• 高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』 製品画像

    高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』

    PRトレンチ不要で燃料配管埋設コストを大幅に削減!高耐圧で腐食・電食なし。…

    『UPP 2重配管』は、ライナー付きの一次管と保護管があらかじめ組み込まれた、 高密度ポリエチレン樹脂製のフレキシブル配管です。 使用する長さに応じて切断でき、基本的には土中埋設部分での配管接続が不要。 接続時にも漏洩リスクの少ない、継手不使用の「電気融着接合」を採用しています。 腐食、電触がなく、埋設でも安心の高耐圧で、ガソリンやアルコール混合燃料の 吸収や浸透にも優れた耐性を...

    メーカー・取り扱い企業: P&Dジャパン株式会社

  • フローティング防水板『寝ずの番』※事例写真付きカタログ進呈中! 製品画像

    フローティング防水板『寝ずの番』※事例写真付きカタログ進呈中!

    PR停電時も安心の24時間対応!ゲリラ豪雨・台風などによる急な水害対策に。…

    『寝ずの番』は、水の浮力で自動的に作動するフローティング防水板です。深夜や無人環境、一刻を争う緊急時でも確実に作動し、地下街・地下駐車場・エントランスなどへの水の浸入を防ぎます。電力は一切使いませんので停電時も安心です。油圧駆動装置を置く必要もなく広いスペースを掘らずに、既存の建築物にも省スペースで設置可能です。パネルにはFRPを採用し、腐食やサビに強い点も特長です。 ※事例写真付きカタログ...

    • 2017-05-29_14h00_05.jpg
    • s1.jpg
    • s2.jpg
    • s3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 日本FRP株式会社 本社

  • 【長尺】10mフレーム 無機ジンクプロセス 製品画像

    【長尺】10mフレーム 無機ジンクプロセス

    長大なフレームに表面処理(ブラスト)から無機ジンク塗装まで丁寧に施工し…

    ジンクリッチペイントを使用しました。この塗料は、大量の亜鉛末を含んでおり、下塗り専用の塗料です。亜鉛は鉄よりもイオン化傾向が大きく、錆びやすい性質があります。そのため、塗料が代わりに錆びることで鉄を腐食から守る役割を果たします。腐食に強い性質を持っているため、大型の船舶や橋梁、プラントなど、厳しい環境条件下でよく使用されています。 [製品情報] 2000×10000 [素地調整] グリ...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • FRPライニング防水工法​【下水道施設】 製品画像

    FRPライニング防水工法​【下水道施設】

    防食性とひび割れ追従性、ピンホール抑制対策を重視して設計しています!

    下水道施設のコンクリート腐食現象は、汚水汚泥中の硫酸塩還元細菌により 硫化物が生成され、液相から気相に放散される硫化水素ガスが結露水に 溶け込み、硫黄酸化細菌により生成される硫酸によって進行することが 知られています。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 大泰化工株式会社 本社

  • FRPライニング防水工法​【水処理施設】 製品画像

    FRPライニング防水工法​【水処理施設】

    長期間性能を維持!劣化状況を目視で判断でき補修が容易です

    水処理施設のコンクリート構造物は、汚水廃水などによる侵食や、発生する ガスの侵入により、劣化や腐食が進行します。 防食材を被覆した場合でも、防食材に発生したピンホールや、ひび割れに 追従できずに破断や亀裂を発生した部分から劣化が進行しています。 『エアタイト工法』は、防食性とひび割...

    メーカー・取り扱い企業: 大泰化工株式会社 本社

  • コンクリート防食被覆工法『マスターシール 7000 CR』 製品画像

    コンクリート防食被覆工法『マスターシール 7000 CR』

    性能と施工性を両立!下水処理施設や産業排水などの過酷な腐食環境から36…

    『マスターシール 7000 CR』は、優れた耐腐食性、耐薬品性と施工作業性、 施工スピードを兼ね備えた新しい防食被覆、コンクリート保護システムです。 腐食性の高い下水処理施設や下水管渠、ビルピット、工場排水設備などの 汚水環境におけるさま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ツダ

  • S・MC工法 製品画像

    S・MC工法

    無粉塵・超低騒音・超低振動な特殊ギャザー構造キャップ付ステンレスピンニ…

    ャザー構造のマスキングキャップ、そしてきっちり回った 樹脂の力で美観を損なわずに施工することが可能です。 パーフェクトノズルの使用で樹脂注入がキッチリ。 また、キャップは真鍮製なので、錆、腐食等の心配はありません。 さらに当社では、タイルの貼り替えが不要な「スーパーMC工法」も ご用意しております。 【特長】 ■無粉塵・超低騒音・超低振動 ■湿式型低振動ドリルの使用で音...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社オリエンテック

  • ハイパフォーマンスPVDコーティング『AS-F COAT』 製品画像

    ハイパフォーマンスPVDコーティング『AS-F COAT』

    長尺品・めっき代替や離型対策・腐食対策におすすめです!

    ハイパフォーマンスPVDコーティング『AS-F COAT』は、当社が長年培った素材・熱処理・コーティングの知識を元に、お客様ニーズにお応えするコーティング製品です。 【特長】 ■超耐腐食(非結晶構造) ■高耐摩耗(HV1300-1500) ■高密着(100N以上(ハイス)) ■高潤滑・高離型(平滑な表面組織) ■低温処理(変寸なし・基材を選ばない) すべての面で専門知...

    メーカー・取り扱い企業: 浅井産業株式会社

  • 複合型防食工法『スラグリードSR工法』 製品画像

    複合型防食工法『スラグリードSR工法』

    各種の要因で損傷を受けた鋼構造物の補修材として開発!複合型防食工法のご…

    ルカリ防食と特殊防錆剤を組み合わせることで 塗膜に損傷を受けても自己修復機能を有しているため錆を抑制します。 また、高度な下地処理が不要で、塗膜が高アルカリ性のため、鉄鋼面を不働態化し、 腐食を抑制します。 【特長】 ■塗膜が高アルカリ性 ■腐食を抑制 ■高度な下地処理が不要 ■不働態被膜(Fe3O4)を再構築 ■錆を抑制 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気...

    メーカー・取り扱い企業: 知多高圧ガス株式会社 本社

  • 補強・防食工法『FRPワインディング工法』 製品画像

    補強・防食工法『FRPワインディング工法』

    繊維強化シートを積層し、開孔柱を基礎部から外周より巻きつけ強化します

    『FRPワインディング工法』は、強度と耐腐食性が金属と同等以上の 繊維強化シート(FRP)で腐食箇所を含む街路灯の埋設部分全体を被覆する 工法です。 従来の支柱を使用しつつ、入替に対してコストを抑える事が可能。 街路灯・道路標識柱...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社新倉技研

  • 脳波室 聴力検査室 筋電室 不燃アルミ電磁波シールドシート工事 製品画像

    脳波室 聴力検査室 筋電室 不燃アルミ電磁波シールドシート工事

    防湿性に優れ、脳波筋電室・聴検室の新築・改修工事で、腐食に弱い銅網・銅…

    腐食に弱い銅網・銅箔での施工を不要とした、アルミシートの中でも、ガラスクロス補強材と両面アルミ箔により、これまでになかった強度を発揮し、従来品のように施工時の穴あきや、折り曲げによる亀裂が生じにくい製品...

    メーカー・取り扱い企業: 光洋産業株式会社

  •  ISO Sa2.5規格のケレンで鉄の錆を除去! 製品画像

    ISO Sa2.5規格のケレンで鉄の錆を除去!

    堆積した錆を克服するため、通常の道具が無力な場合でも、1種のケレンブラ…

    このプレートはかなり腐食が進んでおり、錆で覆われています。しかし、ブラスト処理によってすべての錆を完全に除去することができます。 通常、錆が発生した場合はサンドペーパーやディスクサンダー、パワーブラシなどを使用して擦って...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 一般配管用ステンレス鋼製溶接式管継手 ベンカン機工 製品画像

    一般配管用ステンレス鋼製溶接式管継手 ベンカン機工

    Su管継手で、配管の軽量化・コストダウンが可能です

    )で、薄肉化により配管の軽量化、またコストダウンを実現し、現場施工負担軽減につながることで好評を得ております。 材質は、一般配管であることから[SUS304WD]が使用される場合が多く、埋設耐腐食などの特殊環境の場合には[SUS316WD]を使用する場合があります。当社ではいずれも対応可能です。 最高仕様圧力は2.0MPaです。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ベンカン機工

  • 下水処理施設向け『コンクリート防食工法』※工法資料をまとめて進呈 製品画像

    下水処理施設向け『コンクリート防食工法』※工法資料をまとめて進呈

    工法規格A種からD種まで幅広くラインアップ。被覆構成や特長を画像付きで…

    当協会では、下水処理施設のコンクリート腐食を防止する 『各種コンクリート防食工法』を紹介した資料を進呈中です。 使用する材質や被覆構成について、画像付きで分かりやすく解説。 特長や性能データも詳細に紹介しています。 工法を選...

    メーカー・取り扱い企業: JERコンクリート補改修協会

  • 【資料】標準胴縁無溶接工法『エコ胴縁』 製品画像

    【資料】標準胴縁無溶接工法『エコ胴縁』

    “開発の経緯”や“溶接による腐食と熱歪みの事例”などを写真を用いてわか…

    考え、開発。 現場建て方における、胴縁の塗装状態検査時、塗装不備要因が軽減され、 再塗装箇所が減り、品質向上に貢献できます。 【掲載内容(抜粋)】 ■開発の経緯1~2 ■溶接による腐食と熱歪みの事例 ■胴縁製作における溶接工法採用の問題点 ■エコ胴縁 標準型胴縁無溶接工法 ■エコ胴縁のメリット ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: アルキテック株式会社

  • ガードレール支柱簡易補修工法『GPR工法』 製品画像

    ガードレール支柱簡易補修工法『GPR工法』

    養生時間不要!部分的な施工により支柱を補修する工法を開発しました。

    『GPR工法』は、ガードレール支柱の腐食部分を鋼管膨張型ロックボルトの 技術を応用して補修する画期的な補修工法です。 試掘調査が不要で、特別な施工技術を必要としない簡単な作業が特長。 また、施工設備がコンパクトであり、1か所...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 耐硫酸性ポリマーセメントモルタル『スタミックHS』 製品画像

    耐硫酸性ポリマーセメントモルタル『スタミックHS』

    下水道施設用および各種コンクリート構造物の改修工事において耐硫酸性に優…

    『スタミックHS』は、高炉スラグ系粉体及び特殊繊維を配合した耐硫酸性に 優れたポリマーセメントモルタルです。 日本下水道事業団「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食 技術マニュアル」断面修復材モルタルの品質規格に適合。 コテ塗り施工/吹き付け施工が可能で、各種コンクリート構造物の 改修工事における駆体断面修復材としてご使用いただけます...

    • 2022-07-08_15h49_29.png

    メーカー・取り扱い企業: 中外商工株式会社

16〜30 件 / 全 80 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR