめ、“防音体験が できる防音室”や、“常設の音楽機材”などを掲載。 防音工事、防音リフォームを検討する際は、実際にその効果を体験して みるのが一番です。...

    • screenshot_02.png
    • screenshot_03.png
    • screenshot_04.png
    • screenshot_05.png

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 何となく知っている「周波数」、きちんと説明できますか? 製品画像

    何となく知っている「周波数」、きちんと説明できますか?

    そもそも「周波数」って何?イメージしやすい楽器の周波数帯域を表にまとめ…

    ありがたいことに、環境スペースには日々さまざまな防音のお問い合わせが 寄せられます。その際に必ずお伺いするのは「防音したい音(音源)は 何ですか?」ということ。 何のために?とりあえず防音したいっていうだけじゃダメなの? 実は、音にはそれぞれ特性があり、その特性によって、防音対策の方法や レベルが異なるからなんです。 つまり、音源を具体的に特定することで「音の大きさ」「音の周波...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 誰もが聞いたことがある、運動会のアノ曲の正体 製品画像

    誰もが聞いたことがある、運動会のアノ曲の正体

    クラシックやオペレッタも?運動会でかかっていた定番曲と言われる曲をご紹…

    運動会でかかっていた曲、といってみなさんが思い浮かべる曲は何でしょうか。 定番曲と言われる曲には、クラシックの管弦楽曲や、オペレッタ(「喜歌劇」 とも言われます)の楽曲が多いんです。 なぜ、全国各地で同じような曲が同じように使われているのでしょうか。 それは、運動会の曲として集めたレコードが、全国の小・中学校に普及 したからだ、という説が有力だそうです。 場面にマッチする曲...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • おうち時間を楽しむ彼女の電子レンジ…あの音の正体は? 製品画像

    おうち時間を楽しむ彼女の電子レンジ…あの音の正体は?

    「音」の小ネタをお届け!電子レンジの「チン!」という音、なぜ「チン!」…

    おうち時間が長くなっている方も多いと思います。 友人の一人は、自宅にいる時間が長くなったからちゃんと料理をしようと 思ったらしく、以前から気になっていた「ちょっとだけ高級な」電子レンジを、 思い切って購入したそうです。 温め終わったあとのお知らせ音、今は「ピピピ…」「ピ―」という電子音も 多いですが、私世代は、レンジの音と言えば「チン!」でした。 電子レンジの「チン!」とい...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 「1/fゆらぎ」ふたたび~焚き火を科学する秋の日 製品画像

    「1/fゆらぎ」ふたたび~焚き火を科学する秋の日

    あの「パチパチ」という音は何の音?科学的な言い方をすると「水蒸気爆発」…

    気づけばもう10月。近頃では暑い夏を避け、涼しくなってくる このシーズンにアウトドアを楽しむ方も増えていますね。 秋のアウトドアといえば人気のキャンプ。 秋キャンプの醍醐味といえば、何と言っても焚き火。 わざわざ海や山へ出かけなくても、都心にいながら音楽や食事、 お酒と一緒に焚き火を楽しめるイベントも開催されたりしています。 焚き火を見ているとなんだか落ち着く、パチパチ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

1〜30 件 / 全 101 件
表示件数
30件

PR