• 不燃・準不燃 構造用針葉樹合板「ふねん合板」 製品画像

    不燃・準不燃 構造用針葉樹合板「ふねん合板」

    PR国土交通省認定!大規模施設、特殊建築物の法令に対応した火に強い合板

    《ふねん合板とは?》 「ふねん合板」は、構造用針葉樹合板に不燃薬剤を含浸して不燃化した合板です。 「不燃・準不燃木材」として、国土交通大臣の認定を受けています。 使用している不燃薬剤は、硫酸アンモニウムが主原料。 安全試験にクリアしており、人体や環境にも無害な薬剤です。 建築物の下地材・化粧材に気を使うという選択がさらに広がり、床、天井、壁等の様々な箇所において施工がスムーズになります。...

    メーカー・取り扱い企業: 吉田製材株式会社

  • 車載式生コンクリートプラント『モバコン』 製品画像

    車載式生コンクリートプラント『モバコン』

    PR現場でコンクリートを製造・供給可能な車載式の生コンクリート製造プラント…

    『モバコン』は、小型移動式クレーン車に搭載できる、車載式の生コンクリート製造プラントです。セメント固化系の瓦舗装材をはじめ、様々な生コンクリート製品やインフラメンテナンスに必要な特殊コンクリート(超速硬コンクリート)などの材料を現場で製造し、供給することが可能です。当製品は、1バッチあたり最大約0.4m3製造でき、現場の省力化・品質向上に貢献。 ロードセル(計量器)を搭載して材料を正確に計量し、計...

    • image_04.jpg
    • image_05.jpg
    • image_06.jpg
    • image_13.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エコシステム

  • 【FRP BRIDGE】人力でしか架設できない場所での施工例 製品画像

    【FRP BRIDGE】人力でしか架設できない場所での施工例

    FRP材採用の塩害に強く軽量で腐朽しない橋の施工事例をご紹介!

    )」を紹介いたします。 【施工事例】 ■構造 ・橋長1(16.3mL × 1.5mW) ・橋長2(7.5mL × 1.1mW) ・橋長3(6.06mL × 1.1mW) ■使用材料 ・高欄:FRP(引抜材) ・床板:FRP(グレーチング) ・構造材:FRP(引抜材) このほか、沖縄県の「粟国島大正池公園」や「バンナ公園」など、 数多くのプロジェクトで施工実...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 流動抵抗型粘性ダンパー『SEダンパー』 製品画像

    流動抵抗型粘性ダンパー『SEダンパー』

    優れた耐震性能を発揮!長期耐久性を有する流動抵抗型粘性ダンパー

    力は温度依存性を無視できるため、速度依存性を 有するダッシュポットモデルとしてモデル化できます。 当社では、この他にも橋梁構造事業に関する多くの製品を取扱っております。 【特長】 ■材料の特性が明確な充填材を使用 ■優れた耐震性能を発揮 ■本体外表面は亜鉛・アルミニウム擬合金溶射 ■充填材に劣化しにくい材料を使用 ■充填材に無害で安全性の高い、高粘度のシリコーンオイルを使用...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エスイー

  • 高耐食鋼検査路『JB-HABIS』 製品画像

    高耐食鋼検査路『JB-HABIS』

    ZAM(R)を材料として製作された高耐食鋼検査路!

    『JB-HABIS』は、高耐食性鋼材ZAM(R)を材料として製作した 橋梁用の高耐食鋼検査路です。 ZAM(R)は緻密で付着性が高く、腐食因子の透過を抑制し長時間にわたり 高い耐食性を保持可能です。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせく...

    メーカー・取り扱い企業: 日本橋梁株式会社

  • ガイナSHシートボード工法 (トンネル、コンクリート構造物補強) 製品画像

    ガイナSHシートボード工法 (トンネル、コンクリート構造物補強)

    既設トンネル補強用「CFRP」帯板接着工法 ~炭素繊維シート+セパレー…

    CFRP工法で、高耐力化により帯状配置が可能で高い補強効果が得られます。 *施工性の向上 接着剤と含浸剤を別工程で施工することにより作業者の熟練度に左右されません。また、軽量でフレキシブルな材料であることから当社の鋼板接着工法等に比し施工性が向上します。 *耐力向上による帯状配置を実現 当社のCFRP工法に比較し、目付量が最大2,400g/m2まで可能で、帯状配置でも全面接着と同程...

    • SH3.JPG
    • SH.JPG
    • シート貼付.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 【事業紹介】鋼橋桁架設撤去工事部門 製品画像

    【事業紹介】鋼橋桁架設撤去工事部門

    一式施工により無駄をなくした円滑な工事!鋼橋工事技術により特殊工事にも…

    野田クレーンの『鋼橋桁架設撤去工事部門』では、工事の施工管理を含む 一式工事を行っています。 重機、鳶工、資材や足場材料の手配に至るまで当社が承けたまることが可能です。 鋼橋の架設工事は、比較的人間による組み立て要素が強く工事が長期化するので、 その仕事の大部分は工事の作業工程管理・品質管理・協力業者の人の管...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社野田クレーン

  • 【SM400A加工品】鋼板レーザー切断+H形鋼溶接|金属加工事例 製品画像

    【SM400A加工品】鋼板レーザー切断+H形鋼溶接|金属加工事例

    《入手の難しい特殊鋼を必要量だけ切り出し溶接できる!?》トータルコスト…

    00×4000(一部穴加工あり) 加工方法:鋼板のレーザー切断+H形鋼の形に溶接 用途:構造用として土木・建築用の柱・梁・基礎杭や機械製品などに 【当社でこの加工を行うメリット】 ▼特殊材料のため、既製品のH鋼は4トン、10トン等の単位でメーカーに製作してもらうことがほとんど。  納期も3~4カ月以上かかる ⇒鋼材屋だからこそ、鋼板から必要量だけを切り出し、溶接することができる。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社伊藤彰産業

  • 今更聞けない!ピエゾフィルムってなに?【ピエゾフィルム基礎編】 製品画像

    今更聞けない!ピエゾフィルムってなに?【ピエゾフィルム基礎編】

    自由な形状に成形可能!圧電材料であるピエゾフィルムの基礎わかりやすく解…

    社が取扱う『ピエゾフィルム』について ご紹介している資料です。 当製品の特長や、どうやってできているのか、何ができるのか、を写真や イラストを用いてわかりやすく解説しています。 圧電材料の応用分野を一層広げることに期待できる製品です。 ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■ピエゾフィルムってなに? ■ピエゾフィルムってどうやってできるの? ■ピエゾ...

    メーカー・取り扱い企業: エルメック電子工業株式会社

  • 橋梁用鋳鉄製伸縮装置『ヒノダクタイルジョイントα』 製品画像

    橋梁用鋳鉄製伸縮装置『ヒノダクタイルジョイントα』

    橋梁の長寿命化と取替時間の大幅短縮に!取替工事時、施工時間で30%の短…

    伸縮装置へ取り替える場合と比較して  ✔施工時間で約30%の短縮  ✔工事費で約20%~50%の縮減 が期待できます!!(CVタイプの場合) 【特長(LCC低減シリーズ)】  ■本体は材料特性に優れたヒノダクタイル鋳鉄(30年相当の耐久性を実現!)  ■ボルト緊結構造による部分取替(本体部分のみ)でLCC低減  ■鋳鉄一体構造で成形された荷重支持プレートで水密性を長期間維持  ...

    メーカー・取り扱い企業: 日之出水道機器株式会社 橋梁マーケティンググループ

  • 仮設橋梁 ランドクロス (歩道タイプ) 製品画像

    仮設橋梁 ランドクロス (歩道タイプ)

    架設も運送も容易で、作業の能率アップと経済性に貢献

    支間16.0m~25.0mに対応可能です。 専用の軽量覆工板を使用します。(幅員2.0m) 専用高覧を標準装備しています。 下路橋タイプです。 材料は全て規格品のためリース対応が可能です。 架設・解体が容易です。 運送は10t車にて可能です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 丸藤シートパイル株式会社

  • ヒノダクタイルジョイントα 製品画像

    ヒノダクタイルジョイントα

    取り替えやすいボルト緊結構造!橋梁の長寿命化と取替時間を大幅に短縮可能

    時に半円形状が車両荷重の一部を受けるため、アスファルト舗装の沈下や 轍掘れの発生を軽減します。 【特長】 ■取り替えやすいボルト緊結構造 ■車両通行時の段差を軽減する製品形状 ■本体は材料特性に優れたヒノダクタイル鋳鉄 ■雨天時でも安全に走行できる耐スリップ構造 ■変形追従性に優れた止水ゴム ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 光和商事株式会社

  • 形状記憶型弾性樹脂モルタル材『タイトルビーキット』 製品画像

    形状記憶型弾性樹脂モルタル材『タイトルビーキット』

    阪神高速道路全線・国土交通省採用 早期開放型路面補修材【年間使用量:7…

    【阪神高速道路全線】【国土交通省】で採用されている製品になります。 年間使用量71トン(※2019年4月~2020年3月) 一度、製品を使用したお客様からのリピート率が高く、施工性の良い材料となっております。 ※コンクリート面に施工する場合、専用プライマーが必要になります。 専用プライマーも販売しております。お問い合わせください。 ...

    メーカー・取り扱い企業: アナミ舗材株式会社

  • 移動制限装置『BBストッパー』 製品画像

    移動制限装置『BBストッパー』

    設置数を集約しやすいため、各個撃破の心配が少ない移動制限装置

    【使用材料】 ■鋳鋼(SCW480N) ■炭素鋼(S35CN) ■緩衝ゴム(材質)  ・クロロブレンゴム(CR)  ・A55±5タイプ A デュロメータ JIS K6253 ※詳しくはPDF資...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビービーエム 本社

  • 橋梁伸縮装置『MM-JOINT・DSII型』 製品画像

    橋梁伸縮装置『MM-JOINT・DSII型』

    構造がシンプルなため施工時間が短い!床版を傷めないジョイント

    『MM-JOINT・DSII型』は、特殊バインダーとDS骨材の主材料に加え、二次止水装置、 ギャッププレート、ピンから構成されるシンプルで高耐久性の橋梁伸縮装置です。 既設の塗装と同様のアスファルト主体の伸縮装置であるため、通過時に違和感がなく、 騒音、振...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ラインサービス株式会社

  • 吊下げ型緩衝材『ツリッパー』 製品画像

    吊下げ型緩衝材『ツリッパー』

    落橋防止装置用吊下げ型緩衝材!

    【使用材料】 ■ゴム:クロロプレン(CR)  ・硬度:55°±5° 適用:JIS K 6253  ・許容支圧応力度:12.0N/mm2  ■鋼材:ステンレス鋼板(SUS304)  ・適用:JIS G...

    メーカー・取り扱い企業: 山陽化学株式会社

  • ピエゾフィルムセンサー【仕様価格一覧表】※一個から購入可能です♪ 製品画像

    ピエゾフィルムセンサー【仕様価格一覧表】※一個から購入可能です♪

    研究開発用に手軽に試せる♪ 圧電材料ピエゾフィルムを使ったピエゾセン…

    エルメック電子工業株式会社が開発製造している 『ピエゾフィルムセンサー』カタログ品の仕様価格をまとめた一覧表です。 お客様のご用途に合わせてお選び頂ける複数仕様をご用意しております。 ご研究用にまずは試してみたいという方に簡単にお手に取って頂けるよう WEBSHOPでは1個からご購入可能です。 ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■ピエゾフィルムセンサ...

    メーカー・取り扱い企業: エルメック電子工業株式会社

  • 打換え用プレキャスト床版『SCSスラブ』 製品画像

    打換え用プレキャスト床版『SCSスラブ』

    床版の超寿命化を実現!鋼橋床版の超耐久性を保証するプレキャストPC床版

    【仕様・性能】 [SCストランド(エポキシ樹脂全塗装PC鋼より線)] ■SWPR7B(12.7mm、15.2mm) ■建設技術審査証明事業(土木系材料・製品・技術、道路保全技術)   建技審証第0434号(一財)土木研究センター ■一般のPC鋼より線との付着強度は同等 ■「道路橋示方書」に定められているPC鋼より線直径の65倍以下の   ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケーティービー

  • FRP アングル 絶縁・軽量・耐薬品 製品画像

    FRP アングル 絶縁・軽量・耐薬品

    鉄よりも丈夫で軽いアングルです。汎用サイズから、必要なサイズ・数量で作…

    FRPは繊維、主にグラス・ファイバーを補強材とし、ポリエステル系などの熱硬化性樹脂から作られる複合材料で、一般のプラスチックでは得られない強度と、金属では得られない耐食性、軽量性を兼ね備えています。 アングル・フラット・丸棒・角棒・U字・I字・H字・丸パイプ・角パイプ 形はどのようなもの...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社クニ・ケミカル

  • 木橋『カンキョウ橋』 製品画像

    木橋『カンキョウ橋』

    すぎ丸太を素材のまま活用!桁数調整で歩道橋~林道橋まで幅広く対応可能!

    クリートまたは 鋼橋より重量が軽く、下部工に掛かる負担を低減できます。 また、桁数調整で歩道橋~林道橋まで幅広く対応でき、 防腐処理による耐久性の向上が図れます。 【特長】 ■桁の材料は地域産の間伐材から調達 ■最大橋長12mまで対応 ■現場で簡単に桁の組立てが可能 ■桁重量が軽く、小型クレーンで架設可能 ■下部工に掛かる負担を低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社室岡林業

  • カーボンファイバーの委託加工 製品画像

    カーボンファイバーの委託加工

    炭素繊維は軽量かつ高強度で耐摩耗性、耐熱性、熱伝導性、耐久性および耐薬…

    従来リサイクル品にマーケットの反応しないのは・・・ 形式に拘りすぎてリスクの検討を始めにしてしまいます。 a. CFRPリサイクルを構築するためには,材料トレーサービリティと廃材安定供給の確保が必要. b. 炭素繊維の回収から、最終製品までの一貫処理のシステムを構築するため実証を行う。 c. 具体的な需要家と連携の上で、製品レシピの構築、品質管理...

    メーカー・取り扱い企業: 増岡窯業原料株式会社 本社 営業部 

  • 【製品】MagniF「マグニエフ」 マグネタイト(磁鉄鉱) 製品画像

    【製品】MagniF「マグニエフ」 マグネタイト(磁鉄鉱)

    磁性がある珍しいフィラーになります。 マグネタイトは高密度目的に使用…

    MagniFシリーズのマグネタイトは、自然に産出される天然鉱産物であるため、環境にやさしい素材です。 真比重5.2g/ccである高比重フィラーのため、プラスチック複合材料の密度を高め、小さな容積でも重量を増加することが可能です。 特に自動車業界では、音と振動の減衰効果が求められる部材などに採用されています。 当社製品は天然品の為、合成品より価格を抑えることが...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社レプコ 岡山本社

  • エコ・パワーツー (特願2019-221899)販売代理店募集中 製品画像

    エコ・パワーツー (特願2019-221899)販売代理店募集中

    生コンクリート用改質剤 。 水分子が微粒化し、セメント粒子に浸透させる…

    効 果 ●スランプの改善・保水性と遅延効果 ●材料分離を抑えジャンカの発生を抑える ●防凍効果(-5~-6℃)・緻密性が良い ●スチール・繊維・バルチップ類のコンクリート流動性も良くなる ●作業者の負担が軽くなる・ポンプUPで(20~30m)...

    メーカー・取り扱い企業: ワーク・ファイン株式会社 生コンクリート用改質剤製造、販売

  • 【FRP BRIDGE】人力でしか架設できない場所での吊り橋 製品画像

    【FRP BRIDGE】人力でしか架設できない場所での吊り橋

    FRP材採用の塩害に強く軽量で腐朽しない橋の施工事例をご紹介!

    梁です。 人力でしか架設できない場所での吊り橋施工事例の1つとして、 「比地大滝吊り橋(沖縄県)」を紹介いたします。 【施工事例】 ■構造:橋長(50mL × 1.5mW) ■使用材料 ・高欄:FRP(引抜材) ・床板:FRP(引抜材) ・構造材:FRP(引抜材) このほか「霧島山用水管理橋 天渓橋」や「やんばる学びの森 森林散策路」など、 数多くのプロジェク...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 【FRP BRIDGE】歩道の無い橋で歩行路を確保する側道橋  製品画像

    【FRP BRIDGE】歩道の無い橋で歩行路を確保する側道橋 

    FRP材採用の塩害に強く軽量で腐朽しない橋の施工事例をご紹介!

    路を確保する為の側道橋の施工事例の1つとして、 「水俣旧釣船鉄工所跡地 側道橋(熊本県)」での施工例を紹介いたします。 【施工事例】 ■構造:橋長(12.0mL × 2.0mW) ■使用材料 ・高欄:FRP(引抜材) ・床板:FRP(ヴァキュームインフュージョン法) ・構造材:FRP(ヴァキュームインフュージョン法) このほか「大野城市川久保地内 側道橋(福岡県)」な...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 【FRP BRIDGE】管理車両や緊急車両が通行可の施工例 製品画像

    【FRP BRIDGE】管理車両や緊急車両が通行可の施工例

    FRP材採用の塩害に強く軽量で腐朽しない橋の施工事例をご紹介!

    事例の1つとして、 「北九州市長野緑地(福岡県)」での施工例を紹介いたします。 【施工事例】 ■構造:橋長(11.0mL × 3.0mW)     ※管理車両3トンの通行可 ■使用材料  ・高欄:FRP(引抜材)  ・床板:FRP(ヴァキュームインフュージョン)  ・構造材:FRP(ヴァキュームインフュージョン) このほか「オランダ ユトレヒト市」など、 数多くのプ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 【FRP BRIDGE】重機やクレーンで架設できる場所での施工例 製品画像

    【FRP BRIDGE】重機やクレーンで架設できる場所での施工例

    FRP材採用の塩害に強く軽量で腐朽しない橋の施工事例をご紹介!

    重機やクレーンで架設出来る場所での施工事例の1つとして 「岩屋公園 平安橋(鹿児島県)」を紹介いたします。 【施工事例】 ■構造:橋長(36.0mL × 2.0mW 2径間) ■使用材料 ・高欄:FRP(引抜材) ・床板:FRP(ヴァキュームインフュージョン法) ・構造材:FRP(ヴァキュームインフュージョン法) このほかに、県営中城公園(沖縄県)など、 数多く...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 事例がわかる!【ピエゾフィルムで何ができる?加速度編】を進呈中! 製品画像

    事例がわかる!【ピエゾフィルムで何ができる?加速度編】を進呈中!

    自由な形状に成形可能! 圧電材料であるピエゾフィルムはどんなことに使…

    エルメック電子工業株式会社が取扱う『ピエゾフィルム』について、 基礎編ではピエゾフィルムの特徴である「圧電性」についてご紹介しましたが、 続編となる今回は「実際なにに使えるのか」事例を分かりやすく ご紹介致します。 ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■ピエゾフィルムで何ができる? ■加速度を検知するとどんなことができる? ■ピエゾフィルムセンサー試作実例(...

    メーカー・取り扱い企業: エルメック電子工業株式会社

1〜26 件 / 全 26 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

PR