• 車載式生コンクリートプラント『モバコン』 製品画像

    車載式生コンクリートプラント『モバコン』

    PR現場でコンクリートを製造・供給可能な車載式の生コンクリート製造プラント…

    『モバコン』は、小型移動式クレーン車に搭載できる、車載式の生コンクリート製造プラントです。セメント固化系の瓦舗装材をはじめ、様々な生コンクリート製品やインフラメンテナンスに必要な特殊コンクリート(超速硬コンクリート)などの材料を現場で製造し、供給することが可能です。当製品は、1バッチあたり最大約0.4m3製造でき、現場の省力化・品質向上に貢献。 ロードセル(計量器)を搭載して材料を正確に計量し、計...

    • image_04.jpg
    • image_05.jpg
    • image_06.jpg
    • image_13.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エコシステム

  • 場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』 製品画像

    場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』

    PR打設時に振動を加えて充填を促進。杭頭部や拡底部の充填不足を抑制。特許取…

    『バイブレータートレミー工法』は、コンクリートの充填不足による 杭頭不良などの不具合を防ぎ、高品質な場所打ちコンクリートを造成する工法です。 トレミー管先端部に加振装置を備え、抗体に押し出されるコンクリートに 直接振動を与えることで効果的に流動性を確保可能。 また、打設開始時より加振装置がコンクリート内部に挿入されているため、 不純物や孔内水(安定液)の流入も防げます。 【...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 【伸縮装置】後打ちコンクリートに求める性能とは? 製品画像

    【伸縮装置】後打ちコンクリートに求める性能とは?

    補修の場合は超速硬コンクリートを使用!伸縮装置を長持ちさせる3つのポイ…

    製品ジョイントの施工にあたって、構造上必須となるのが後打ち コンクリートです。施工や計画にあたって、後打ちコンクリートに求める 性能とは何でしょうか? 伸縮装置Naviでは、伸縮装置を長持ちさせるための後打ちコンクリートに 求める性能のポイントを3つご紹介...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社クリテック工業

  • 施工前にチェック!伸縮装置取替工事で使う必須道具 製品画像

    施工前にチェック!伸縮装置取替工事で使う必須道具

    カッター工やコンクリート打設など、作業別に必要な道具、設備をご紹介しま…

    れまで伸縮装置の種類や選定方法など、主に製品についてご紹介して きました。 伸縮装置の施工手順(補修工事)は、着工前→カッター工→既設伸縮装置 撤去工→製品据付→固定(溶接等)→後打ちコンクリート打設→完成が 大まかな流れです。 伸縮装置Naviでは、伸縮装置の施工に必要な設備を施工の流れに沿って ご紹介しています。 詳しくは関連リンクよりご覧ください。 【掲載内容...

    • image_22.png
    • image_23.png
    • image_24.png
    • image_25.png
    • image_26.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社クリテック工業

  • 伸縮装置の付属品を知る ~超速硬コンクリート編~ 製品画像

    伸縮装置の付属品を知る ~超速硬コンクリート編~

    硬化時間が短く、高い強度を実現!打設方法やメーカー各社の代表的な製品な…

    伸縮装置を撤去して、新しい伸縮装置を設置して、コンクリートを打設して 硬化を待って…そう思うと、8時間の交通規制では到底間に合わないような 気がしますよね。 そこで欠かせないのが「超速硬コンクリート」です。 伸縮装置Naviでは、「超速...

    • image_04.png
    • image_05.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社クリテック工業

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR