• 繊維補強セメント板『KKフォーム』 製品画像

    繊維補強セメント板『KKフォーム』

    PR優れた耐久性と施工の大幅な省力化及び工程短縮を実現!

    『KKフォーム』は、押出し成形法により製造された繊維補強セメント板です。 強度と耐久性に優れ、軽量で施工が簡易であるため、 各種コンクリート構造物の埋設型枠として使用。 表面は平滑であり、色合いはコンクリートになじみますので、 完成時の美観に優れています。 【特長】 ■付着性能が高い ■施工の省力化 ■耐久性能が高い ■美観に優れる ■現場の工程短縮 ※詳しく...

    メーカー・取り扱い企業: 協立エンジ株式会社

  • 地下乾式断熱二重壁『スタイロガルバ フネン/SJ』 製品画像

    地下乾式断熱二重壁『スタイロガルバ フネン/SJ』

    PR【地下/二重壁 】セメント板・ブロック塀と代替可能な地下二重壁。下地不…

    『スタイロガルバ』は、地下空間の湧水対策用二重壁として意匠性、施工性、断熱性を兼ね備えたパネルです。 セメント板・コンクリートブロックの二重壁と代替でき、上下レールだけで自立し、 1枚で6mまで製作・設置が可能です。下地不要・パネルビス留め不要の施工方法の為、 工期短縮と省人施工を実現できます。 簡単かつスピーディな施工が実現するのに加えて、 芯材には高性能の断熱材を使用しており...

    メーカー・取り扱い企業: スタイロ加工株式会社 東京営業部

  • 粉末ポリマーセメントモルタル「ガッツボンド疾風(はやて)」 製品画像

    粉末ポリマーセメントモルタル「ガッツボンド疾風(はやて)」

    高性能粉末ポリマー入りの一材型速硬性強力タイル圧着セメント

    「ガッツボンド疾風(はやて)」は竹屋化学研究所が開発した、高性能粉末ポリマー入りの一材型速硬性強力タイル圧着セメントです。 従来のタイル圧着モルタルに比べて大幅に硬化が早いため、短時間で目地詰めが可能です。 工期の短い店舗の改修工事や、夜間の凍結が心配な冬期のタイル工事など、短時間でのタイル工事に最適です。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社尾関

  • 防蟻性能つき住宅基礎保護材「CTバリヤー」 製品画像

    防蟻性能つき住宅基礎保護材「CTバリヤー」

    「弾性ポリマーセメントモルタルに防蟻性能を加えたモルタル」と「水系弾性…

    リ性から徐々に中性に変化し、劣化していきます。「CTバリヤー」は中性化を抑制し、基礎コンクリートの耐久性を向上させる効果があります。 2. 基礎仕上げのクラック抑止効果 弾性のあるポリマーセメントモルタルなので、基礎自体にヘアークラックが発生しても追従し、表層にクラックが発生することを抑止します。 3. 基礎の汚れ防止・白華防止効果 基礎は地面から水分を吸い上げることで生じる吸い上...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社尾関

  • コンクリート着色用顔料「バイフェロックス(Bayferrox)」 製品画像

    コンクリート着色用顔料「バイフェロックス(Bayferrox)」

    ドイツ・LANXESS(ランクセス)社製コンクリート着色用無機顔料「B…

    【バイフェロックス無機顔料の特性】 ■ 1.分散性がよい セメントの微粉末によく混ざるように、練り混ぜ水に分散しやすい顔料です。 ■ 2.耐アルカリ性である セメントの強いアルカリ性に対して何ら反応しないので変色や褪色がありません。 ■ 3.耐光性...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社尾関

  • 住宅基礎外側保護材「ハウスシューズ」 製品画像

    住宅基礎外側保護材「ハウスシューズ」

    住宅基礎仕上げで問題になっていた微細なクラックや基礎表面の汚染を防止し…

    「ハウスシューズ」は竹屋化学研究所が開発した住宅基礎保護工法です。「既調合弾性ポリマーセメントモルタル」と「水性弾性アクリルシリコン塗料」を併用し、高耐候性・低汚染性・クラック追従性に優れています。 住宅基礎仕上げで問題になっていた微細なクラックや基礎表面の汚染を防止し、基礎コンクリート...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社尾関

  • 住宅基礎内側保護材「FBプロテクト」 製品画像

    住宅基礎内側保護材「FBプロテクト」

    「FBプロテクト」は2材型・既調合微弾性ポリマーセメントモルタルの、竹…

    型枠脱型後にすぐに施工することで水和反応を持続させ、より緻密なコンクリートを生成する効果があります。コンクリートの中性化を抑制するため鉄筋のサビを防ぎ、コンクリートの剥離・クラックを抑止します。...【特徴】 ■コンクリートの中性化を抑制します。 一般的に、屋外側と比較して室内側のコンクリートのほうが中性化が進みやすいといわれています。 ([参考文献]一般社団法人建材センター「コンクリートの...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社尾関

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR