• 土木設計ソフト『落橋防止壁の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『落橋防止壁の設計』

    沓座拡幅設計や横変位拘束など!道路橋示方書に基づき落橋防止対策を行いま…

    本システムは、「既設橋梁の耐震補強工法事例集」を参考に「道路橋示方書・ 同解説V耐震設計編」に基づき、落橋防止対策を行います。 支承条件は「ゴム支承」「固定支承」「可動支承」から選択でき、 平面線形は「直橋」「斜橋」「曲線橋」から選択可能。 橋軸方向は落橋防止壁、直角方向は横変位拘束構造として設計できます。 【機能詳細(抜粋)】 ■沓座拡幅現状調査  ・既設下部工の「けた...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 月額¥3,800で建築業の図面拾い出しを効率化 ヒロイくんIII 製品画像

    月額¥3,800で建築業の図面拾い出しを効率化 ヒロイくんIII

    PDFやCAD図面を読み込み、図面上をマウスでクリックするだけ。手作業…

    手作業での拾い出しは、工数がかかりに正確性も求められる業務。 業務をもっと正確かつ効率的にできたら... そのようなお悩みをお持ちの企業様は少なくないはず。 「ヒロイくんIII」なら複雑な拾い出し作業が図面上をマウスクリックするだけ。 誰でも使えるシンプルな操作性を目指し開発され、初心者でもすぐに使いこなせます。 月額版サービスが登場し¥3,800のお手頃価格で気軽に利用可能! ...

    • ヒロイサブ1.png
    • ヒロイくんなら50%の工数削減.png
    • ?ヒロイフロー.png
    • ?ヒロイシンプル.png
    • ?ヒロイ自動計算.png
    • ?ヒロイExcel出力.png
    • ?ヒロイ×楽王連携.png
    • 楽王3Top.png
    • Link_Top楽王.png

    メーカー・取り扱い企業: アークシステム株式会社 本社

  • 構造システム HOUSE-WL 製品画像

    構造システム HOUSE-WL

    住宅シリーズ/壁式鉄筋コンクリート造建物の一貫構造計算を行います。

    建物形状をそのまま入力できる壁式鉄筋コンクリート造構造計算プログラムです。構造システム HOUSE-WLは、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。...○地上3階建て以下で、かつ軒の高さが20m以下の壁式鉄筋コンクリート構造。 ○地下階、塔屋階はそれぞれ1階まで取り扱い。 ○画面上でマウスを使って部材を配置。 ○データの入力や確認が簡単。 ○画面には建物形状に忠実な伏図・軸組図が表示...

    メーカー・取り扱い企業: 構造システム・グループ

  • 3D出来高管理システム『MSF Ticalc』 製品画像

    3D出来高管理システム『MSF Ticalc』

    構造物の厚さについてのヒートマップにも対応!3DPDFファイルに書き出…

    『MSF Ticalc』は、工事施工前後を計測して計算を行う 3D出来高管理システムです。 面造成での高さのヒートマップだけでなく、 構造物の厚さについてのヒートマップにも対応。 また、当社PDF3Dコンバータを使用し、この結果を3DPDFファイルに 書き出すことができます。 【対応構造物】 ■ピア:小判型/角型(斜壁・直壁どちらでも可能) ■アバット:角型(斜壁・直壁...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社未来システム工房

  • 土木設計ソフト『落差工の設計』<床止め機能版> 製品画像

    土木設計ソフト『落差工の設計』<床止め機能版>

    設計流量は最大5ケースまで計算可能!直壁型床止め落差工の設計を行います

    本システムは、「改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説 設計編I」 及び「床止めの構造設計の手引き」の計算方法に基づいて、「直壁一体型構造」 「直壁分離型構造」の床止めの設計計算を行います。 設計流量は最大5ケースまで計算でき、安定計算においては、転倒、滑動、 支持力の各照査が検討可能。 水叩き長、水叩き厚、しゃ水矢板長、護床工長などの計算値は、指定した 「丸め」設定に従...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 【エクシードシリーズ(仮設工)】土留め工の設計 製品画像

    【エクシードシリーズ(仮設工)】土留め工の設計

    周辺地盤の簡易沈下予測計算を行うことが可能!支保工、覆工桁などの各設計…

    『土留め工の設計システム』は、“道路土工 仮設構造物工指針  日本道路協会”などに基づき、慣用法による切梁式、自立式の “土留め工の設計”“土留め・締切工の設計”及び“矢板建込の設計”を 行うことができます。 慣用法は、小中規模(掘削深さ10m程度まで)の仮設土留めを対象とした 設計方法。 支保工、中間杭、土留め壁支持力、覆工桁の各設計も行うことができ、 周辺地盤の簡易沈下予...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 構造システム HOUSE-DOC 製品画像

    構造システム HOUSE-DOC

    住宅シリーズ/木造建築物の耐震ドクター、耐震診断ソフトウェアです。

    HOUSE-DOCは、木造建築物の耐震診断を行うソフトウェアです。「木造住宅の耐震診断と補強方法」(2004年7月(財)日本建築防災協会発行)に基づいた計算を行います。所在地・地盤・建物の形状など、必要とされる強さを計算するためのデータと、基礎の仕様と健全度・壁の仕様と配置・床の仕様と範囲など、建物の持っている強さを計算するためのデータで耐震性を評価します。構造システム HOUSE-DOCは、『カ...

    メーカー・取り扱い企業: 構造システム・グループ

  • 耐震診断『RC診断2001 Op.SRC』 製品画像

    耐震診断『RC診断2001 Op.SRC』

    耐震診断ソフト『Super Build/RC診断2001 Op.SRC…

    一般財団法人 日本建築防災協会発行「2009年改訂版 既存鉄骨鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準 同解説」、「2001年改訂版 既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準 同解説」に対応した、鉄骨鉄筋コンクリート造および鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断(1次診断、2次診断、3次診断)を行うソフトウェア(プログラム)です。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください...

    メーカー・取り扱い企業: ユニオンシステム株式会社

  • 【エクシードシリーズ(道路土工)】もたれ式擁壁の設計 製品画像

    【エクシードシリーズ(道路土工)】もたれ式擁壁の設計

    安定計算/部材計算/杭基礎の安定計算から構成!改良層厚の検討が行えます

    『もたれ式擁壁の設計システム』は、“道路土工・擁壁工指針” “宅地防災マニュアルの解説”などに基づき、擁壁の断面形状が、 もたれ式及び任意型に対応します。 安定計算(直接基礎の計算)/部材計算(竪壁の計算、底版の計算、 突起の計算、張出部の計算)/杭基礎の安定計算から構成され、 部材計算は、鉄筋コンクリート又は、無筋コンクリートとして計算。 また、許容支持力度並びに極限支持力を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 地耐力設計計算システム ST版/EX版 製品画像

    地耐力設計計算システム ST版/EX版

    地盤改良層厚の検討・沈下量の計算・円弧すべりによる安定計算等を行います…

    本製品は、沈下量の計算、円弧すべりによる安定計算、直接基礎の 許容鉛直支持力の計算、地盤改良層厚の検討を行うシステムです。 沈下量の計算では「圧密沈下量」「即時沈下量」「残留沈下量」 「側方変位量」の計算を行う事が可能。 許容鉛直支持力の計算では「水平地盤上の直接基礎の支持力」 「傾斜地盤上の直接基礎の支持力」の計算を行う事ができます。 【特長】 ■地盤改良層厚の検討・沈...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 任意形橋台設計システム 製品画像

    任意形橋台設計システム

    断面図のDXF出力が可能!橋台に対する安定計算及び断面計算を行います

    本製品は、形状寸法を座標値で入力することにより、さまざまな形状の 橋台に対する安定計算および断面計算を行うシステムです。 安定計算では「滑動に対する安定」「転倒に対する安定」「支持地盤の 支持力に対する安定」「最大地盤反力度の照査」を行うことが可能。 各部材の断面計算では曲げ応力度の照査、せん断応力度の照査を行います。 【特長】 ■入力を行いながら画面上に断面図を表示するた...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 躯体拾いシステム『躯体』 製品画像

    躯体拾いシステム『躯体』

    小規模物件の拾いやサブシステムに!CAD形式の入力が不慣れな方でも簡単…

    『躯体』は、基礎・柱・梁・床版・壁等ではコンクリート寸法の入力で 型枠を自動算出でき、鉄筋では長さ・定着・本数入力で算出できます。 専用部材データシートが装備され、部材に関わらずどのような形状の ものも対応できる汎用部材データシートもご用意しております。 CAD形式の入力が不慣れな方でも簡単に入力できるシステムです。 【特長】 ■小規模物件の拾いやサブシステムとして活躍 ...

    メーカー・取り扱い企業: トモ(TOMO)データサービス株式会社

  • プロジェクター 一体型『インタラクティブシステム』 製品画像

    プロジェクター 一体型『インタラクティブシステム』

    センサー技術を使って床・壁・テーブルで遊ぼう!様々なエフェクト効果を演…

    『インタラクティブシステム』は、センサー技術を使って体や手を感知し 床、壁、テーブルに映し出された映像でインタラクティブなゲームや映像 エフェクト効果を演出するシステムです。 既存のコンテンツは100種類以上、オリジナルキャラクターを使って独自の 演出で宣伝効果をだすことも可能です。 飲食店、ホテル、ショッピングモール、各種イベント会場に使用すれば 一風変わったアトラクションと...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ラディックス 本社

  • 仕上・建具拾いシステム『仕上』 製品画像

    仕上・建具拾いシステム『仕上』

    最大床面積・周長・壁面積・天井面積はワンタッチで算出!スピーディーな拾…

    『仕上』は、材料の検索置換やコピー&ペーストもExcel感覚で 自由自在な仕上・建具拾いシステムです。 最大床面積・周長・壁面積・天井面積はワンタッチで算出され スピーディーな拾い作業が行えます。 またデータシートは室別計算書・建具別計算書として印刷やExcelへ 出力することが可能です。 【特長】 ■シートマネージャはツリービュー形式でタイプ・室・建具を管理 ■仕上区...

    メーカー・取り扱い企業: トモ(TOMO)データサービス株式会社

  • 構造システム DOC-3次診断 製品画像

    構造システム DOC-3次診断

    RC/SRC造建物の3次耐震診断およびRC/SRC/S造建物の総合耐震…

    耐震診断計算から補強設計までをカバーします。 DOC-3次診断は、耐震診断基準に準拠した既存RC/SRC造建物の3次耐震診断のほか、種々の耐震診断基準に対応した計算を行います。S造建物は官庁施設の総合耐震診断基準により行います。耐震補強部材を入力して補強後の診断計算を行うこともできます。構造システム DOC-3次診断は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。...【特徴】 ○スパン数(X、...

    メーカー・取り扱い企業: 構造システム・グループ

1〜15 件 / 全 29 件
表示件数
15件