掲載開始日:2020/09/17
東京理科大学の配管内赤錆問題を短期間で解決NMRパイプテクター-NMRPT-の優れた防錆機能
- 東京神楽坂に本部のある「東京理科大学」
東京理科大学野田キャンパス内の、当時築10年が経過した生命医科学研究所では、空調冷温水配管内で赤錆腐食が進行し「赤水」が発生していました。その為、赤錆腐食の改善・防止を目的として同施設では2008年2月、配管内赤錆防止装置NMRパイプテクターを設置しました。
◆2週間で赤水を改善するNMRパイプテクター-NMRPT-の防錆効果
NMRパイプテクターの防錆効果確認の為、空調冷温水配管内の水を採水した結果、設置前の水は、水中の鉄分値が6.0mg/lと高い数値を示し、赤錆腐食が進行している事が確認されました。
設置2週間後の水質検査では、水中の鉄分値は0.5mg/lと鉄分値が大幅に減少し、赤水であった水は透明になっている事が確認されました。
設置4週間後の水質検査では、0.3mg/lにまで鉄分値が減少しNMRパイプテクターの赤錆防止、配管延命効果が立証されました。
建物寿命まで配管の延命を目的としたNMRパイプテクターは、防錆効果が最低でも40年以上継続します。独自の技術によりNMRパイプテクターは、他の配管更生工法では不可能であった長期配管延命が可能となりました。
関連リンク
日本システム企画株式会社のウェブサイトへリンクします。
日本システム企画株式会社 北海道支店のウェブサイトへリンクします。
日本ヘルスケア株式会社のウェブサイトへリンクします。
Pipetector.comのウェブサイトへリンクします。
日本システム企画株式会社 大阪支店のウェブサイトへリンクします。
取扱会社
累計導入実績数4,200棟突破!(2020年3月時点) 〜古い配管の耐用年数を延長できる〜 「NMRパイプテクター」 ★ランニングコストゼロ! ★メンテナンス不要! ★断水工事不要の短工期! 海外でもバッキンガム宮殿、ロンドン市庁舎、大英博物館、英国放送局BBCなど著名な建造物にも数多く導入。 メディアにも多数紹介され、2020年の世界の防錆技術トップ10にも選ばれました! マンション・団地、ホテル・旅館、病院・介護施設、商業施設、行政施設、銀行、学校、オフィスビルなど様々な用途の建物に対応。 給水配管、空調冷温水配管、給湯配管、冷却配管に導入可能。
東京理科大学の配管内赤錆問題を短期間で解決NMRパイプテクター-NMRPT-の優れた防錆機能へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。
「新着ニュース一覧」の情報を見る
- 2021年02月27日
- ヒノデホールディングス株式会社
- 2021年02月27日
- ヒノデホールディングス株式会社
- 2021年02月27日
- 日之出水道機器株式会社 メカニカルスティッチ部
- 2021年02月27日
- プライミクス株式会社
- 2021年02月27日
- イソライト工業株式会社