• 【※限定30社サンプル進呈!】床タイル施工器具『タイルクリップ』 製品画像

    【※限定30社サンプル進呈!】床タイル施工器具『タイルクリップ』

    《目地幅の調整や、タイルの段違い・ズレにお困りではありませんか?》高さ…

    『タイルクリップ』は、セラミックタイルや石材を施工する際に、段差と、目地幅を調整する施工補助具です。 在来工法に比べ、施工者の経験期間による完成度の差異も軽微、納期も大幅に削減します。 タイル施工の現場では人手不足と短納期が定に求められますが、当製品は、スペーサークリップとクサビの2部品を使用するだけ! 専用工具の調整機能付ペンチを使用して簡単に施工が可能です。 施工後も、接着剤が固ま...

    メーカー・取り扱い企業: タイルラボ株式会社

  • 工場の床の傾き、床下の空隙を硬質発泡ウレタン樹脂で素早く修正! 製品画像

    工場の床の傾き、床下の空隙を硬質発泡ウレタン樹脂で素早く修正!

    地震や地盤沈下で生じた床の傾きを、操業を止めることなく短工期で修正!機…

    ■機械の水平が確保できない ■機械が傾き振動する ■機械に不具合が発生し不良品が増加している ■床・壁・天井に隙間ができている ■床にひび割れができている 地震や地盤沈下によって生じた床の傾き・たわみ、床下に生じた空洞・空隙 が原因で生じるお困りごとをウレタン樹脂を使用して、 素早く修正する「アップコン工法」が解決します。 【アップコン工法とは】 沈下が生じた既設コンクリ...

    • 工期削減.jpg
    • 操業を止めずに修正.jpg

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【工場・倉庫】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 製品画像

    【工場・倉庫】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法

    地震や地盤沈下等による工場・倉庫の床の傾き、段差、空隙ならアップコン!

    ✓床・壁・天井の間に隙間が出来ている ✓床のたわみに水が溜まっている ✓建物内に虫が発生している そのお悩み、アップコンが解決します! ■アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 地盤沈下などが原因で、沈下・段差・傾き・空隙が生じたコンクリート床。 アップコン工法は、このような床を、操業を止めずに短時間で修正します。 既設の床を壊さずに施工するので、従来工法(コン...

    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png
    • image_10.png

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【住宅】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 製品画像

    【住宅】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法

    地震や地盤沈下等によるベタ基礎住宅の沈下修正工事ならアップコンにおまか…

    ルが勝手に転がる ✓水の流れが悪くなった ✓水槽を見ると水が水平になっていない アップコンなら住宅の傾きをあっという間に修正します! ■アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 傾きが発生した住宅のベタ基礎コンクリート下に特殊発泡ウレタン樹脂を注入し、レベルを常時監視しながらミリ単位で修正します。 注入された樹脂は短時間で発泡し、地盤を圧密強化しながら基礎を押し上...

    • image_16.png
    • image_17.png
    • P1040242.JPG
    • P1020195.JPG
    • 住宅2.jpg

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【傾き修正】「サイドピニング工法」建物の傾き修正 製品画像

    【傾き修正】「サイドピニング工法」建物の傾き修正

    建物の自重に頼らず貫入回転杭を支持地盤まで回転圧入!沈下が進行中でも施…

    『サイドピニング工法(ヘリカルピア工法)』 先端に繋旋板のついた貫入回転杭(ヘリカルビア杭)を専用の機械で 支持地盤まで回転圧入し、支持杭とすることで建物の支持力を増大させ 沈下を防止。プラケット部に油圧ジャッキを取り付け、傾きを修正します。傾きの修正は繰り返し行えます。 小規模構造物に適した工法です。 【特長】 ■沈下が進行中でも施工可能 ■狭小地でも施工可能(隣地との距離...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【施工事例】店舗内床沈下の修正工事 営業を止めずに連続夜間施工 製品画像

    【施工事例】店舗内床沈下の修正工事 営業を止めずに連続夜間施工

    最大沈下 144mm、施工面積約2,300m2!連続夜間の施工で11日…

    東日本大震災の影響により店舗内床が大きく沈下。店舗内には床沈下による 影響で、床と壁の間や壁と天井の間に隙間などがみられていました。 そこで、当社にて修正工事を実施。営業停止中の夜間に修正できる 『アップコン工法』が採用されました。 また床下に空隙も見られたので、その充填工事も行いました。 【施工概要】 ■施工面積:約2,300m2 ■最大沈下:144mm ■2012年...

    • 2022-03-16_17h10_40.png

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【沈下修正工法】耐圧版工法 製品画像

    【沈下修正工法】耐圧版工法

    支持層から改良地盤を作り反力を取る!建物下に軟弱地盤の層が1.5m未満…

    『耐圧版工法』は、建物下に軟弱地盤の層が1.5m未満の場合に用いる 沈下修正工法です。 支持層から改良地盤を作り反力を取ります。 地盤のしっかりした建物に修正することで、地震の被害を軽減可能。建物の 傾きをジャッキアップして水平に直し、住み良い安心な生活を取り戻...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  • 【施工事例】ショッピングセンター(岩手県):土間床下沈下修正工事 製品画像

    【施工事例】ショッピングセンター(岩手県):土間床下沈下修正工事

    最大沈下 71mm、最大空隙 190mm!レベル確認を常時行いながらの…

    地盤沈下により広範囲において床に沈下が見られたショッピングセンター。 床沈下が原因で、床と壁の間に隙間が発生するなど、店舗内あちらこちらに 支障が見られていました。 そこで、当社にて修正を実施。営業停止中の夜間に修正できる 『アップコン工法』が採用されました。 また、床下に空隙も見られていた為、充填工事も行いました。 【施工概要】 ■施工面積:約540m2 ■最大沈下:71mm ■最大空隙:...

    • 2022-03-16_17h02_48.png
    • 2022-03-16_17h02_53.png
    • 2022-03-16_17h02_56.png

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【傾き修正】「JOG工法」建物の傾き修正 製品画像

    【傾き修正】「JOG工法」建物の傾き修正

    外周の掘削作業不要で短い工期!10階を超える大きな建物でも施工が可能で…

    『JOG工法』は、外周の掘削作業が必要ないため工期が短く、 建物に局部的な力が作用しない工法です。 コンピューター制御を行いながらグラウト材を基礎下に注入することで 傾きを修正します。 二重管を通して注入される2液タイプのグラウト材の配合により地盤や 施工環境に合わせた硬化時間を設定。 地盤反力を確保するための改良地盤を構築し、 さらに瞬結性グラウトの圧入により傾きを修正...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【沈下修正工法】土台上げ工法 製品画像

    【沈下修正工法】土台上げ工法

    基礎を反力に土台から上の建物だけをジャッキアップ!沈下修正工法のご紹介…

    『土台上げ工法』は、建物の沈下が収束している場合に用いる 沈下修正工法です。 基礎を反力に土台から上の建物だけをジャッキアップします。 建物の 傾きをジャッキアップして水平に直し、住み良い安心な生活を取り戻します。 【特長】 ■建物の沈下が収束...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  • 【床の傾きでお困りの方】球体が転がるその床に!沈下修正工事 製品画像

    【床の傾きでお困りの方】球体が転がるその床に!沈下修正工事

    コロコロ転がるビー玉・ゴルフボールなど…平行なはずのその床の原因は地盤…

    『平行なはずの床の上をボールが転がっていく…』 こんなお悩みはございませんか。 その原因は地盤変化などによる建物の”傾き”による可能性が高いです。 『沈下修正工事』とは、地盤沈下・地滑り・盛土の体積圧縮・地震による 地殻変動などによって起きた建物の沈下や変形を直し、安定を取り戻すための工事です。 傾きを直し再沈下を防止する「鋼管杭圧入工法」をはじめ、「耐圧版工法」や 「...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  • 【沈下修正工法】鋼管杭圧入・耐圧版工法(併用工法) 製品画像

    【沈下修正工法】鋼管杭圧入・耐圧版工法(併用工法)

    鋼管杭と耐圧版を併用した工事!盛土の体積圧縮による沈下の場合に好適です

    『鋼管杭圧入・耐圧版工法(併用工法)』は、盛土の体積圧縮による沈下の 場合に用いる沈下修正工法です。 鋼管杭と耐圧版を併用した工事を行います。 地盤のしっかりした建物に修正することで、地震の被害を軽減可能。建物の 傾きをジャッキアップして水平に直し、住み良い安心な生活を取り戻...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  • なかなか引かない“庭の水たまり”でお困りの方!『沈下修正工事』 製品画像

    なかなか引かない“庭の水たまり”でお困りの方!『沈下修正工事』

    地震・地盤変化による“水たまり”には根本的な見直しが必要です!建物の基…

    『庭の水たまりが引かない…』 『地盤が緩く液状化現象が起こっている』 こんなお悩みはございませんか。 その原因は地震などで起きた”地盤変化”によるものかもしれません。 『沈下修正工事』とは、地盤沈下・地滑り・盛土の体積圧縮・地震による 地殻変動などによって起きた建物の沈下や変形を直し、安定を取り戻すための工事です。 傾きを直し再沈下を防止する「鋼管杭圧入工法」をはじめ、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  • 【テラテック施工レポート】コンクリート舗装道路 製品画像

    【テラテック施工レポート】コンクリート舗装道路

    コンクリート舗装道路のお悩みを解決!空洞充填・段差修正事例をご紹介

    コンクリート舗装道路での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 「テラテック工法」は、地盤沈下や地下水などの影響で発生した コンクリート舗装道路下の”空洞”を充填し、路面の危険な ”段差・バタツキ”を短時間で修正することが可能な工法です。 【お困りごと】 静岡にある国道のトンネル内のコンクリート舗装道路では、 段差、バタツキが発生してい...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【お客様の声】Vol1.倉庫「テラテック工法」 製品画像

    【お客様の声】Vol1.倉庫「テラテック工法」

    テラテック工法による倉庫の沈下修正を行った中央梱包運輸様との対談をご紹…

    2017年2月に倉庫の土間床沈下修正工事を「テラテック工法」で 行った株式会社中央梱包運輸の常務取締役 下平好則さまにお話を伺いました。 東京都杉並区に本社を置く株式会社中央梱包運輸は、運輸・倉庫・ リサイクル企業です。 創業は1969年。法人の事務所移転・季節商品の保管/管理・文書保管サービス・ パソコンキッティングサービス・物流などで日本の経済の発展に貢献されています。 当...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

136〜150 件 / 全 160 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg