• 重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展  製品画像

    重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展

    PR重要設備の浸水対策は済んでいますか?浸水被害から施設を守ります。※展示…

    近年の気候変動に伴う自然災害が増えていますが、 皆様がお持ちの設備等の浸水対策は万全でしょうか? 『MC防水壁シリーズ』は重要設備の外周に設置することで、 大雨・洪水時の浸水を防ぐことができます。 下水道施設や病院等の公共施設、工場等で導入された実績があり、 現場に合わせたラインナップをご用意しています。 2024年6月5日より展示会『EE東北'24』へ出展いたします。 ...

    • 丸栄.jpeg
    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • 3.jpg
    • 4 杣井木川排水機場(快晴).png
    • 5 杣井木川排水機場(平面).jpg
    • 6 病院(宮城県).jpg
    • 7 新方川排水機場.jpg
    • 8 民間工場(宮城県).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 『エースサンド工法』 製品画像

    『エースサンド工法』

    PR現地で発生土を流動化させポンプで圧送。埋戻し材等を大量生産でき、工期を…

    『エースサンド工法』は、現場発生土・山砂・改良土などと セメント等の固化材、水を混ぜて流動化させて、 ポンプで圧送する工法です。 生成した砂質土は埋戻し材・充填材・盛土材などに幅広く利用可能。 大量生産ができるため、工期の短縮にも貢献します。 流動性の高い処理土を大量に製造でき、 複雑な地形の埋戻しや地盤改良なども短期間で施工可能。 低強度から高強度も対応可能。 【特長...

    • s1.jpg
    • s2.jpeg
    • s3.png
    • s4.png
    • s5.jpg
    • s6.png
    • s7.jpg
    • s8.png
    • s9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 【WIB工法施工事例】既設道路の交通振動対策 製品画像

    【WIB工法施工事例】既設道路の交通振動対策

    対策前と対策後に、10tトラックによる走行試験を実施!減振効果を得るこ…

    静岡県では、道路の改修工事に際して、以前から振動苦情の 発生していた区画に振動対策が求められていました。 そこで、道路直下に『WIB工法』を施工。対策前と対策後に、 10tトラックによる走行試験を実施しました。 沿線住宅の官民境界、敷地内地盤、建物2階における振動応答を計測、 比較したところ、支配的な6Hz付近の振動を減振し、水平方向で 平均10dB、鉛直方向で平均20dBの減...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • 【WIB工法施工事例】嫌振機器を有する工場の振動対策 製品画像

    【WIB工法施工事例】嫌振機器を有する工場の振動対策

    他の埋設物との干渉を避けた設計!工場直下に対策工を施工した振動対策の事…

    近畿地方にある某会社様では、製造工場新設に際し、構内道路からの 発生振動による製造工場への振動影響が懸念されていました。 工場内では、嫌振機器が稼働予定で、静穏な環境が求められるため、振動対策 として『WIB工法』が採用され、微振動を対象とした対策設計を行いました。 対策後は体感振動が従来の1/7~1/5まで低減。製造工場への振動伝播が 軽減され、嫌振機器が正常に稼働する環境とな...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • 地盤補強工法『東翔式コラム工法』 製品画像

    地盤補強工法『東翔式コラム工法』

    地盤調査から、より良い地盤補強工法を選択!安全性と経済性を備えた工法

    『東翔式コラム工法』は、セメント系固化材スラリーと地盤とを 撹拌・混合し、杭状に地盤改良体(コラム)を構築する工法です。 建築物、構築物の基礎構築をはじめ、盛土の沈下、すべり対策、 土留め壁、止水壁など幅広い用途に利用可能。 土質による制約を受けにくく、柔軟な対応が可能です。 【特長】 ■砂質土、シルト、粘土及び有機質土の地盤に対して適用が可能であり、  土質による制約を受け...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東翔

  • 【WIB工法施工事例】鉄道沿線住宅の鉄道振動対策H29.2-3 製品画像

    【WIB工法施工事例】鉄道沿線住宅の鉄道振動対策H29.2-3

    振動レベルを60dB以下に!より減振量を確保するために未利用地の直下に…

    埼玉県にある住宅造成地の一部の区画が鉄道に面しており、住宅建築後の 居住環境への影響が懸念されていました。 そこで、住宅の直下に『WIB工法』を施工。また、より減振量を確保するために 未利用地の直下にも対策工を施工しました。 対策前と対策後に振動計測を実施したところ、10~20Hzの卓越振動を 10~14dB(1/5~1/3の振動へ)低減し、振動レベルを60dB以下に抑えました。...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • 【WIB工法施工事例】鉄道沿線住宅の鉄道振動対策H30.9埼玉県 製品画像

    【WIB工法施工事例】鉄道沿線住宅の鉄道振動対策H30.9埼玉県

    住宅建築後の居住環境への影響が懸念!減振効果の増大を図った事例をご紹介…

    埼玉県にある住宅造成地の一部の区画が鉄道に面しており、住宅建築後の 居住環境への影響が懸念されていました。 そこで、住宅の直下に『WIB工法』を施工。 対策前の振動レベルが70dBを 超えていたD棟とE棟では、線路側に対策工を拡張し、減振効果の増大を 図りました。 対策前と対策後に振動計測を実施したところ、10Hzの卓越振動を6dB~14dB (1/5~1/2の振動へ)低減し、...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • 【WIB工法施工事例】建設工事現場の振動対策 製品画像

    【WIB工法施工事例】建設工事現場の振動対策

    無対策箇所とWIB工対策箇所の振動レベルを比較!水平・鉛直ともに6dB…

    福島県にある大豊建設様では、省庁舎の建設に伴う工事振動による 周囲の住宅への影響が懸念されていました。 そこで、省庁舎の周辺に『WIB工法』を施工。対策後に振動計測を実施し、 建設作業による周囲への振動影響を調査しました。 無対策箇所とWIB工対策箇所の振動レベルを比較し、水平・鉛直ともに 6dB以上の減振量を確認。振動が半減しました。 【事例概要】 ■施工場所:福島県 ...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • 土木工事 工法紹介 住宅軟弱地盤対策工法「ジオクロス」 製品画像

    土木工事 工法紹介 住宅軟弱地盤対策工法「ジオクロス」

    土木工事 住宅地盤対策工法

    住宅地盤対策工法「ジオクロス」は、従来の支持地盤から支える工法と異なり、 基礎直下にシートを敷いて不同沈下と沈下量を防止する工法です。 使用するシートは引張強度、引裂強度が大きく、 荷重を分散する耐久性の高...

    メーカー・取り扱い企業: ジオファーム株式会社

  • 【WIB工法施工事例】鉄道沿線住宅の鉄道振動対策H31.1埼玉県 製品画像

    【WIB工法施工事例】鉄道沿線住宅の鉄道振動対策H31.1埼玉県

    A棟~E棟の各住宅の直下に対策工を施工!振動レベルを60dB以下に抑え…

    埼玉県にある住宅造成地の一部の区画が鉄道に面しており、住宅建築後の 居住環境への影響が懸念されていました。 そこで、A棟~E棟の各住宅の直下に『WIB工法』を施工。 対策前と対策後に振動計測を実施しました。 結果、10Hzの卓越振動を14dB(1/5の振動へ)低減し、振動レベルを 60dB以下に抑えることができました。 【事例概要】 ■施工場所:埼玉県 ■発注者:ハウス...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • つばさ杭(鋼管回転圧入杭) 製品画像

    つばさ杭(鋼管回転圧入杭)

    大きな先端支持力を実現!無排土、低振動・低騒音無排土施工の環境対策型工…

    『つばさ杭(鋼管回転圧入杭)』は、先端部に半円形の鋼板(先端翼)を 互いに交差させて取り付けた鋼管杭を回転させて低騒音・低振動で地盤に 貫入させる工法です。 先端翼は、杭径の1.75~2.5倍に拡翼されているため杭として機能する 場合は先端拡底杭として大きな先端支持力の発現に寄与し、施工時には 回転貫入の際の杭に推進力を与えます。 先端形状には、「閉端タイプ」と「開端タイプ」の...

    • image_02.png
    • image_03.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 高圧噴射撹拌工法『V-JET工法』 製品画像

    高圧噴射撹拌工法『V-JET工法』

    土と向き合い土を活かす!大口径化と高速施工を可能にしたV-JET工法

    『V-JET工法』は、セメント系硬化材の超高圧噴射によって地盤を切削し、円柱状の改良体を高速施工で造成する高圧噴射撹拌工法です。 段差対向噴射機構を持つ特殊専用モニターを使用することで、より効率的な切削が可能となり、施工の高速化と改良体の大口径化を実現しています。 削孔から造成までをひとつの施工機で連続的に行うため、コンパクトな設備による効率的な施工ができます。 【特長】 ■大口径...

    メーカー・取り扱い企業: 三信建設工業株式会社

  • 地盤補強工法『ZEROシステム工法』 製品画像

    地盤補強工法『ZEROシステム工法』

    地中に埋設した後も有害物質発生の心配がない環境に配慮した地盤補強工法!

    『ZEROシステム工法』は、強度性能を規定した袋体(ハイカラパック)を 地盤上に敷き並べる地盤補強工法です。 安全に処理されたガラスなどのリサイクル材料を高品質・高耐候性の 袋にパックすることで、環境リサイクルの健全化や低炭素社会の構築に 貢献します。 【特長】 ■優れた荷重分散効果:軟弱地盤対策 ■高い透水性能:液状化被害抑制 ■振動抑制効果:交通振動低減、減震効果 ...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社エムアンドティー

  • 【WIB工法施工事例】国道沿線住宅への道路交通振動対策 製品画像

    【WIB工法施工事例】国道沿線住宅への道路交通振動対策

    対策前と対策後に振動計測を実施!鉛直方向で4~5dBの減振量を確認しま…

    埼玉県さいたま市では、国道からの交通振動が、沿線の住環境に影響を 与えており、住民から苦情が出ていました。 そこで、格子内に高減衰材のタイヤシュレッドを充填。国道と住宅の間を 通る側道の改修工事を行い、道路直下に『WIB工法』を施工しました。 対策前と対策後に振動計測を実施したところ、官民境界付近において、 鉛直方向で4~5dBの減振量を確認しました。 【事例概要】 ■施...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • 【資料】ニューマチックケーソン工法 製品画像

    【資料】ニューマチックケーソン工法

    鉛直・水平方向に対して高い支持機能!様々な土質条件や地中障害物にも対応…

    当資料では、周辺環境への影響が少なく、近接施工に適している 「ニューマチックケーソン工法」について詳しく解説しております。 工法の原理や総合治水対策への貢献、工事施工事例などを 豊富にご紹介。 洪水・浸水被害から人々を守り、安全・安心なくらしを 確保するために、同工法は貢献しています。 【掲載内容(一部)】 ■ニューマチックケーソン工法とは? ■ニューマチックケーソン工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社大本組 本社

  • 【WIB工法施工事例】既設道路の交通振動対策 製品画像

    【WIB工法施工事例】既設道路の交通振動対策

    振動レベルLmaxで平均7dB、最大13dBの減振量を確認!居住性が改…

    神奈川県では、道路を通過する大型車による交通振動が、沿線の住環境に 影響を与えており、住民から苦情が出ていました。 そこで、道路の改修工事を行い、直下に『WIB工法』を施工。 対策前と対策後に振動計測を実施しました。 道路沿いの住宅4棟の官民境界における振動を対策前後で比較したところ、 鉛直方向の振動レベルLmaxで平均7dB、最大13dBの減振量を確認でき、 居住性が改善され...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • 地盤改良工事工法ラインアップのご紹介 製品画像

    地盤改良工事工法ラインアップのご紹介

    地盤改良工事に活躍する多彩な工法を紹介!

    家島建設株式会社では、地盤改良工事において様々な工法を 取り扱っております。 液状化対策、円弧すべり対策を目的とした「静的締固め杭(SDP)工法」 をはじめとし、「サンドコンパクションパイル工法」や、排水距離を 縮める「サンドドレーン工法」といった技術を保有しております。 地盤改良工事に関する事なら、是非当社までご相談ください。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お...

    メーカー・取り扱い企業: 家島建設株式会社 本部

46〜60 件 / 全 118 件
表示件数
15件

PR