• No.25 昇温脱離法によるCB、GCBの表面特性評価 製品画像

    No.25 昇温脱離法によるCB、GCBの表面特性評価

    【資料】脱離ガススペクトルをTCDもしくは四重極質量分析計を用いた評価…

    当資料では、昇温脱離法によるCB、GCBの表面特性評価を紹介しています。 カーボンブラック表面の官能基やエッジの評価は、材料設計を行う上で 重要となり、酸素を含む表面官能基は特に重要で触媒性能、電気化学的性質 などに大きく影響しています。 そこで、昇温脱離法を用いて、GCB、NGCBを不活性ガス流通下で昇温・加熱し 表面含酸素官能基を分解・脱離したH2O、H2、CO、CO2を定量...

    メーカー・取り扱い企業: マイクロトラック・ベル株式会社

  • No. 26 昇温脱離測定-脱離エネルギー・吸着熱の評価- 製品画像

    No. 26 昇温脱離測定-脱離エネルギー・吸着熱の評価-

    昇温脱離測定(NH3-TPD)についてグラフを多数用いて解説!実験の前…

    酸型ゼオライトはその表面にある酸性点がその触媒作用に大きな影響を 与えます。 この酸性点の強度と量を知ることは、酸型ゼオライトの評価には 欠かせない物となっており、この物性を知る方法としては熱量計と アンモニアTPDが用いられてきています。 当資料では、「昇温脱離測定(NH3-TPD)」の脱離エネルギー・吸着熱の評価 について詳しく解説しています。 ぜひ、ご一読ください。...

    メーカー・取り扱い企業: マイクロトラック・ベル株式会社

  • No.32 金属酸化物の昇温還元測定 製品画像

    No.32 金属酸化物の昇温還元測定

    昇温還元(TPR)測定の原理と測定方法について紹介!一般的な金属酸化物…

    有機・無機に限らず幅広く使用されている金属触媒の中でも比較的低温で 酸化・還元される遷移金属系担時触媒のキャラクタリゼーションにおいて 重要なもののひとつに昇温還元測定があります。 担持された金属酸化物に対してTPR測定を行い、その還元温度を 測定することで金属触媒の調整段階における還元処理温度の決定や、 金属酸化物触媒の還元雰囲気下における使用上限温度を決定することが可能。 ...

    メーカー・取り扱い企業: マイクロトラック・ベル株式会社

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。