• 超高耐候性ポリウレア樹脂塗料『KFスーパーウレアコート』 製品画像

    超高耐候性ポリウレア樹脂塗料『KFスーパーウレアコート』

    PR30年相当の屋外耐候性。1液タイプで使いやすい。強靭かつ柔軟な塗膜でび…

    当社は、無機塗料をはじめ高耐候塗料の開発に取り組んで参りました。 『KFスーパーウレアコート』は期待耐用年数30年(*)の外壁用塗料です。 (*当社試験にて、実暴30年相当・SUV1600時間の暴露後も良好な状態を確認済) ポリウレア樹脂の優れた物性により耐候性の他にも多くの特長がございます(下記参照)。 さらに、使いやすい1液タイプで、現場での施工不良を未然に防ぎます。 今春より乾燥性がさらに...

    メーカー・取り扱い企業: KFケミカル株式会社

  • ハイグリップグラウト工法 製品画像

    ハイグリップグラウト工法

    [NETIS登録] 施工時の注入ロスを低減した薬液注入工法

    ハイグリップグラウト工法は、地山パッカによる削孔穴からの薬液漏洩防止機能の強化、特殊シール材による大きな薬液浸透源の確保、 薬液注入の集中管理システムによる注入管理の効率化により、注入効率を高めた薬液注入工法です。 *NETIS登録技術:CB-180028-A [地山パッカ]  地山パッカは、充填材が漏洩しない構造(布とゴムの二重構造)とすることで地山パッカの拡大後の収縮を抑制し、 ...

    • 施工手順.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • COPITA型プレボーリング杭工法 製品画像

    COPITA型プレボーリング杭工法

    土木用のプレボーリング杭工法

    当社では、『COPITA型プレボーリング杭工法』を取り扱っています。 本工法は、杭径+100mm径の掘削攪拌装置を用い、施工地盤内に適宜掘削液を 注入しながら所定深度まで掘削を行い、根固め液を注入して根固め部を造成。 掘削攪拌装置を引き上げながら杭周固定液を注入・攪拌して、地盤内に ソイルセメント注を造成します。その後、既製コンクリート杭を自沈 または回転圧入により建込みおよび沈...

    メーカー・取り扱い企業: ホクコンマテリアル株式会社

  • アースドリル式拡底杭工法『ECO-ACE工法』 製品画像

    アースドリル式拡底杭工法『ECO-ACE工法』

    環境保全・工期短縮を追求したアースドリル式拡底杭工法!

    『ECO-ACE工法』は、拡底を含む掘削全行程をアースドリル工法で行うことができる 拡底杭工法です。 最大拡底径4.1m(施工径)まで対応可能。 場所打ち杭3工法(アースドリル・リバース・オールケーシング)による 軸部掘削との組み合わせができます。 【特長】 ■リモ・ポンプ(攪拌式スライム除去ポンプ)を使用してスライムを吸出 ■サイクロンを組み込んだベントリープラント(砂分離...

    メーカー・取り扱い企業: 敬産興業株式会社

  • アースドリル工法(ベルアース工法) 製品画像

    アースドリル工法(ベルアース工法)

    大口径・大深度の掘削が可能!四翼掘削ピットにより優れた拡底形状を構築で…

    『アースドリル工法(ベルアース工法)』は、孔壁の保護をスタンドパイプと 安定液にて行い、掘削は、ドリリングバケットを回転させ地盤を切削し、 バケット内に納められた土砂を地上に排出する工法です。 軸部掘削は地盤に適した施工法(オールケーシング、リバース、アースドリル)を 選択できます。 密閉性の高いバケットにより、孔底部のスライムを確実に除去できるほか、 強力な回転トルクにより、...

    • image_02.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • Hyper-ストレート工法 製品画像

    Hyper-ストレート工法

    特殊な形状の杭・施工機械を使用せずコストダウンを実現いたします!

    『Hyper-ストレート工法』は、HIT工法、BESTEX工法、FP-BESTEX工法で 培った経験を元に、更なる進化を遂げたストレート掘削・ストレート杭の シンプルな工法です。 使用する杭は一般的なストレート杭(PHC、PRC、SCなど)および拡頭杭で、 特殊な形状の杭は使用しません。 旧建設大臣認定工法(旧38条認定)に比べ約1.5倍の支持力性能を発揮し、 使用する杭本数削...

    メーカー・取り扱い企業: ホクコンマテリアル株式会社

  • HI-BEX工法 製品画像

    HI-BEX工法

    ベターリビングが実施する「杭基礎等品質評価」を取得したHIBEX工法

    『HI-BEX工法』は、旧38条認定工法であるBESTEX工法をリニューアルし、 性能とともに施工品質と信頼性を向上させた、新しいコンセプトの工法です。 支持層下方に粘土質地盤がある状況で載荷試験を実施して、支持力性能を解析。 支持層が薄層の場合の取り扱いを規定しています。 【特長】 ■杭先端下方の地盤の取り扱いを規定 ■H28年国土交通省告示第468号に基づく施工管理指針 ...

    メーカー・取り扱い企業: ホクコンマテリアル株式会社

  • 杭工法『CMJ工法』 製品画像

    杭工法『CMJ工法』

    工期短縮に有効!セメントミルク噴出攪拌方式のコンクリートパイル中掘り杭…

    『CMJ工法』は、コンクリートパイルの内側に挿入したスクリューヘッドにて 管内土の排土を行いながら掘削をおこない、所定の支持層に到達後、高圧で セメントミルクを噴射・根固めし、築造した拡大球根にて構造物を支持させる工法です。 200kg/cm2以上の高圧で支持地盤へ注入。圧縮強度は200~400kg/cm2と強固です。 建築および土木の各分野で広く適用されています。 【特長】...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テノックス

  • オールケーシングは菱建基礎にお任せ!『オールケーシング工法』 製品画像

    オールケーシングは菱建基礎にお任せ!『オールケーシング工法』

    周辺地盤への影響が少なく、岩盤、転石の掘削や鉄筋コンクリートの切削も可…

    『オールケーシング工法』は、ケーシングチューブにより掘削孔の防護を行いながら内部を掘削していく工法です。 菱建基礎株式会社では、障害撤去はもちろん、油圧式ハンマーグラブによる低騒音・低振動な掘削、コンクリートリングを使用した先端地盤の強化など、さまざまな応用工法もご用意しております。 【『オールケーシング工法』のメリット】 ■周辺地盤への影響が少ない ■岩盤、転石、玉石等の掘削や鉄...

    • TOP.png
    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png
    • IPROS99319526122999904887.png
    • IPROS65357177214851006840.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 施工事例「TRD工法」 製品画像

    施工事例「TRD工法」

    TRD工法の基本情報と多種の施工事例を掲載! 抜群の安定性!機械高1…

    『TRD工法』は、地中に建込んだカッターポストを横方向に移動させてカッターチェーンに取り付けられたカッタービットで地盤を掘削しながら、鉛直方向に固化液と原位置土とを混合・撹拌し、壁状の固化体を地中に造成する工法である。 【特長】 1.抜群の安定性 2.高精度施工が可能 3.優れた掘削能力による省コスト実現 4.深度方向に均質な壁品質 5.目違いのない連続性 6.芯材間隔の任意設定...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 高圧噴射撹拌工法『V-JET工法』 製品画像

    高圧噴射撹拌工法『V-JET工法』

    土と向き合い土を活かす!大口径化と高速施工を可能にしたV-JET工法

    『V-JET工法』は、セメント系硬化材の超高圧噴射によって地盤を切削し、円柱状の改良体を高速施工で造成する高圧噴射撹拌工法です。 段差対向噴射機構を持つ特殊専用モニターを使用することで、より効率的な切削が可能となり、施工の高速化と改良体の大口径化を実現しています。 削孔から造成までをひとつの施工機で連続的に行うため、コンパクトな設備による効率的な施工ができます。 【特長】 ■大口径...

    メーカー・取り扱い企業: 三信建設工業株式会社

  • 高圧噴射攪拌工法『マルチファン工法』 製品画像

    高圧噴射攪拌工法『マルチファン工法』

    扇形を組み合せた断面形状の改良体を構築する高圧噴射攪拌工法!地盤改良に…

    『マルチファン工法』は、扇形を組み合せた断面形状(多扇形)の改良体を 構築する高圧噴射攪拌工法です。2種類の径の扇形を組み合せることにより、格子状配置や壁状配置の地盤改良において無駄の少ない改良体配置を可能にし、より経済的な施工を行うことができます。 【特長】 ■他工法より小さい改良体積(壁状改良) ■回転制御機構による精度の高い施工 ■V-JET工法の噴射攪拌性能 ※詳細は資...

    メーカー・取り扱い企業: 三信建設工業株式会社

1〜11 件 / 全 11 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。