• 中層地盤改良ユニット『PMX500』 製品画像

    中層地盤改良ユニット『PMX500』

    高回転ツインロータリー式!改良部全体の混合精度の向上をはかることが出来…

    『PMX500』は、粉体圧送機と接続し固化材の直接圧送が可能な 中層地盤改良ユニットです。 先端部に傾斜のついたロータリードラムを2つ配置し、独立した油圧モーターを 搭載。最高毎分100回転の高回転と効率的なブレード配列によりムラのない 撹拝を行います。 また、土質性状によりロータリードラムのブレード形状が変更可能です。 現場にあった形状の選択により、より高精度で大きな処理量の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東洋スタビ

  • 建設発生土を活用した盛土材料の改良技術のご提案 製品画像

    建設発生土を活用した盛土材料の改良技術のご提案

    工期短縮、コスト縮減に大きく寄与!全国で300万m3以上の施工実績がご…

    「建設発生土を活用した盛土材料の改良技術」についてご紹介します。 当社では、スタビライザを用い、工期短縮、コスト縮減に大きく寄与する 建設発生土を利用した粒度改良による築堤材料の製造技術を提案しております。 また、GNSSをスタビライザに搭載することで、オペレーターが施工位置の 確認ができるとともに、リアルタイムで混合状況を把握できます。さらに、 施工記録がデータ化されるため施工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東洋スタビ

  • 地盤改良工法 STB-MC工法 製品画像

    地盤改良工法 STB-MC工法

    セメント系固化材をMC製造機で湿潤感を持たせ、 発塵抑制型固化材とし…

    STB-MC工法とは、Moist(湿った、しっとりした)Cement (セメント)工法の略です。 セメントおよびセメント系固化材をモイストセメント製造装置で 湿潤感を持たせ、発塵抑制型固化材として利用する浅層地盤改良 工法です。 粉塵被害を防ぎ、周辺への環境に配慮することができます。...固化材を多く使う現場において、従来よりコスト面で有利となる環境に配慮した発塵抑制工法です。 現場の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東洋スタビ

  • ソイルライマー工法 製品画像

    ソイルライマー工法

    河川淩渫土砂の有効利用に!超軟弱地盤改良技術についてご紹介します

    【施工フロー】 1.現場調査・測量・配合試験・六価クロム溶出試験 2.資機材搬入 3.改良機械搬入・組立 4.淩渫土の搬入 5.改良材散布・敷均し 6.淩渫土改良 7.養生 8.品質管理(qc=400kN/m2以上あるか確認) 9.淩渫改良土搬出 10.淩渫改良土受取、整地 11.改良機械解体・搬出 ※詳しくは...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東洋スタビ

  • STB-MC工法 製品画像

    STB-MC工法

    施工費の低減が期待できる!粉塵対策の技術提案としてご検討下さい

    『STB-MC工法』は、MC(モイストセメント)製造装置で湿潤感を持たせた セメント及び、セメント系固化材を現場内で製造し、発塵抑制型固化材として 利用する浅層地盤改良技術です。 発塵抑制型固化材と同程度まで粉塵を低減し、周辺環境へ配慮した施工が 可能。 また、セメントローリー車から固化材を直接MC(モイストセメント)製造機に 取り込むため、産業廃棄物となる固化材の空袋を出しま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東洋スタビ

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg