• 建築窓ガラス用遮熱フィルム『Smart eco:GT75EX』 製品画像

    建築窓ガラス用遮熱フィルム『Smart eco:GT75EX』

    PR特許技術により、高い透明性を保ちながら太陽の熱光線や紫外線を大幅カット…

    『Smart eco:GT75EX(ライトグリーン)』は、ナノ技術(特許取得済み)により 高い透明性と卓越した遮熱性を兼ね備えた建築窓ガラス用遮熱フィルムです。 太陽からの日射熱が直接的入ってくるのを55%以上カットし、 室温の上昇を抑えることでエアコンの効率的な運転が可能。 75%以上の可視光線透過率により、昼間照明の消灯による省エネ効果も実現できます。 また、品質性能試験をシ...

    • s1.jpg
    • s2.jpg
    • s3.jpg
    • img-product-19.jpg

    メーカー・取り扱い企業: ONE and ONLY PARTNERS 株式会社

  • 【東北大学技術】アモルファスナノ粒子とその製造方法/分散液 製品画像

    【東北大学技術】アモルファスナノ粒子とその製造方法/分散液

    比較的低温で容易に分散性の優れたアモルファスナノ粒子が製造可能に!

    従来、アモルファス粒子の製造方法として、液体急冷法やアトマイズ法などが 知られていますが、これらの方法で得られるアモルファス粒子の粒子径は 比較的大きく、アモルファス組織を含むナノメートルオーダーのアモルファス ナノ粒子を得ることは困難でした。 本発明によって、比較的低温で容易に分散性に優れたアモルファスナノ粒子を 得ることができるアモルファスナノ粒子の製造方法、ア...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:ナノ製剤の製造方法:S14-015 製品画像

    東北大学技術:ナノ製剤の製造方法:S14-015

    キャリアフリーのナノ製剤化や難水溶性化合物の可溶化が可能

    薬剤送達システム技術(DDS)として、ナノ薬剤を内包した高分子キャリアを体内の標的部位へ送達する方法が多数報告されている。しかしながら、高分子キャリアに起因する抗原性や細胞膜透過阻害作用が指摘されている。 本技術は、発明者らが独自に考案し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:貴金属ナノ材料の製造方法:T06-024 製品画像

    東北大学技術:貴金属ナノ材料の製造方法:T06-024

    廃液処理を不要な簡便な方法で貴金属ナノ材料を効率よく製造することが可能…

    本発明は、超音波を照射して溶媒中に貴金属酸化物を分散させた後に、マイクロ波等により加熱することで、強塩基等の添加剤を使用することなく、簡便な方法で貴金属微粒子や貴金属ナノチューブ等の貴金属ナノ材料を効率よく製造することが可能となる、貴金属ナノ材料(= 貴金属微粒子、貴金属ナノチューブ、貴金属ナノロッド、貴金属ナノワイヤー、貴金属ナノシート等)の製造方法に関する。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:金属ナノ・マイクロ突起黒体:T12-022 製品画像

    東北大学技術:金属ナノ・マイクロ突起黒体:T12-022

    紫外~可視~赤外光を95%以上吸収可能な金属ナノ・マイクロ突起黒体!

    黒体は、あらゆる光を完全に吸収できる物質であるが、光をほぼ完全に吸収できる物質としてカーボンナノチューブ(CNT)黒体が知られている。これは、紫外線から可視光、遠赤外線までの200nm-200μmの広い波長域で98%以上の光(電磁波)を吸収することができる。 このカーボンナノチューブは、カメ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:新規Ptシリサイドナノ粒子:T17-068 製品画像

    東北大学技術:新規Ptシリサイドナノ粒子:T17-068

    市販のPt/C触媒より高い活性を持つ新規触媒

    題がある。一方で代替材料であるPtと安価な材料(カーボン等)の合金も活性効率の向上が必要という課題を有していた。本発明は資源量が豊富であるケイ素(Si)に注目し、ドライプロセスを経てPtとSiの合金ナノ粒子を作製することで前記課題を解決するものである。さらに、開発したPtとSiの合金ナノ粒子は市販のPt/C触媒に対し2.5倍の触媒活性を示すといった特徴があるため、燃料電池の電極触媒の代替材料として...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:新規無機-有機ハイブリッド材料:T09-151 製品画像

    東北大学技術:新規無機-有機ハイブリッド材料:T09-151

    修飾剤を用いないため、不純物が混入しないハイブリッド材料を得ることがで…

    近年盛んに開発されている無機ナノ粒子-高分子複合材料は、修飾剤を介して無機ナノ粒子の表面に高分子材料を結合させているが、多段階操作となる点や、最終的に得られる粒子において修飾剤が不純物となる点が問題となる。本発明では、修飾剤を用い...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:熱電材料およびモジュール:T16-130 製品画像

    東北大学技術:熱電材料およびモジュール:T16-130

    性能指数を向上した熱電材料を提供する

    度の増加は一般的には両立せず、熱伝導度だけを低下させる特別の手段が必要であった。そこで、フォノンの散乱体を形成することにより熱伝導度だけを低下させて性能指数を向上させた熱電材料として、熱電材料相中にナノ粒子の不純物相を分散させたものや、熱電材料のナノ粒子で構成されたものが提案されている。しかし、ナノ粒子が形成可能な物質に限られてしまう上、ナノ粒子の分散には精密な条件の探索や複雑な工程が必要であると...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:ナノ表面チタン基材および複合体:T23-076 製品画像

    東北大学技術:ナノ表面チタン基材および複合体:T23-076

    表面にハイドロキシアパタイトを効率よく組織化する ことができる

    ィング層)を設けることが検討され、そのための技術としてプラズマコーティング、化学的コーティングといった種々のコーティング方法が検討されている。本発明は、従来の方法より効率的にハイドロキシアパタイトのナノ針状結晶をチタン基材上に析出させることが可能な、表面処理チタン基材及びその製造方法に関する。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】カーボンナノチューブ触媒・組成物・製造方法 製品画像

    【東北大学技術】カーボンナノチューブ触媒・組成物・製造方法

    高純度カイラリティのCNTを低コストで生産!CNT組成物サンプルを提供…

    カーボンナノチューブ(CNT)は、炭素六員環から構成されるグラフェン シートを円筒状に巻いた構造の物質です。 CNTでは、グラフェンの軸方向の巻き方(カイラリティ)により、金属性、 半導体性、さらにバ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:ナノセルロースを含む複合蚕糸:T18-097 製品画像

    東北大学技術:ナノセルロースを含む複合蚕糸:T18-097

    CNFを均⼀に分散した蚕糸を実現。給餌の工夫により、機械的強度が増⼤し…

    近年、セルロースナノファイバー(CNF)が新素材として注目を集めている。樹脂等に分散させ、機械的強度等を改善するフィラーとして期待され開発が進められているが、材料中での配向性および分散性に依然として課題がある。本発明は...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:オープン型ナノポーラス体:T22-030 製品画像

    東北大学技術:オープン型ナノポーラス体:T22-030

    応用次第では、マグネシウムと鉄の複合体も作製可能

    従来、ナノ、または、マイクロメートルサイズの微小気孔を有するポーラス金属(以下、ナノ・マイクロポーラス金属)は、貴な金属と卑な金属の合金から、卑な金属だけを水溶液中で腐食除去しポーラス体を得るデアロイング(脱...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:分子鎖の凝集度の推定方法とその装置:T18-488 製品画像

    東北大学技術:分子鎖の凝集度の推定方法とその装置:T18-488

    電磁波の伝搬特性に基づいて高精度の推定が可能に

     ナノセルロースを含有する材料は、母材よりも強度が高くなることが知られているが、ナノセルロースが凝集している程度を表す凝集度に応じて性質が変化する。その凝集度を推定する方法として、光散乱法が知られている。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:低融点合金ロウ材:T20-3056 製品画像

    東北大学技術:低融点合金ロウ材:T20-3056

    ナノ粒子の融点降下現象を用いて、1000℃未満 で融解する貴金属修復用…

    め、宝石等への熱ダメージや、熟練職人の減少などの問題点が指摘されている。本発明は、低温で熟練を要しない融解が可能な、貴金属の低温修復方法とそのロウ材に関するものである。本ロウ材は、粒径1桁nmの合金ナノ粒子を主成分としているため、金属ナノ粒子の融点降下現象により、1000℃超のバーナーを使わずに融解できることが最大の特徴である。ナノ粒子の合成には、レーザー誘起核生成法という独自の手法を用いている。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:表面形状計測装置:T04-111 製品画像

    東北大学技術:表面形状計測装置:T04-111

    高精度(ナノメートル精度)で非球面形状を計測可能

    して形状を測定する走査型測定法は、球面や平面のみならず、非球面のような多様な被測定形状に対応できるという特徴がある。±10nmの精度で次世代高精度マイクロ非球面形状を計測するために、1線形誤差の自律ナノ校正、2プローブ先端球計上誤差の自律ナノ計測補正、3運動誤差の自律ナノ計測補正等、様々な問題がある。このような中で、マイクロ非球面レンズ等の表面形状計測においては、走査系の誤差、特にスピンドルの回転...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学ウルトラファインバブルを用いた複合粒子T20-3142 製品画像

    東北大学ウルトラファインバブルを用いた複合粒子T20-3142

    レーザー吸収率が向上することで3Dプリンタで造形しやすく、耐食性、耐熱…

    熱性、耐酸化性などの諸特性が向上するメリットもある。  しかし、金属粒子とセラミックス粒子は共に水中で正に帯電するため、均一な複合粒子の作製が困難であるという課題がある。本発明者らは以前にカーボンナノチューブを用いて複合粒子を作製し、表面電荷調整用の薬剤やバインダを使用しないことに成功している。  本発明はウルトラファインバブルを用いることで、カーボンナノチューブすら添加せずに、完全に不純物を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:直流/交流磁化率測定装置:T22-278 製品画像

    東北大学技術:直流/交流磁化率測定装置:T22-278

    薄膜やナノ粒子の交流磁化率測定が可能。直流磁化率と交流磁化率の同時測定…

    磁性材料の磁気特性を測定する従来の交流磁化率測定においては、交流磁化率を交流周波数によって検出することから、不均衡電圧と試料による検出電圧が混雑し、低周波数(< 1 kHz)で薄膜やナノ粒子など少量の試料の測定が不可能であり、生体磁気センシング等には応用できないという課題があった。 また直流磁化率と交流磁化率の測定は、それぞれ測定手法が大きく異なるため、両方の測定モードを備える測...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:中空ナノシェルを含む水:T20-647 製品画像

    東北大学技術:中空ナノシェルを含む水:T20-647

    酸素ナノバブルとして機能する中空ナノシェルを含む水

    ナノバブルは安定化した微小な気泡であり、これを含む水には実用的な効果が期待されている。各種の試薬との組み合わせにより、特異な 効果を発現することも明らかになっている。洗浄や殺菌、抗ウイルス効果だけではな...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:マイクロ水滴内イムノアッセイ:T17-002 製品画像

    東北大学技術:マイクロ水滴内イムノアッセイ:T17-002

    〇B/F分離の操作が不要 〇微量分子を高収量かつ高感度に測定可能

    量を行えることを見出した。具体的には、マイクロウェルを有する流体デバイスを水で満たし、試料を投入する。その後有機相を流すことで、各マイクロウェルに一つずつマイクロ 水滴が作成される。自然乳化によりナノ水滴がマイクロ水滴界面で生成し、マイクロ水滴が縮小する。このとき遊離の標識抗体はナノ水滴に移動する。本方法によれば、標的分子が作成したすべてのマイクロ水滴内に存在する条件でイムノアッセイができるため...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:表面修飾セルロース材料:T13-052 製品画像

    東北大学技術:表面修飾セルロース材料:T13-052

    シランカップリング剤等の修飾剤を含有しない表面修飾セルロース材料を容易…

    鋼鉄より軽く強靭な性質を有するセルロースナノ材料は、無機材料に代わる樹脂フィラーとして期待されている。一方、樹脂フィラーとして用いる場合はセルロースナノ材料の表面を修飾する必要がある。本発明は、より簡便に表面修飾セルロース材料を合成する方法と...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:セルロース単繊維の創製:T23-035 製品画像

    東北大学技術:セルロース単繊維の創製:T23-035

    セルロースナノファイバーから創る高強度繊維

    セルロースナノファイバー(CNF)は、木材繊維から得られる高結晶性微細繊維であり 、軽量・高強度・低熱膨張といった優れた機械特性を有する環境適合型新素材である。この特徴を生かし、自動車部材や電子デバイス、ガスバリ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:ColdSpray粉及び高分子被膜:T14-018 製品画像

    東北大学技術:ColdSpray粉及び高分子被膜:T14-018

    射出成形が困難なポリマーの被膜を容易に形成できる。

    高分子量ポリエチレン(UHMWPE)は、優れた耐衝撃性や耐摩耗性等を有する材料である。しかし、高温における流動性が悪く、ポリマー材料の一般的な成形法である射出成形が困難であった。そこで、セラミックスナノ粒子(アルミナ等)をUHMWPEに混合し、コールドスプレー法で成膜したところ、容易に厚い皮膜を形成させることに成功した。セラミックスナノ粒子を混合させることで、他のポリマー材料も同様に成膜が可能にな...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:一成分極低温微細固体粒子連続生成:T13-005 製品画像

    東北大学技術:一成分極低温微細固体粒子連続生成:T13-005

    マイクロ・ナノ固体窒素粒子噴霧を用いて高速の凍結速度を維持し、細胞膜・…

    核規模縮小と凍結保存剤等不純物の混入を極力減らすことが可能となり、一般的な液体窒素への浸漬のみを利用した細胞凍結法と比較して、細胞生存率の高い各種細胞の高速ガラス凍結保存法を確立した。 マイクロ・ナノ固体窒素粒子の有する超高熱流束冷却効果により、凍結保護液不要で、氷核生成を極力抑えることが可能となった。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:Li4Ti5O12-カーボン複合体:T15-104 製品画像

    東北大学技術:Li4Ti5O12-カーボン複合体:T15-104

    マイクロ波を用いて安価に、Li4Ti5O12-カーボン複合体を製造可能…

    複合化することにより、高機能かつ多機能のセラミックス-カーボン複合体が開発されている。しかしながら、製造過程で長時間高温の加熱を行うため、粒子同士が焼結してしまい、高出力化が可能なLi4Ti5O12ナノ粒子を得ることができないという課題があった。また、合成方法が複雑で、高価な原料を使用するため、製造コストが高いという課題もあった。本発明によって、製造コストが低減可能な酸化物系セラミックス-カーボン...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:高精度な微小荷重測定装置:T08-153 製品画像

    東北大学技術:高精度な微小荷重測定装置:T08-153

    測定範囲を拡大・調整することができ、小型かつ 安価に製造が可能

    従来、マイクロやナノ領域における力の測定は、ピエゾ素子のような微小・電気機械システムトランスデューサを用いて行わる。ピエゾ素子センサは、動的な力の検出に適しているが、静的な力を検出することには適していない。これに対し、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:酸化ガリウムの製造方法:T19-388 製品画像

    東北大学技術:酸化ガリウムの製造方法:T19-388

    低コスト・低温・簡単な酸化ガリウム製造工程を実現

    り、優れた触媒特性を有している。ただ、合成が困難であることが知られている。従来の製造方法として、硝酸ガリウム水和物を尿素と共に蒸留水に溶解させた後、それを500℃で燃焼することにより、g-Ga2O3ナノ粒子を得る方法などが開発されている。しかし、この方法では高温処理用の設備が必要となり、設備費などの製造コストが嵩むという課題があった。本発明によって、低温かつ比較的簡単な工程でg-Ga2O3を製造す...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:過マンガン酸イオン含有ナノバブル:T20-643 製品画像

    東北大学技術:過マンガン酸イオン含有ナノバブル:T20-643

    ・殺菌剤、消臭剤に応用できる過マンガン酸イオン水の製造方法・ オゾンナ…

    ナノバブルとマンガン系無機イオンを組み合わせることで、強力な酸化力をベースとした殺菌・消臭剤の製造に成功した。 ・オゾン水には殺菌・脱臭効果があるが、その効果は数時間程度で消失する。発明者はオゾンを含む...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:炭素材料の製造方法:T13-160 製品画像

    東北大学技術:炭素材料の製造方法:T13-160

    比較的低温な環境で、多量の炭素材料を生成

    ナノカーボンをはじめ、炭素材料を生成する方法として、CVD法や電気化学法が知られている。CDV法では、炭素を供給する物質を分解するため、高温下で炭素材料を生成する。また、電気化学法では、CDV法に比べ低い温度での炭素材料の生成が可能となる。しかし、電気化学法だと、炭素材料の生成量が微量であるという課題がある。本発明によって、比較的低温において、多量の炭素材料を生成することが可能になった。本発明の製造方法...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:金属/セラミックス複合材:T16-100 製品画像

    東北大学技術:金属/セラミックス複合材:T16-100

    表面に微細なセラミックスを微細分散させた高レーザ吸収型金属粉末、複雑形…

    末の複合化を達成しているが、バインダーによる組成変化に伴う機能性低下(具体的には、機械的性質の劣化、光吸度の低下、等)や製法時のハンドリングが困難であること、等の課題があった。 本発明は、カーボンナノチューブ(CNT)を用いて、セラミックスと金属を容易に複合体化させることが可能であり、各種粉体のバルク材への適用、例えば焼結材や3Dプリンターによる複合材料への適用が期待される。また金属とCNTのみ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:粉体状セルロースクリスタル:T14-114 製品画像

    東北大学技術:粉体状セルロースクリスタル:T14-114

    表面処理をしていないため活性が高く、再分散性に優れる樹脂フィラー

    鋼鉄より軽く強靭な性質を有するセルロースナノファイバー(CNF)やセルロースナノクリスタル(CNC)は、無機材料に代わる樹脂フィラーとして期待されている。一方、CNFよりも低アスペクト比(強固)で結晶性が高いCNCの方が樹脂フィラーに好適にも...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:磁気メタマテリアル:T20-3091 製品画像

    東北大学技術:磁気メタマテリアル:T20-3091

    スピン流の方向と大きさを光で自在に制御可能!

    電力・高密度なデバイス実現の観点から注目を集めている。スピントロニクス機能の多くは、スピン流(スピンの流れ)によって駆動されるため、スピン流の革新的な生成・制御手法の開拓が求められていた。本発明は、ナノ空間の対称性を人工操作した磁性メタマテリアルを新たに開発したものであり、室温かつ超高速で、スピン流の伝搬方向や大きさを光パルスの偏光状態により完全制御する新原理を開拓したものである。本発明は、次世代...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:細胞内送達ベヒクル:T19-438 製品画像

    東北大学技術:細胞内送達ベヒクル:T19-438

    細胞内移行性と低毒性を備えるカチオン性ポリマー粒子

    的に吸着することによって強い細胞毒性を示すことも報告されている。本発明は、独自に開発したカチオン性ラジカル重合開始剤ADIPを用いることによって作製した細胞内移行性と低毒性を備えるカチオン性ポリマーナノ粒子(ナノゲル)に関する。発明者らは、ADIP を用いて合成したNIPAMベースのカチオン性ナノゲルに下記特性があることを確認した。・混ぜるだけでHeLa細胞等の複数種の細胞内に移行した。・細胞内へ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】均一な残膜が得られる光ナノインプリント方法 製品画像

    【東北大学技術】均一な残膜が得られる光ナノインプリント方法

    nm~μmサイズが混在しパターンの粗密がある構造体を精密に製造可能!

    紫外線ナノインプリントリソグラフィ(UV-NIL)は、コストや スループットの観点から、工業的に受け入れられるナノ加工技術 として注目されている一方で、後工程であるリソグラフィの プロセスが困難になって...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:セルロースナノクリスタルボール:T15-073 製品画像

    東北大学技術:セルロースナノクリスタルボール:T15-073

    表面処理をしていないため活性が高く、再分散性に優れる樹脂フィラー

    鋼鉄より軽く強靭な性質を有するセルロースナノファイバー(CNF)やセルロースナノクリスタル(CNC)は、無機材料に代わる樹脂フィラーとして期待されている。一方、CNFよりも低アスペクト比(強固)で結晶性が高いCNCの方が樹脂フィラーに好適にも...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:ナノカーボン材料:T05-066 製品画像

    東北大学技術:ナノカーボン材料:T05-066

    効率よく、連続プロセスで、カーボンナノカプセルを作れます!

    ナノ粒子を作製する従来技術として、アーク放電、レーザーアブレーション、化学蒸着(CVD)、炭化水素炎などの方法が知られている。これらの生成方法は 、何れも乾式処理と呼ばれ、1.高価な真空容器が必要、2.バッチプロセスであり製造効率が低く量産性に劣る、という問題がある。 本発明は、乾式処理のような高価な製造設備を必要とせず、生成と回収の連続プロセスが可能な製造効率、量産性に優れた、超音波キャビテーション...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】ナノミスト発生装置:T20-70 製品画像

    【東北大学技術】ナノミスト発生装置:T20-70

    ドライかつ薬剤フリーで洗浄が可能!超節水効果も期待できます

    質の利用や大量の水(溶媒)を 使用するなどの観点から人体、環境負荷の面で課題も多くあります。 東北大学佐藤岳彦教授らによる本発明は、噴霧対象を濡らさず 優れた効果を有し、水のみから生成するナノ径の液滴の高速噴射技術に 関するものです。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】誘電率の測定装置及び方法 製品画像

    【東北大学技術】誘電率の測定装置及び方法

    リークの大きいサンプルやナノサイズのサンプルの誘電率を測定可能

    本発明は、微小領域の誘電率を精度よく測定することができる誘電率の 測定方法に関する技術です。 【本発明で実現が期待されること】 ■リークの大きい薄膜・セラミックスの誘電率計測 ■誘電体ナノシートなどナノ構造体の誘電率の直接定量評価 ■誘電率の微視的な面内ばらつきに関する定量評価 ■マイクロ波帯の誘電率を比較的簡便な方法で計測 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

1〜36 件 / 全 36 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg