• <低損失タイプ>進相コンデンサ設備 製品画像

    <低損失タイプ>進相コンデンサ設備

    低損失タイプの進相コンデンサ設備で、よりもっと省エネしませんか?

    直列リアクトルLR-S形:指月標準品(LR-3形)に比べて、CO2は48%削減  ◎乾式モールド式直列リアクトルLR-MS形:指月標準品(LR-MB形)に比べて、CO2は33%削減  ◎高圧進相コンデンサ設備Q-PAC-Lシリーズ:指月標準品(Q-PAC-1B,2B)に比べて、CO2は58%削減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社指月電機製作所

  • 瞬低(瞬時電圧低下)・停電対策装置 製品画像

    瞬低(瞬時電圧低下)・停電対策装置

    産・産、産・学連携によるコラボレーション!JEC規格はもちろん、特殊試…

    当社が取り扱う、『瞬低・停電対策装置』をご紹介します。 「電気二重層コンデンサ式瞬時電圧低下補償装置」は、“瞬低”を 常時監視により瞬時に検出し、補償動作を実施。データ収集装置を搭載し、 電力状態のモニタリングが可能です。 また「リチウムイオン電池式停電補償装...

    メーカー・取り扱い企業: ニチコン株式会社

  • 小形リチウムイオン二次電池『SLB』 製品画像

    小形リチウムイオン二次電池『SLB』

    破裂、発火の可能性が極めて低い!エナジーハーベストによる微弱電流でも充…

    両立しており、寒冷地(-30℃)でも 使用可能。充放電、25,000サイクル後で80%以上の容量を維持します。 また、過酷な条件で使用しても破裂、発火の可能性が極めて低く、 電気二重層コンデンサ(EDLC)並みの入出力密度を有しています。 【特長】 ■長寿命:25,000サイクル充放電後で80%以上の容量を維持 ■急速充電・放電可能:20Cレートの急速充放電に対応 ■微弱電...

    メーカー・取り扱い企業: ニチコン株式会社

  • 【ブログ】キャパシタとコンデンサの違い 製品画像

    【ブログ】キャパシタとコンデンサの違い

    キャパシタとコンデンサの違いとは?大容量のキャパシタの種類についてご紹…

    バッテリーや蓄電装置の種類で、「キャパシタ」や「コンデンサ」などの 言葉がよく使われますが、その内容や違いなどが分からないという方も 多いのではないでしょうか? 当ブログでは、キャパシタとコンデンサの違い、そしてその本来の意味や その種類に...

    メーカー・取り扱い企業: 武蔵エナジーソリューションズ株式会社

  • 【ブログ】EDLC(電気二重層キャパシタ・コンデンサ)とは? 製品画像

    【ブログ】EDLC(電気二重層キャパシタ・コンデンサ)とは?

    電極表面への吸着力を利用したキャパシタ!EDLCの定義や特長、その種類…

    よく使われますが、 その内容が分からないという方も多いのではないでしょうか? 当ブログは、EDLCの定義や特長、その種類についてご紹介します。 EDLCとは、電気二重層キャパシタ(コンデンサ)のことで、電気を 蓄えるのに電池のような化学反応を使うのではなく、電極表面への 吸着力を利用したキャパシタの一種です。 続きは、関連リンクをご覧ください。 【掲載内容】 ■E...

    メーカー・取り扱い企業: 武蔵エナジーソリューションズ株式会社

  • 【ブログ】キャパシタとは? 製品画像

    【ブログ】キャパシタとは?

    キャパシタとコンデンサの違いとは?キャパシタの本来の意味やその種類をご…

    バッテリーや蓄電装置の種類で、「キャパシタ」や「コンデンサ」などの 言葉がよく使われますが、その内容や違いなどが分からないという方も 多いのではないでしょうか? 当ブログでは、キャパシタの本来の意味やその種類についてご紹介します。 続き...

    メーカー・取り扱い企業: 武蔵エナジーソリューションズ株式会社

1〜6 件 / 全 6 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。