渡辺パイプ株式会社 ロゴ渡辺パイプ株式会社建設プロユーザー専門EC『シザいもん』

最終更新日:2019-10-03 16:46:37.0

  •  

リフォーム、リノベ、新築、賃貸など全ての物件でこだわりの空間づくりをサポートします

基本情報リフォーム、リノベ、新築、賃貸など全ての物件でこだわりの空間づくりをサポートします

『toolbox 2019カタログ』

toolboxの商品は、多種多様なものづくりを行う全国のパートナーの協力を得てつくられています。個別のサイズオーダーを可能にしているのは、職人や町工場による丁寧な手作業。建築家のパートナーによる、彼らのアイデアや経験から生まれたプロダクトも多数取り扱っており、オリジナル商品の開発にも力を入れています。より多くの魅力ある商品づくりのために、toolboxでは「素材」「アイデア」「高い技術力」などを持つ商品開発パートナーを随時募集しています。

渡辺パイプでは、素晴らしい商品とお客様の設計や工事がベストマッチして『本当に良い関係』になれるよう、

・金融
・情報
・物流

の三点から全力でサポートいたします。

【掲載内容】

・フローリング
・キッチン&サニタリー
・タイル&ウッドパネル
・ドア&窓
・パーツ&金物
・照明&スイッチ
・家具、カーテン&塗料
・価格表
・図面
・ショールーム案内
・WEB SHOPのご案内・ご利用規約
・プロジェクト紹介
・ITEM INDEX

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

キッチン空間の広がりを邪魔しない[フラットレンジフード]

キッチン空間の広がりを邪魔しない[フラットレンジフード] 製品画像

★軽やかな存在感のレンジフード
空間を広くしたり、天井を高くしたり、吹き抜けをつくったり。
そんなふうに開放感や抜け感にこだわって空間づくりをしても、レンジフードの大きさと存在感が、空間の広がりの邪魔をする。
もっと存在感が軽やかで、空間を邪魔しないレンジフードがあったら…!

そんな思いからオリジナル開発したのが、この「フラットレンジフード」。
無駄な凸凹をなくしたスクエアな形状で高さは20cm、ダクトをすっきり取り回せる、リノベーション空間でぜひ使ってもらいたいレンジフードです。

★空間の広がりを邪魔しない
レンジフードが取り付けられる位置は、どうしても目線にぶつかりやすい高さになってしまいます。なので、大きさはもちろん、凸凹があったり斜めのラインがあったり、主張がある形だとなおさら存在感を感じてしまいます。

「フラットレンジフード」はシンプルなスクエア型。スイッチは底面に取り付け、側面には何もありません。外形と同様無駄な要素を削ぎ落とすことで、高さ20cmの薄型を実現しました。

空間に広がりを生む、軽やかな存在感にこだわりました。 (詳細を見る

オフィスにも使える!サイズ展開9種類「ホワイトミニマルキッチン」

オフィスにも使える!サイズ展開9種類「ホワイトミニマルキッチン」 製品画像

★溶け込む「白」
日常の暮らしの中でキッチンを使う時間をONとOFFで表現すると、OFFタイムの方が長いもの。そのわりに存在感が大きく、常に目につく存在なのがキッチンです。

家具的なデザインにしたり、業務用っぽくしたり。
いろんなデザインアプローチのキッチンがある中、今回目指したのは、ONタイムは調理シーンを引き立て、OFFタイムは部屋のインテリアに溶け込むようなキッチン。

そうして「使いやすさ」「軽やかな存在感」「お手頃な価格帯」にこだわって出来上がったのが、「ホワイトミニマルキッチン」です。

ふわりと箱が浮いたようなプロポーションは圧迫感がなく、足元が空いているので空間を広く見せる効果があります。水平ラインが美しく見えるように面材の接続部分やスリットにも気を配り、壁面にすっと寄り添うデザインに仕上げました。

自身は主張しすぎることなく、それでいて空間を引き立ててくれる、黒子的な存在感が特徴の真っ白なキッチンです。 (詳細を見る

部屋越しの光と風を取り込む「木製室内窓」

部屋越しの光と風を取り込む「木製室内窓」 製品画像

★シンプルなデザイン

材質はスプルスの無垢材を使い、どんな空間にも馴染むよう田の字型の正方形と横長の長方形の2種類のデザインに。どちらも日本の住空間に絶妙に合うサイズになっています。枠の奥行は90mmと110mmと16mmの3種類。壁の厚みに合わせてお選びください。商品は無塗装品なので、オイルステインやBRIWAXで着色してインテリアに合わせることもできます。

開き方は引き違いタイプと押し出しタイプの2種類。

横長の形状の 「横長1連押し出し窓」や「横長2連押し出し窓」は、視線が通らない位置に設置するのがおすすめ。天井際や扉の上など、部屋の中は見られたくないけど、明かり取りや換気窓がほしいときに重宝します。横につなげていけるデザインになっているので、壁の大きさに合わせて、2台、3台とつなげていくことができます。

作るのは老舗の建具屋さん。経験に裏打ちされた技術がしっかり詰まっています。壁に窓を付けて、文字通り風通しの良い住まいをつくってみてはいかがでしょうか。

開発パートナー:AIDAHO Inc.長沼和宏 澤田淳 (詳細を見る

リノベーション向け収納 工芸品のような『リングの棚受け』

リノベーション向け収納 工芸品のような『リングの棚受け』 製品画像

棚受けは、探してみると、気に入るようなものはそんなに種類が多くない。
シンプルなものがよいのだけど、少し違った物となると、本当にない。
けれどせっかくインテリアの一部として存在するパーツだから、できればこだわりをもった棚受けがほしい。そう思って完成した棚受けです。
線材としての鉄をリング状に曲げて作られているのですが、
ひとつの造形として、それだけで美しさすら感じてしまうほど、華奢で潔い形状。
力を加えて曲げられた角の曲線に、鉄のしなやかさを感じさせてくれます。
シンプル過ぎる故に「支える」という本来必要な形状を裏切るようなフォルムに惹かれてしまうのです。

★こだわりの仕上がり

この棚受けを作っているのは青山幸太さん。
暖かみを感じるマットな鉄の黒皮仕上げには、丁寧に仕上げる職人の手仕事がにじみ出ています。
仕上がりを塗りつぶして隠してしまうのではなく、鉄を叩いた跡が残っていたり、工程の中で行われた鉄との格闘が垣間見えつつも、けれどもきちんと仕上げられた鉄。冷たいはずの素材なのに、どこか暖かみを感じさせ、棚板を乱暴に支えるのではなく、木の柔らかさに馴染むようにそっと支えてくれます。 (詳細を見る

欲張りなタオル掛け「長さをオーダーできるハンガーバー」

欲張りなタオル掛け「長さをオーダーできるハンガーバー」 製品画像

★多目的なハンガーバーです

タオル掛けや傘掛け、S字フックを引っ掛けたり、目隠し用の布を掛けたりと多用途にご利用いただけます。

★長さがオーダーできます

オプションで長さのオーダーができます。また、バーの太さも、シャープですっきりとした印象の6mmφと、がつがつとモノを掛けられる極太の12mmφの2種類をご用意。用途に合わせて、細い方にするか太い方にするかをお選びいただけます。

また、基本寸法はバーの太さにかかわらず「W=40cm」としていますが、細い方の6mmφは最大長さ90cmまで、太い方の12mmφは最大長さ120cmまで、いずれも1cm単位でご自由にご指定いただけます。

★素材が選べます

素材も3種類ご用意しました(銅が販売終了となり、現在は3種類となっています)。
スタンダードな鉄。錆に強いステンレス。深い味わいの出る真鍮。
長さとともに素材も選べますので、 空間の中では小さな部分ですが細部で差を付けたい会社様に最適です。

※鉄は錆び止め塗装等は行っていないので、徐々に錆びが出てきます。それも鉄の良さ、素材の味、と楽しんでいただけると幸いです。

 (詳細を見る

工業的デザイン照明用「トグルスイッチプレート」

工業的デザイン照明用「トグルスイッチプレート」 製品画像

★ギャップが生み出すカッコ良さ

今まで照明用のスイッチではお目にかかったことのないこのデザイン。

日本の技術や産業を支えるために開発され、長年の実績を誇り、シンプルで頼れる構造のこのメカを、家庭用の照明のスイッチとして使うことができるように設計されたものです。

普段、何気なくつけるあかりを、トグルの視覚的な効果・ON-OFF切り替えのパチッとした確かな手応えにより、電気を使うことを意識的に感じさせます。 (詳細を見る

照明 リノベーション空間におすすめの照明「工業系レセップ」

照明 リノベーション空間におすすめの照明「工業系レセップ」 製品画像

★工業製品の飾らない姿

実用主義を貫き、不要なデザインを一切なくしたこの姿。
裸電球を灯すため、なるべく目立たないようにと脇役に徹し、白や黒のシンプルなデザインが多いソケット界において、小さくても渋い存在感を発揮する男前で人気の照明です。
ざっくりとしたリノベーション空間やオフィスにオススメ。

この武骨な形状への仕上がりの理由はこの照明、元々住宅用の照明ではなく、工場や倉庫などで使われる施設用の照明として作られたものなのです。
多少の塗装ムラや剥げなどが起こることもありますが、町工場で工業用として組み立てられるゆえ。味わいとしてお楽しみください。

★“パーツ” に徹する

単純な構造をそのままに見せ、余計なモノは一切なし。
昭和の匂いを感じさせる、ちょっとレトロな“ねずみ色”もありそうでない、本当にTHE工業製品という印象。

鋼管と呼ばれるメタルの配管は、リノベーション工事で配線を壁の中に隠ぺい出来ず露出になってしまう時に、あえて工場っぽく目立たせたもの。プラスティックの配線カバーと機能は同じです。内部に電線が通っています。配管を露出させた照明計画にもぴったりのアイテム。 (詳細を見る

補充する喜びステンレス製の紙巻器「ペーパーホルダー」

補充する喜びステンレス製の紙巻器「ペーパーホルダー」 製品画像

★初めての感触

驚きました。

トイレットペーパーを補充するのにこれまでの快感を覚えた事はいまだかつてありません。と言うより、そもそもペーパーの補充にそんな楽しみがあったとは思いもしませんでした。

こちらのペーパーホルダー、一見フラットバーで構成しただけの非常にシンプルな構造です。
が、しかしバーとバーの噛み合う欠き込み部分の精度は意外にも高く、カシャッと噛み合った時の感触はやみつきになります。
無駄に何度も噛み合わせてしまう衝動にかられます。

今まで何度も味わってきたあの億劫なトイレットペーパーを替える作業が一転、まさかの楽しみに変わります。

 (詳細を見る

狭い店舗や物販店でデザイン、作業性を両立させる『ミニマルシンク』

狭い店舗や物販店でデザイン、作業性を両立させる『ミニマルシンク』 製品画像

★デザインと作業性を兼ね揃えて

ステンレスのシャープなデザイン。見た目を重視しながら、洗い物ができる深さも備えたシンク、いわゆる「流し」です。

狭くてバックヤードを確保出来ないお店や、物販店に併設するちょっしたコーヒーコーナー、ワークショップを行うイベントスペースなど、人目につく場所で見られてもいいかっこいい流しを考えると、案外選択肢がないもの。

業務用シンクもいいけれど、場所の雰囲気に合わせにくい。陶器製のシンクは、見た目はいいけれど、シンクが浅く洗い場としての作業性はいまいちで、食器類をぶつけて割れないだろうかと気を遣う。いわゆる手を洗うだけの洗面ボールは数多く出回っているけれど、洗い物には不適。

そんな悩める方にお勧めしたいのが、こちらの「ミニマルシンク」。

★ミニマルキッチンの兄弟
こちらの商品は、toolboxオリジナルの人気商品「ミニマルキッチン」のシンクだけバージョン。

★割り切りとこだわりのディティール

商品価格を下げるために、シンクの左右の側面は溶接仕上げになっています。この部分にゴミが溜まることがあるので、お掃除の際は気にかけてください。

 (詳細を見る

サイズオーダー可能、シンプルなデザイン『ラワンの洗面ミラー』

サイズオーダー可能、シンプルなデザイン『ラワンの洗面ミラー』 製品画像

★ありそうでない普通

洗面用のミラーって、どんなものを想像しますか?
既製品のいわゆる「洗面化粧台」を除くと、商品としての洗面ミラーは意外と選択肢が少ないことに気付くはず。

フレームのないただの鏡ではちょっと寂しいし、木製の枠が付いたものは、イメージより枠が太くて野暮ったさがあったり、木の主張が強すぎたり。かといってアンティークのミラーは、サイズやテイストに合うものに出会うのが大変だったり。大工さんに作ってもらうのも少し大げさなような。

住宅の設計で仕様選定に携わる自分自身、これまで「これだ」と思えるミラーに出会うことがありませんでした。

★どこにでも馴染む汎用性

ということで、ちょうどいい木製の洗面ミラーをつくりました。
目指したのは、どんな空間にも馴染む汎用性。
洗面室に、温かみと柔らかさを演出する木の質感。けれども決してその木自体が空間の主役にはならない、脇役に徹してくれる存在感。ハードすぎず、柔らかすぎない、どこか端正で上品な佇まい。
そんな、空間の背景になってくれるようなミラーを目指しました。 (詳細を見る

歴史を感じさせる壁「チャイナブリック」

歴史を感じさせる壁「チャイナブリック」 製品画像

レンガ造の建物がほとんどない日本でニューヨーク・ブルックリンの建物によくある「アノ感じ」を実現しようとすると、高価すぎるか嘘っぽい加工が施されたものばかりになってしまう・・・

そんなセンスにこだわる方のための「本物のレンガ」のブリックタイルがこちら。

種類は「満州レッド」、「大連ホワイト」、「上海ブルー」の3種。「上海ブルー」は古材に加えて、新品2サイズの展開もあります。

古材の3種類はアンティークレンガをスライスしてつくっているため、タイルの状態にばらつきがあります。
形が不揃いだったり、割れや欠けがあったり、表面に白いモルタルが残っていたり、煤けて黒っぽくなっているものなど。
ただ、このばらつきがこのブリックタイルの魅力。
きれいにつくられたものとは違い、時間を経て自然に変化したレンガ壁を思わせる仕上がりがつくれます。

時代を感じさせる本物のレンガが暮らしの背景となる空間、いかがでしょうか? (詳細を見る

スタイリッシュ ペンダントライト天井照明「ルチェルカ ベッカー」

スタイリッシュ ペンダントライト天井照明「ルチェルカ ベッカー」 製品画像

★レトロモダンな雰囲気の照明
★スチールと天然木で作られたセードが個性的
★コロンとした形でお部屋のアクセントになります

天井に配線器具(引掛シーリング)が設置してあれば取付けることができます
取り付いていない場合は、取付を電気工事店へご依頼いただく必要がございます
また、配線器具の種類によっては、フランジ内に収納出来ない場合もございます
【取付可能配線器具】
引掛埋込ローゼット、フル引掛ローゼット、丸型引掛シーリング(A・B)、角型引掛シーリング (詳細を見る

ソケットランプに金属シリーズが登場「ソケットランプ METAL」

ソケットランプに金属シリーズが登場「ソケットランプ METAL」 製品画像

★さまざまな素材が織りなす色合い

・亜鉛:微かにムラがあるシルバーカラー。
・アルミ:亜鉛よりも肌理が細かい上品なシルバーカラー。
・鉄:渋く黒ずんだ色。
・鉄サビ:鉄サビ独特の佇まい。
・真鍮:銅と亜鉛の合金。落ち着いたゴールドカラー。
・青銅緑青:青銅独特の緑青。鎌倉大仏や自由の女神も、青銅に緑青が生じた例です。
・青銅:銅を主成分に錫を含む合金。青銅といえば10円玉。こちらの方が銅混入率はやや低いですが、10円玉同様に経年劣化による緑青をふきます。
・真鍮緑青:真鍮独特の緑青。青銅緑青に比べ、渋みのあるグリーン。

★古びた味わいが魅力

鉄・亜鉛・アルミ・真鍮・青銅、いずれも、使うほどに色味が深まり変化していきますが。鉄サビ・真鍮緑青・青銅緑青は、届いた瞬間から古びた味わいがあります (詳細を見る

空間に「見せ場」をつくる可動棚パーツ『マイウォール マイライフ』

空間に「見せ場」をつくる可動棚パーツ『マイウォール マイライフ』 製品画像

■自分だけのディスプレイを極める

棚柱パーツを壁に取り付けて、そこに棚受けパーツをセット。
好きな棚板を取り付ければ、自分だけのディスプレイシェルフの出来上がり。
置き家具では得られない壁付けならではの足元の軽やかさ、そして側板のない構成は空間をすっきりと見せ、広がりをもたらします。

壁全体を使って、自分らしさを自由にディスプレイしませんか。

■「生地の鉄」の表情に惚れる

控えめな鈍い光沢感。少しムラがあるグレーの渋い表情。
素材探しの旅の過程で出会ったのは、「サンセン材」と呼ばれる鉄材。
メッキや塗装がのりやすくなるように酸で洗った、生地の状態の鉄でした。
よく思い浮かぶ黒い鉄(黒皮鉄)の被膜を落としたものです。

■素材を活かすカタチを求めて

ブラケットは、その素材感を生かす形状にこだわりました。
厚さ3mm。
引っ掛ける箇所や固定するためのビス穴の部分も、溶接ではなく曲げ加工することで成型し、「板」感を残しています。

素材の質感を面として見せながら、必要な強度を保てる最小限のサイズまでそぎ落とし、高さ43mmというプロポーションに整えました。 (詳細を見る

住宅内装デザイン建材 一灯 天井照明 「ルチェルカ ランダー」

住宅内装デザイン建材 一灯 天井照明 「ルチェルカ ランダー」 製品画像

エルックスのオリジナルブランド『Lu Cerca(ルチェルカ)は輸入ブランドの魅力的な雰囲気はそのままに、自社企画のオリジナルデザイン照明を展開しています。

なによりもヨーロッパのアンティーク風でありながら、日本の家・部屋にマッチングするモダンなデザインの提案は競争力を高める内装デザイン建材として大注目です! (詳細を見る

床・壁・天井・家具に貼ることができる【5mm厚の足場板】

床・壁・天井・家具に貼ることができる【5mm厚の足場板】 製品画像

★空間に木を取り入れる
この足場板はまずは壁にお使いいただきたい。白い空間のなかに1面だけそびえる木を積み上げたような壁。
リノベーションでむき出しになったコンクリートにもよく合い、空間を落ち着く場所に和らげてくれます。
それに木と木だからでしょうか。観葉植物との相性が本当に良い。緑が鮮やかに映えてくれるのです。

もちろん、天井や家具、扉の仕上げ材としてもご使用いただけます。よくあるようなツルッとした感じではなく、ちゃんと杉の木独特の手触り感を残した加工がなされているので、古材のような風合いのある仕上がりになります。

★気軽に使う足場板
この足場板はダメージの大きい古材ではなく、くたびれた表面をスライスした後の木材の芯のきれいな部分を使ったり、現場で使われる前の足場板を利用してつくられています。
古材が好きな人なら、「鉄サビ仕上げ」がおすすめ。特殊な着色がされていて使い古された古材のイメージになります。
一方、「無塗装」はカスタム性の高い材料です。無塗装なので、ぜひ上からBRIWAXを塗っていただきたい。ほどよくムラができて色も変えられるので空間に合わせやすく、味わい深い壁になります。 (詳細を見る

コスト軽減もこだわりのデザインも両方叶う「ミニマルキッチン」

コスト軽減もこだわりのデザインも両方叶う「ミニマルキッチン」 製品画像

コストを抑えたいとなると、大量生産型のキッチンを選択せざるをえない…

そんなモヤモヤを抱えている方にぜひ見ていただきたいのがこの「ミニマルキッチン」です!

★コストを抑えられる理由

キッチンを構成する素材が1種類であること。 使用されている素材は1mm厚のステンレス(SUS304)の板のみです。これを曲げたり溶接したりして、このキッチンは形作られています。材料が1種類であることで仕入れの複雑化や在庫の無駄を防ぎコストが抑えられているのです。また、シンクに注目すると3面はステンレスの曲げですが、その両側の2面(正面向かって左右の面)は溶接になっています。ここは角がカーブではなく90度になるのでゴミが若干たまり易くなっています。これはコスト重視だからこその選択なのですが、こまめに掃除すれば問題なしだと思います。

コスト重視ではありますが、長く愛用してもらえるようなキッチンを目指しました。

日常生活に溶け込むような白いキッチンをお求めの場合は「ホワイトミニマルキッチン」を、あたたかみのある木製のキッチンをお求めの場合は「木製ミニマルキッチン」を合わせてご検討ください。 (詳細を見る

縦も横もOK。美容室や飲食店の化粧室に映える『古材の洗面ミラー』

縦も横もOK。美容室や飲食店の化粧室に映える『古材の洗面ミラー』 製品画像

★歯磨きもメイクもこだわりの空間で

古材ミラー(姿見)と同じ素材で作った、洗面サイズのウォールミラーです。

「部屋やキッチンだけでなく、洗面所にもこだわりたい」

予算を掛けずにワンアイテムで印象をぐっと良く出来ます。

古材フレームミラーには、劇的に洗面空間の雰囲気を変える力があります。なのに過剰にデザインされて無くシンプルだから、既成のシステム洗面台に合わせてもOK。タオルハンガーや把手など、小物を工夫するだけでまとまります。

味わいのある古材フレームは、美容室や、飲食店の化粧室にもおすすめです。

★ひとつひとつが1点ものの質感

古材の質感を活かしたシンプルなつくりです。
古い家屋を解体した材料をひとつひとつ手作業でバラし・釘を抜き、再利用しています。木目や節の個体差に加え、傷やひび、へこみや釘を抜いた穴などがあります。また、時間をかけて変色した色の濃淡があるのも特性。

木製の棚と合わせてぬくもりある水廻りにするのも良し、スチールラックやアイアンとの相性も抜群です。“いかにも洗面専用”っぽくないので、テーブルやチェストに合わせてドレッサーにもどうぞ。 (詳細を見る

キッチン 本物の木でつくられた『木製ミニマルキッチン』

キッチン 本物の木でつくられた『木製ミニマルキッチン』 製品画像

★本物の木でコンパクトキッチンを

一般的に賃貸住宅やオフィス向けのコンパクトなキッチンは木目調のシートを貼ったものばかり。

そんな中toolboxがまたやって下さいました!

このコンパクトキッチンは

『本 物 の 木 で で き て い る』

本格派なんです。

ぜひチェックしてみてください!


※詳しくはカタログをダウンロードしてご確認下さい。 (詳細を見る

スウェーデンのシャープでフラットな「クリアブラックIHヒーター」

スウェーデンのシャープでフラットな「クリアブラックIHヒーター」 製品画像

★洗練されたシャープなデザイン

ご紹介するのは、スウェーデンに本社を置く、世界最大級の家電メーカー・エレクトロラックス(Electrolux)社のIHヒーター!

とにかく、かっこいい。余計なボタンを排除し、操作は全てタッチコントロールパネル式となったフラットなデザイン。フレームレスで角張った形状。どの部分を見てもシャープで、日本製ではなかなかお目にかかれないデザインになっています。海外メーカー品ですが、日本国内で問題なくお使いいただけますのでご安心を。

★お手入れも簡単なガラストッププレート

トップ面で使われている耐熱セラミックガラスプレートは、お手入れも簡単。軽い汚れであれば、濡れた布巾などでさっと拭き取るだけ。こびりついた汚れには食器用洗剤を使ってもOKです。

ただしガラスなので、強い力を加えたり、重い物を落としてしまったりすると、亀裂が入り割れてしまう可能性もあります。また、研磨剤を使って磨くとガラス面に傷が付いてしまうので使わないようにしましょう。 (詳細を見る

無料進呈『toolbox(ツールボックス)2019総合カタログ』

無料進呈『toolbox(ツールボックス)2019総合カタログ』 製品画像

素材本来の質感、職人の手仕事による丁寧なつくり、サイズオーダー可能な「オシャレ」「使える」「鮮度の高い」三拍子そろった製品を厳選

toolboxの商品は、多種多様なものづくりを行う全国のパートナーの協力を得てつくられています。個別のサイズオーダーを可能にしているのは、職人や町工場による丁寧な手作業。建築家のパートナーによる、彼らのアイデアや経験から生まれたプロダクトも多数取り扱っており、オリジナル商品の開発にも力を入れています。より多くの魅力ある商品づくりのために、toolboxでは「素材」「アイデア」「高い技術力」などを持つ商品開発パートナーを随時募集しています。

【掲載内容】

・フローリング
・キッチン&サニタリー
・タイル&ウッドパネル
・ドア&窓
・パーツ&金物
・照明&スイッチ
・家具、カーテン&塗料
・価格表
・図面
・ショールーム案内
・WEB SHOPのご案内・ご利用規約
・プロジェクト紹介
・ITEM INDEX (詳細を見る

壁面デザインの自由度アップ&省施工化も実現、『リモートスイッチ』

壁面デザインの自由度アップ&省施工化も実現、『リモートスイッチ』 製品画像

★スイッチの「固定」概念を開放

スイッチ部分をリモコン化することによって、今まで必要だったスイッチへの配線を無くしました。照明器具の配線に受信機を組み込むだけの簡単工事で導入できます。

電池交換も不要!ボタンを押す時に発生するエネルギーで信号を飛ばす技術で対応しています。

内装が仕上がってきてからスイッチの位置を微調整することもできるため、壁面デザインの自由度も上がります。

見栄えの悪い配線カバーや無理な配線にお悩みでしたらぜひご照覧を。

※リモートスイッチの魅力をわかりやすくお伝えするための動画が下部の埋め込み動画にございます。ぜひご覧ください。 (詳細を見る

色数豊富な壁用の「カラー杉板」。浮造りと焼き杉の2種類をご用意。

色数豊富な壁用の「カラー杉板」。浮造りと焼き杉の2種類をご用意。 製品画像

この素材は、豊富な色に加えてもうひとつ特徴があります。
それは、2種類の異なる表面の仕上げ。まずひとつが、表面の一部を磨いてへこませ、木目を浮き立たせる加工を施した「浮造り(うづくり)」。そしてもうひとつが、表面を軽く焼いて炭化させ、耐久性と耐火性を高めた「焼杉(やきすぎ)」です。どちらも昔ながらの伝統技術で、手間を掛けて加工してできているんです。

★個性的な壁を

木目が浮き出た表面は、光の当たり具合によっては立体的な表情を見せてくれ、またとても心地よい手触りを与えてくれます。

カラーは、浮造りが12色、焼杉が13色で、全部で25種類にもなります。
また、材の長さもSS,S,M,Lと4種類あり、組み合わせはまさに無限大。自由に考え、個性あふれる壁を創造してみてください。

色数を抑えながら同系色で組み合わせたり、無塗装をメインとしつつアクセント的に色を加えていくなどご自由にお使いください。

※詳しくはカタログをダウンロードするか、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

優しい印象は残しながらも、ミニマルに。『木のペーパーホルダー』

優しい印象は残しながらも、ミニマルに。『木のペーパーホルダー』 製品画像

★一本ずつ、丁寧に。手作業のこだわり

約2cm幅のアームにトイレットペーパーをさすだけのシンプルな構造。
どのデザインも一枚板から材料を切り出してつくっています。

正面から見ると、「柾目」の一本ずつ異なる天然木の表情を楽しめ、横からの断面方向は、「木口」と呼ばれる木の年輪部分が見て取れます。
個人的に着目していただきたいのが、この断面となる部分の木目。細かい部分ですが、わずか1.5cmの厚みの中に描かれている詰まった木目模様を見ていると、こんなに軽そうな見た目なのに、堅い無垢の木なんだなぁと感心してしまいます。

シャープさを見せるために、角の面取は最小限に。
ペーパーの芯が当たるアームの内側の部分だけは、アームを大きめにとって回りやすくするなど、細かいパーツは一点一点、手作業で仕上げを行っています。

仕上げには、天然の植物オイルにウレタンを混ぜたハイブリット塗料を採用し、オイル仕上げのしっとり感と、ウレタン塗装の耐久性を持ち合わた、美しさと実用性の両立を目指しました。

壁に固定する付属の真鍮マイナスビスも小さいながら、きらりと光るアクセントになっています。 (詳細を見る

無骨なスチールの質感が楽しめる『Lアングルテーブル脚』

無骨なスチールの質感が楽しめる『Lアングルテーブル脚』 製品画像

★サイズオーダー可能なテーブル脚・第2弾

以前よりご好評いただいている「テーブル脚」に新しいシリーズが加わりました。こちらのテーブル脚は、Lアングル鋼材という材料によってつくられ、同じスチールながら角パイプとはまた違う表情を楽しむことができます。
もちろん、幅・奥行き・高さのサイズオーダーも可能。
重厚でワイルドなシルエットは存在感も抜群で、ラフな空間やアンティーク系の家具や材料などによく馴染みます。

★天板を載せることも、はめ込むことも

Lアングルの形状を利用して、天板との組み合わせを2種類ご用意しました。

toolboxでは、さまざまな天板をご用意しています。天板商品のラインナップはお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダーが可能な天板もご用意がありますので、天板と脚どちらもお好みのサイズでテーブルをつくるも良し、規格サイズの天板に合わせてこちらの脚をサイズオーダーするも良し。

お気に入りの天板と組み合わせて、自分だけのテーブルをつくってみましょう。 (詳細を見る

塗るとアイアン風の味わい深い質感になる『アイアン塗料』

塗るとアイアン風の味わい深い質感になる『アイアン塗料』 製品画像

★脱・既製品!

雰囲気のある築古物件。
時間の経過を感じさせる、その独特な雰囲気を作り出している要素として、好きな人も多い素材の一つが、鉄・スチールではないでしょうか。

例えば、窓のスチールサッシ。武骨で、線の細い、その静かなるたたずまい。ぐっときます。
ただ、軽い、安い、性能いいの観点から、日本では昭和40年代以降につくられる物件のほとんどがアルミのサッシ。
床に古材を貼ったり、いくら、リノベして室内の雰囲気をよくしても、窓だけはいじれないから、、、とあきらめてしまってはいませんか?

ドイツから輸入されてきたこの塗料。
ヨーロッパでは、ロートアイアンと呼ばれる鍛鉄した、オリジナルな装飾を施した門扉など有名ですが、この塗料はもともとそうしたロートアイアンの、補修用の塗料なのです。鉄はもちろん、アルミ、木、プラスチックにも使用できます。
サッシ以外にも、玄関扉ポストや門扉、テーブル脚など、既製品でなかなか特徴をだしずらいアイテムたちに一味プラスしてみてはどうでしょう。屋外用塗料なので、直接雨のかかる外部空間にもOKです。 (詳細を見る

同じ物は二つとない個性的な照明『廃材シェードランプ』

同じ物は二つとない個性的な照明『廃材シェードランプ』 製品画像

★まさかのドラム缶

素直なかたちのペンダントライト。でも古ぼけたシェードには、なにやら文字が書かれ、奇妙な雰囲気を醸し出しています。
この特徴的なシェード、元はなんとドラム缶なんです。そう、あのオイルなどを入れておくドラム缶。海外で長い間使われ、へこんでしまったり、穴が空いたりして使えなくなったものを裁断し、シェードとして生まれ変わらせました。

★同じ物は二つとない

この照明、シルエットは同じでも、ステンシルで書かれた文字がひとつひとつ異なり、同じ物はありません。ひとつ特徴的なことが、シェードの内側にこの文字が表れていること。古く味わいのあるドラム缶の質感がぼんやりと光に照らされて下から見えるんです。
世の中シェードランプは色やかたちも数多く存在しますが、シェードの内側をこんなに楽しめるものはそんなにありません。横から見るだけでなく、下から見ることにもこだわった、そんな照明なのです。 (詳細を見る

洗面室を家事の拠点に。『ワークカウンター洗面台』

洗面室を家事の拠点に。『ワークカウンター洗面台』 製品画像

“家事の拠点”にふさわしい洗面台をご紹介します。

その名も「ワークカウンター洗面台」。

カウンター天板の幅は、設置する空間に合わせて決めることができ、長めにすれば作業台として活躍。引き出しと棚も付いています。

洗濯物の下洗いができたり、アイロンがけをしたり、洗濯物を畳んだり。カウンターで家事をするのはもちろん、グリーンやお気に入りの雑貨で飾ってみたり、メイク台として使うのにもオススメです。

洗面室が気持ち良く過ごせる素敵な空間になっていたら、毎日の身支度も洗濯などの家事も、ちょっと楽しくなるはず。

「洗面室」の可能性を広げる、一台で何役もこなせるマルチな洗面台です。

シンクは陶器製で、シンプルなスクエア型。外形の幅は550mm、奥行きは480mmで、洗顔はもちろん、洗濯物の下洗いなどもしやすいサイズ。水栓の脇には石鹸などが置けるスペースも。

シンク下の引き出しは、ちょっと深めになっているのがポイント。

化粧水や整髪スプレー、洗剤などのボトルを立てて入れられる深さです。ドライヤーなどもしっかり収納できるので、ごちゃごちゃしがちな洗面台まわりがすっきり片付きます。 (詳細を見る

もう一つ上の空間演出『アルミニウムブラケットライト』

もう一つ上の空間演出『アルミニウムブラケットライト』 製品画像

★壁を灯して空間に奥行きを

壁をポイントで照らす室内用の小ぶりのブラケット照明。
例えば、廊下や階段などに。壁に陰影が生まれることで空間に奥行きが生まれ、ぐんと雰囲気がよくなります。
お気に入りのアートを照らしたり、複数灯並べて壁と照明だけでただの壁に光の陰影をつけたり。
そんな風に使ってほしい壁付け照明です。

小さめブラケット照明は、ベッドサイドテーブルを照らす、なんてホテルのような使い方も空間を垢抜けさせてくれそうです。
また、オフィスのエントランスサインを灯すなんて使い方もおすすめです。

壁付け照明を空間演出の小道具として使いこなしてみませんか?

アルミシェードは無機質で、軽やか、その静かな輝きが特徴的。点灯しない昼間も照明器具そのものが絵になり、あかりを灯せば、シェードの内側に光が反射して下方向にやわらかく広がります。

シェードは、平皿のようなAシェードと、三角錐のCシェードの2タイプ。
シェードが小ぶりで、黒いアームも細いシルエットなので、レトロでやさしい雰囲気があります。 (詳細を見る

亜麻色の窓辺『リネンカーテン』

 亜麻色の窓辺『リネンカーテン』 製品画像

★麻100%のリネンカーテン。

わざと入れた素朴なシワが味のある表情。ごわつかずさらっとした滑らかな手触りで、夏も冬も気持ちよい生地です。織り目はざっくりとしつつ目は詰まっているので、厚手カーテンとして1年中使えます。「ガーゼカーテン」と組み合わせるのもお勧めです。
両サイドに耳を残した縫製が、他には無い特徴です。 (詳細を見る

カーテン 一緒に暮らす、心地よさ『ガーゼカーテン』

カーテン 一緒に暮らす、心地よさ『ガーゼカーテン』 製品画像

★男部屋にも合うニュートラルなフラットスタイル

アイボリーカラーのガーゼカーテン。

通常のガーゼカーテンは縫製や加工がしやすいよう、2枚か3枚の薄生地を重ねて作りますが、こちらのカーテンは重ね無しで作っています。くしゅくしゅと細かく入ったしわが何とも言えない味わいです。

プリーツのないフラットスタイルはテイストを選ばず、ヴィンテージやコンクリート打ちっぱなしのような部屋にも意外と似合います。ニュートラルなので男性にもお勧めです。吊るとゆるい波を打ち、気負わない雰囲気が自然体で暮らす人にちょうどいい。

★ひだがきれいに出て女性らしいギャザースタイル。

通常のガーゼカーテンは縫製や加工がしやすいよう、2枚か3枚の薄生地を重ねて作りますが、このカーテンは重ね無しで作っています。くしゅくしゅと細かく入ったしわが何とも言えない味わいです。

海外の女子部屋を思わせるギャザースタイルは天然素材と相性が良く、柔らかいナチュラルなお部屋によく似合います。適度なドレープ感で甘過ぎず、主張しない生地はスタイリッシュな部屋にも不思議と馴染みます。丈の短いカフェカーテンにもお勧めです。


 (詳細を見る

キッチンの食品庫に最適な「トールユニットシステム W300」

キッチンの食品庫に最適な「トールユニットシステム W300」 製品画像

・天地取付タイプのトールユニット用スライドストッカーです。

・ゆっくりと静かに閉まるソフトクローズ機能付です。

・直接扉を取付けられます。

・バスケットは脱着可能で、フック間の移動ができます。

※トールユニットシステム W400もございます (詳細を見る

キッチンシンク周り、バスの浴槽に使われる「住宅設備 4つの素材」

キッチンシンク周り、バスの浴槽に使われる「住宅設備 4つの素材」 製品画像

住宅設備や建材を取り扱う渡辺パイプでは、「Lifestyle MEMBERS」の
別冊『住宅設備 4つの素材』を発行しています。当資料は、住宅設備に使用される4つの素材「ステンレス・人工大理石・FRP・ホーロー」の特長やお手入れ方法などを掲載。より快適な暮らしのヒントになる情報が満載です。

【掲載内容】
■特集:暮らしを変えた素材の歴史
■ステンレスの種類・主成分の違い
■人工大理石の種類
■人造大理石と人工大理石の違いとは?
■FRAとFRPはどこが違うの?

※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。 (詳細を見る

キッチン 賃貸でも料理を楽しめる『キャビネットキッチン』

キッチン 賃貸でも料理を楽しめる『キャビネットキッチン』 製品画像

★賃貸でも料理を楽しめる「収納力」

ワンルームのような生活空間に置くキッチンを選ぶ時って、悩みます。あまりに設備機器という感じだと、他の部分のインテリアを頑張っても、キッチンが目立ちすぎてしまうから。

もうひとつ気になるのは「収納」。toolboxでは賃貸向けに、空間に溶け込みやすいフロートタイプのキッチンを販売していますが、「きちんと自炊したい派」の人にとっては収納付きがうれしいもの。

「賃貸でも料理を楽しみたい」という人に喜ばれる収納力と使い勝手、そしてどんな賃貸空間にも馴染みやすいデザイン性を兼ね備えた「キャビネットキッチン」。暮らしを丁寧に楽しむ住まい手が集まる、質の良い賃貸空間づくりにおすすめのキッチンです。

★料理好きにうれしいサイズとオプション機器
サイズは作業スペースもしっかり確保したW1500mmとW1800mmの展開。奥行きはどちらも600mmです。

コンロと水栓はオプションでご用意。W1500mmはコンロが2口、W1800mmは2口と4口がお選びいただけます。 (詳細を見る

洗面台 フィットする心地よさ『ミニマル洗面台』

洗面台 フィットする心地よさ『ミニマル洗面台』 製品画像

★その幅ぴったりに納めます

設置空間の幅に合わせて1cm単位でぴったりサイズオーダーできる壁付けのオリジナル洗面台。
足元が空いているので空間が広く見えます。

空間に合わせてサイズオーダーできれば、時間もコストも短縮可能!

正面パネルはホワイト、木製のラワン、シナの3種類あります。

爽やかな洗面台が欲しい方にはぴったり。
ニュートラルで、どんな雰囲気にも馴染み、使いやすいのが魅力です。

排水金物(樹脂性)は、本体に付属しています。
床排水の「Sトラップ」と、壁排水の「Pトラップ」の2種類からご選択ください。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

手すり  階段に寄り添う『木の手摺』

手すり  階段に寄り添う『木の手摺』 製品画像

★手触りの良い手摺

階段の手摺ってどうされてます?付けていない人も多いのかもしれませんが、お子さんや高齢の方がいるお宅だと、あったほうがよいですよね。
けど、いざ探してみるとよいものって本当にないんです。
丸棒に木目調のシートをラッピングしていたり、手摺の部分は木でも、棒を支える受けの部分が、味気ないシルバーメッキの金物だったり。どうもピンとこない。
フローリングはこだわりの無垢でも、それに合う手摺がないんです。

この手摺は、棒の部分はもちろん、受けの部分まで全部、木でつくられています。体重がかかっても反りにくいように、固い木でつくりました。
もちろん、変なコーティングのない、木本来の暖かみを感じられる木です。
何気なく手を添えたとき、やさしく馴染んでくれる、そんな手摺ができました。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

化粧パネル  懐かしく新しい『ウッドウォールパネル』

化粧パネル  懐かしく新しい『ウッドウォールパネル』 製品画像

★すっきりモダンに見えるわけ

toolboxでは「5mm厚の足場板」や「オークの挽き板」などの壁に貼ることができる板材が人気ですが、これらとの違いは、板材は板を1枚1枚壁に貼っていくのに対して、ウッドウォールパネルはW610×H2430mmのパネル状になっているということ。

ベニヤ下地に、薄くスライスされた天然木が貼られています。
すっと縦に伸びた板は継ぎ目がなく、すっきりとした表情。
板のあいだは浅い溝が走っていて、この真っすぐなラインも空間に伸びやかさを与えてくれます。

仕上げに使っている天然木の樹種はニレとタモ。
「ニレ板目」は木目がはっきりしていて、板幅(はぎ幅)がランダムに4枚貼り合わさっており、軽やかな印象を生み出しています。
「タモ柾目」は木目があっさりしていて、板幅も等ピッチなので、色々な空間に合わせやすい表情をしています。





 (詳細を見る

ドア取っ手  船生まれ海育ち『船舶ドアパーツ』

ドア取っ手  船生まれ海育ち『船舶ドアパーツ』 製品画像

★荒波で揉まれたカタチ

パーツ好きの方にご注目いただきたい、存在感のある建具回りの金物たちを集めました。

実はこれらは、現役で船の上で使われているパーツたち。レバーハンドルやドアノブは一見、住宅向けの金物と変わらないように見えますが、本来使われているのは潮風に晒され常に波に揺れている海の上。実際に手に触れると分かるその重みと小気味好い操作性。独自に進化したその機能には、船舶用ならではの理由がありました。

例えば、「レバーハンドル」のグリップエンド(持ち手の先端)が「クッ」とカーブしているのは、揺れている時に握りやすくするため。
また、急なトラブルにも対応できるように、正面からビスが見えていて、すぐ外せるようになっていたり、パーツ同士を溶接せずにボルトで固定してしていたりと、とても実用的。そうしたメンテナンス性への考慮から生まれた構造も、デザインの一部になっています。

必要から生まれたカタチはまさに機能美。シンプルな仕様の室内で、パーツでアクセントをつけたい時にはもってこい。
船だけで使われているのはもったいない!と、住宅やオフィス、店舗でも使えるものを集めました。 (詳細を見る

収納・家具 棚・ラック ほどよい丸み『アイアンラック』

収納・家具 棚・ラック ほどよい丸み『アイアンラック』 製品画像

★ハードな素材だけどゆるい

インドネシアの鉄工場でひとつひとつ手作りされているアイアン金物シリーズのラックです。
溶接跡が手仕事感たっぷりだったり、ものによっては材料の鉄に打たれた文字がそのままだったりと、アイアンの重厚なイメージとラフなゆるさの加減がちょうどいい収納アイテムです。 (詳細を見る

複合フローリング「節あり乱尺」だから良い-ラスオークフローリング

複合フローリング「節あり乱尺」だから良い-ラスオークフローリング 製品画像

★「ちょうどいいフローリング」を求めて

ちょうどいいフローリングがほしい。
さまざまなリノベーション現場でフローリング選びをするたびに、思っていました。

でも、「ちょうどいいフローリング」って、どんなものだろう?
主張はあるけど空間に馴染みやすく、汚れや傷に強くて、でもちゃんと「木」を感じる質感。
反りにくくて施工しやすく、新築でもリノベーションでも使いやすい。

そんなのあるの?と思いたくなる要求ですが、だったらつくる!がtoolbox。
「ちょうどいいフローリング」を徹底的に追求してオリジナル開発された、オークの複合フローリングです。

★質感良く、メンテナンス性も良く

表面に貼った単板は、特にリノベーションで人気の高いオーク。ほどよい硬さと見た目の柔らかさを持ち、フローリングの王道と呼べる樹種です。単板は厚さ2mmで、木のぬくもりをしっかりと感じられる厚みです。

「木」本来の表情を生かすために、仕上げの質感も徹底追求。

「クリア塗装」はUVウレタン塗装仕上げで汚れや傷に強く、賃貸やオフィスにもおすすめ。

お好みの色に着色できる「無塗装」品もご用意。 (詳細を見る

ノブ・取っ手 ドアにシャープなアイコンを『ヘキサレバーハンドル』

ノブ・取っ手 ドアにシャープなアイコンを『ヘキサレバーハンドル』 製品画像

★シュッとしてキリッ

六角形をした台座部分に、飛行機の翼のようにシュッと伸びたハンドル。
メカっぽさを感じる形は、ついつい握ってガチャガチャさせたくなります。

本体は亜鉛ダイキャスト製でほどよい重みがあるしっかりしたつくり。
いかついシルエットですが、意外と小ぶりなサイズで角は丸みを持っており、細かなヘアラインが施されたニッケルサテン仕上げは、シルキーで落ち着いた光沢感。

ドアをキリッとシャープに仕上げてくれるレバーハンドルです。

★飾らない魅力で40年

工業製品的なデザインが特徴のこちらのレバーハンドル、誕生は1976年。
ドアノブやレバーハンドルがインテリアパーツとして装飾的になっていく中、変わらぬ形で40年以上支持され続けてきたロングセラーアイテムです。
台座の内側の機構部分も見どころで、レバーを回すとギアやバネが動く様子が男心をときめかせます。
ドアに取り付けたら見えなくなってしまうんですけど。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

ギャラリーのように壁面を照らす『簡易取付式ライティングレール』

ギャラリーのように壁面を照らす『簡易取付式ライティングレール』 製品画像

★手軽にギャラリー仕様

ギャラリーやショップの天井でおなじみのライティングレール。
天井に取付られたレール上どこにでも、スポットライトなどの照明を取付けられるすぐれもの。

本来は電気工事が必要なのですが、これは、一般的な引掛シーリング用のローゼットに取り付られる電気工事要らずのライティングレール。
工事で取付けるライティングレールに比べて、ローゼットを覆う丸いカバーがつきますが、他の類似品に比べ、丸いカバー部分が薄いため目立ちにくく、天井からレールの離れが少ないので、すっきり見えます。

★スポットライトでもペンダントライトでも

ライティングレールだけの販売ですので、照明は別途お好みのものをご用意ください。

スポットライトは、照らす向きを調整して壁面の狙ったところを照らすことが可能です。
toolboxのソケットランプのような一般的な引掛シーリングの照明は、「ライティングレールプラグ」の引掛シーリングタイプのプラグを別途ご購入いただければ、レールに取り付け可能。
ダイニングテーブルなど小さい照明をいくつか並べて吊るしてもかわいいですね。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

日本で買えるのはtoolboxだけ。イタリア製のハンドホース水栓

日本で買えるのはtoolboxだけ。イタリア製のハンドホース水栓 製品画像

これがホース式の水栓?と思うほどの自然な佇まい。
シンクのお手入れに便利なキッチン用のホース式水栓、「グースネック混合栓」です。

デザインの特徴は、スパウトが細く、スパウトと交差する下側の操作部の位置は他の水栓より低め。重心が低めのいいバランスになっています。
グースネック型は、クロームメッキ仕上とサテンメッキ仕上の2展開で、こちらの光沢のあるクローム仕上は、スタンダードでどんなシステムキッチンにも合います。

こちらの水栓は、職人気質が詰まったイタリア製ですが、サイズは他の海外製に比べると少しだけ小ぶり。
決して小さいわけではないけれど、日本のシステムキッチンにも合う「ちょうどいい」サイズ感です。

使い方も至って簡単。
先端部分を軽く持って引き出すだけで、するするとホースが伸び、手を離せばゆっくり自然に元の位置に引き込まれていきます。

水の出方は、泡沫吐水(ほうまつとすい)という、水に空気を含ませた柔らかな触感の水流方式で、水はねが少ないこともメリットです。 (詳細を見る

木製可動ルーバー建具 光をコントロールする鎧戸-ウッドシャッター

木製可動ルーバー建具 光をコントロールする鎧戸-ウッドシャッター 製品画像

★開け閉めできる羽根
鎧戸とか、がらり戸というとイメージが沸きやすいでしょうか。
海外の住宅の窓辺についていそうな、こちらのウッドシャッターはルーバーと呼ばれる羽根の部分を、手で開け閉めすることが出来ます。なので戸を閉めたまま、光の量や空気の流れをコントロール出来ます。
どれか1枚のルーバーの角度を手でかえると、全てのルーバーが連動して回転します。ルーバーを全開にすれば、光を大きく取り込むことができ、まぶしすぎるときには半開きに。ぴしっと締めれば光をシャットアウトできます。
そうです、ブラインドのような使い方が出来るのに、風でぶらぶら揺れずに固定ができる建具です。

★窓に
こだわりにこだわりたい内装。けど、サッシ窓の無機質で野暮ったいあの感じには手をつけられない。ご好評いただいているアイアン塗料はアルミサッシの表情を変えてくれる優れものですが、鉄ではなく木の表情でまとめたい人も多いはず。
ウッドシャッターならサッシ枠を隠してくれて、窓自体を部屋のアクセントとして存在感を出してくれます。クラシカルな雰囲気も漂わせてくれて、窓にウッドシャッターがあれば、他には何もいらないほどの存在感です。 (詳細を見る

キッチン 天板から始めるキッチンづくり『オーダーキッチン天板』

キッチン 天板から始めるキッチンづくり『オーダーキッチン天板』 製品画像

★オリジナルのキッチンって憧れますよね。

規格サイズのキッチンでは、スペースにぴったりと収まらなくて微妙な隙間ができてしまったり、キャビネット部分の引き出しの大きさや位置の使い勝手が 合わなかったり、そもそもデザインが好みじゃなかったり。できれば完全オリジナルでキッチンをつくりたいのが本音だと思います。

そんな自分好みのキッチンづくりにこだわりたい人、理想を諦めたくない人を応援したい。ということで、幅も奥行きも自由にサイズオーダーできる「オー ダーキッチン天板」、始めました!

例えば奥行きが900mmもある特大キッチンや、幅3mの細長~いキッチンなど、オリジナルならではの大胆なオーダーも大歓迎です。

 (詳細を見る

空中収納 室内干し用・おしゃれ物干し竿『アイアンハンガーパイプ』

空中収納 室内干し用・おしゃれ物干し竿『アイアンハンガーパイプ』 製品画像

★「見せる」にこだわった質感と仕様
物干し竿や衣服用のハンガーパイプといえば、ステンレス製が定番。
機能的には問題ないのですが、オープンなスペースで使おうと思うと、ギラギラしたステンレスの主張が強すぎる。
ならば空間のアクセントに、と思っても、「物干し竿」イメージからのチープ感が気になってくる。
空間の中でオープンに使うことを想定して、今回ご用意したのはマットな質感を持つホワイトとブラックの2種類。
塗装剥がれに強い焼付塗装を施しています。
ホワイトは白をベースにしたインテリアにおすすめ。ライトな存在感で空間に馴染みます。
無骨なブラックは空間のアクセントに。コンクリート躯体現しの壁天井や濃い色の木を使った空間にも似合います。

直径22mmというパイプの細さもこだわったポイント。
パイプが太すぎると野暮ったくなってしまうので、肉厚の鉄を使うことで見た目と強度を両立しました。
「フランジ」や「エルボ」と呼ばれるパイプの連結部分も鋳物で強度十分。
重量感のあるゴツい見た目もグッドです。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

フック・バー 鈍く光るカベの支援部隊『インダストリアルフック』

フック・バー 鈍く光るカベの支援部隊『インダストリアルフック』 製品画像

★数多存在するフックのなかから

「どれにしよう…」なんて選ぼうとすると、迷いに迷った結果、何の変哲もないどこにでも売っているドシンプルなフックに落ち着いてしまいがち。本当はもう少しこだわりたかったけど…なんて。後からう〜んと悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。ちなみに私は、その中の一人です。

どこにでも売っているドシンプルなフックを取付けたが最後。一度目に止まって気になってしまったらそれからずーっと気になっちゃう、喉に小骨が刺さった感じ。そのモヤモヤ、このフックで解消しましょう。シンプルな形をしながらも作り込むところはしっかりと作り込む。男心くすぐるインダストリアルテイストのフックをご紹介します。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

フローリング 無垢が 繋がる リズム良く『継ぎ無垢フローリング』

フローリング 無垢が 繋がる リズム良く『継ぎ無垢フローリング』 製品画像

★心強い味方

コストカットから泣く泣く減額対象になることの多い床材。
妥協できない質感を求めつつも、減額をしなければならない現実……。
そんな時、最後に行き着く心強い味方が今回ご紹介させていただくフローリング。
塗装品なの?と驚くほどの価格設定。なのに貼りあがりの表情は豊かで面白い。そしてウレタン塗装なのにイヤなツヤはなし!
われわれもお世話になっている、 まさに救世主的な存在なのです。

★安さの秘訣は
1.ユニタイプだから
ユニとは、Unitedの略で、無垢材を縦方向にジョイントしたものの事。
短く繋ぐことで長い1枚の板材を使用するよりコストを落とすことができます。

2.グレードを統一していないから
木材にはAから始まるグレードがあり、各々木肌や節、割れといった程度により分類されています。
通常はグレードを揃えて繋ぎ合わせることの多いユニタイプですが、こちらのフローリングはその選別手間を省くためいろんなグレードが混じり合っています。

上記の条件は一般的には嫌われることが多いのですが、我々の目から見ると逆にそのツギハギ感やグレードの違いによる表情が面白く映るのです。 (詳細を見る

フローリング 森を育む床『間伐材フローリング』

 フローリング 森を育む床『間伐材フローリング』 製品画像

★スギとヒノキのフローリング

日本のスギとヒノキと言われると、伝統的で堅苦しいイメージがあるかもしれません。でも実は、現代の空間にマッチしたナチュラルな仕上がりの事例が増えているのです。
古き良き木の魅力を遺憾なく発揮した空間は、堅苦しさどころか、落ち着きのある上質な雰囲気に仕上がります。
あのふわっと心にまで染み渡るような香りと、触り心地の柔らかさ滑らかさ。
日本人だからでしょうか。遺伝子に組み込まれているとしか思えないほどに、私はこの2つの木には心惹かれてしまいます。

★柔らかさは温かみを生み出します

ヒノキはスギよりは強度のある材ですが、どちらも数あるフローリングの材種の中では柔らかい材に含まれ、この柔らかさが最大の特徴です。
柔らかさは、傷がつきやすい反面、それだけ繊維中に空気を多く含んでいるということ。この繊維中の空気が保温性を担保してくれるのです。
他の硬い木のフローリングと歩き比べていただければ違いを明確に体感できるくらい、足裏に温かみを感じることができます。
靴を脱いで素足で生活する日本人のフローリングとしては最適な材料です。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

床材 足場板 木が熟す前に『新品の足場板』

床材 足場板 木が熟す前に『新品の足場板』 製品画像

★新品出ました!

最近様々な所で使われている古材足場板。toolboxでは以前から「足場板の床」として提供していますが、職人さんに使い込まれるのを待つのは時間がかかりますし、「足場板のゆったりした感じは好きだけど、やっぱり汚れが、ねぇ…」と思われる方もいたのではないでしょうか。だったら自分で使い込んだらいいじゃないか!と思い、新品の足場板をご用意致しました。
こちらの商品は未使用の状態なので、古材足場板の様にペンキ等は付着しておらずとても綺麗な状態ですが、幅広でぶ厚い杉足場板特有の柔らかな踏み心地はそのままです。また、5mm厚の足場板で提供していた「鉄サビ仕上げ」と同じ加工を施したものと無塗装のまっさらなものをご用意しました。
新品だけど古材風が良いという方は、鉄サビ仕上げご検討ください。

★とはいえ、足場板ですから
もともと工事現場で使う為に作られているので、一般的なフローリング材の様なツルツルの表面加工が施されている訳ではなく、材の表面は多少カサカサしています。
店舗等、土足で使用する際にはそのまま床材としてお使い頂けますが、素足でご利用される場合はヤスリ掛けをする必要があります。 (詳細を見る

ちょっと旅気分『ワイヤーラック』

ちょっと旅気分『ワイヤーラック』 製品画像

★出かけたくなるフォルム

どこかで見たような、どこにもないような、なぜか懐かしいこのフォルム。
なぜか皮の鞄と新聞を置きたくなるこの衝動。
今ではパイプ式やガラス式が主流になってしまったためあまり見掛ける事はなくなりましが、昔の電車には所謂「網棚」が多くありました。
小さい頃よくSLに連れて行ってもらったのですが、その時の網棚は金網でもなく紐状の網だった事をよく覚えています。
そんなボクにとって、網棚は無性に旅情を掻き立てるのであります。
年月を経て若干垂れ下がった金網、必死に荷物を落とすまいと反り返るアームの形状は、涙を誘う程の愛おしさがあります。

★旅の準備が整ったら

金網の柔らかな形状は、荷物を投げ置く使い方をしたくなってしまいます。
寝袋、厚手のコート、ボール、ボストンバッグなど、ついついバウンドさせてから置きたくなる衝動に駆られます。S字フックをぶら下げて、多面的な使い方も楽しそうです。
ご降車の際にはくれぐれもお忘れ物にご注意ください。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

内装ドア 見えないものを仕切る『木製ガラス引き戸』

内装ドア 見えないものを仕切る『木製ガラス引き戸』 製品画像

★日本の家との深い関係

昔から、日本の住宅では引戸が多用されてきました。逆にヨーロッパでは引戸が使われることは少なく、開き戸や回転扉が主流でした。それは自然に対する意識の違い、または日本が島国のため防衛の意識が希薄で、ヨーロッパでは防衛上最も適した内開きの開口が広まった等、色々な理由がありますが、広くない家の中でも、開け閉めするための面積を取らない引戸は、非常に効率的だったため広く普及しました。

引戸は少しだけ開けて風を通したり、全開にして外にある庭や自然と一体になったり、開き加減で色々な出来事を作り出せる、とても優れた建具です。

そんな引戸の素晴らしさを改めて見直して、現代の私たちの暮らしに合わせた、室内用の木製ガラス引戸です。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

ノブ・取っ手・つまみ 業務用は自分用『ワンタッチドアハンドル』

ノブ・取っ手・つまみ 業務用は自分用『ワンタッチドアハンドル』 製品画像

★オケージョンの解放

「業務用」とうたわれる、武骨で機能に特化したプロダクトに魅かれます。
日常生活で使うにはオーバースペックだったり、場違いだったりしますが、その用途に特化した機能美に魅力を感じ、インテリアに取り入れる方も増えています。

ワンタッチドアハンドルはもともと、主に病院や研究施設などで使われることを想定して作られたもの。
アルミを鋳造して作られた特殊な形状のハンドルは、「PUSH」「PULL」とエンボス加工が施されていて、普通のドアノブには無い存在感があります。
住宅で使うと見慣れない感じがすると思いますが、その違和感が空間のワンポイントに。「いつもと違う」が特徴のドアハンドルです。

★アルミのカタマリにタッチ
レバー部分は、溶かしたアルミニウムを型に流し込んで作られた鋳物。
触れたときに、金属ならではのずっしりした素材感が伝わります。

業務用らしいボリュームのあるサイズと形状は、アルマイト処理による鈍い光沢と相まって、ドアにインダストリアルな雰囲気をもたらします。

形は2タイプあって、レバー部分の幅が50mmと30mmの展開です。 (詳細を見る

建築金物 ずっしりとした存在感の『アイアンドアハンドル』

建築金物 ずっしりとした存在感の『アイアンドアハンドル』 製品画像

★ドアにいかつい存在感
ドアに重厚な趣を与えてくれる、アイアンならではのずっしりとした存在感。
インドネシアの鉄工場でひとつひとつ手作りされているアイアン金物シリーズのドアハンドルです。

このドアハンドルは、ワイルドでいかつく、溶接部分は手仕事感たっぷりの出来で、ものによっては材料の鉄に打たれた文字も入ったままだったりします。
いい意味で雑。そんなところを味わってほしいアイテムです。

★相棒との組み合わせも楽しんで

こんなにワイルドで存在感たっぷりのアイアンハンドルですが、これだけではその魅力を発揮することはできません。相棒が必要です。
よく似合うのは、素材感のある木や古材のドア。塗装仕上げのドアやアンティークドアにもオススメです。

表面は吹き付け塗装仕上げになっており、玄関ドアの屋外側にもお使いいただけます。部分的に塗装ムラや剥げが生じている場合があるため、庇がない場所や雨ざらしになる場所でのご使用の際は、少しずつ錆びが発生する可能性があります。それも含めて鉄の特性として、ワイルドに使いこなしていただければ幸いです。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

カーテンレール 鉄というなら鉄らしく『アイアンカーテンレール』

カーテンレール 鉄というなら鉄らしく『アイアンカーテンレール』 製品画像

無塗装ならではのムラや細かい傷がまさに「鉄」



 (詳細を見る

色褪せの魅力『帆布カーテン フラットスタイル/ハトメスタイル』

色褪せの魅力『帆布カーテン フラットスタイル/ハトメスタイル』 製品画像

★綿100%の8号帆布で作ったカーテン。

縫い糸の色をわざと変えてステッチを出すことで、バッグを思わせる帆布らしい表情を出しています。目の詰まった生地で、オールドカーキは遮光性を求める方にもお勧めです。

★ハトメスタイル

ポールに通して使うハトメスタイルのカーテン。
綿100%の8号帆布で作りました。 (詳細を見る

敷くだけのフローリング革命『イージーロックフローリング』

敷くだけのフローリング革命『イージーロックフローリング』 製品画像

★フローリングに起きる革命

「革命」といっても過言ではありません。
なんせ、これまで不可能だったことが可能になるのですから。

多くの賃貸ユーザーの方より「今の床が気に入らない!」というお悩みを聞き続けて参りました。賃貸物件の場合、改装工事をしてしまうと現状回復が必要。敷くだけの木目調シートはあるけれど、本物の木の質感を手に入れたい、というご要望にお応えできずにいました。

そんなお悩みは、このフローリングが解決してくれます。

★置いてはめるだけ

可能な限り木の反りを抑えた構造と、「サネ」と呼ばれるジョイント部分に施した特殊な加工により、ボンドも釘も使わずに「置く」だけで施工できてしまうこちらのフローリング。

「貼って」いないので、サネを外していけば元あった床のまま、既存の床を傷つけることがありません。また、別の場所でリユースすることも可能です。
12mmという厚さもポイントで、極力薄くすることで、ドアなどの建具との干渉や、段差が生じるリスクを低減しています。

賃貸でも現状回復を気にすることなく、質感のある天然木の床を実現することができる、画期的なフローリングです。 (詳細を見る

住宅、オフィス、店舗にも使えるフローリング「スクールパーケット」

住宅、オフィス、店舗にも使えるフローリング「スクールパーケット」 製品画像

★思い出の床
かつて学校の床としてよく使用されていたフローリングとしてはどこか新鮮で、けれどもどこかで見覚えのある床。

学校に限らずかつて公共施設にはよくこのフローリングが使われていましたが、近年の公共施設の床は塩ビフロアに置き換わり姿を消しつつあります。

やはり施工性やメンテ性、経済性の面で無難な新建材に置き換わるのは理解できます。が、僕としてはみんなで年に1回ワイワイとワックスがけをした小学校時代のあの思い出には代え難く、どこかノスタルジックな気持ちになってしまうのです。

とは言っても一部では未だ現役のこのフローリング。きっとどこかの公共施設で今もひっそりと採用されている事でしょう。そんなフローリングをこのたび一般向けに販売です。

★シンプルなモザイク
フローリングブロックとは、無垢材を数枚横繋ぎにして正方形の1枚にしたもので、本品では5枚の無垢材が裏地シートにより30cm四方の1枚を構成しています。

多様なデザインが可能なパーケットフローリングですが、こちらの商品ではシンプルな線の正方形が織りなす市松模様が、主張をしすぎないこだわりの心地よさを与えてくれます。 (詳細を見る

寄せ木細工で織りなす”デコラティブな”パーケットフローリング

 寄せ木細工で織りなす”デコラティブな”パーケットフローリング 製品画像

通常の長物の床材とは異なり、39cm角の正方形。1枚の板の中に、12枚のオークが寄せ木貼りされています。
寄せ木のパターンとしては珍しいもので、ヘリンボーンではなく、対角に「X」を描くように貼られていて、このパターンが複数枚張り上げていくと面白い表情を生み出します。Xだとおもっていたパターンが実は大きな正方形になり、その正方形にさらに別の正方形が重なる。
ちょっと言葉で言っても伝わりづらいかも知れませんが、左の写真を見ていただければわかりやすいと思います。
木が、折り重なっていくのです。

★伯爵の床を自宅に持ちこむ
欧米に旅行したときにパターンのある床を見かけたことはありませんか?宮殿だとか、美術館だとか。日本でも明治築の洋館で見かけるあれです。昔、高貴なお方が住まわれてたんだろうなと思わせる高級感。それもそのはず。寄せ木細工ですから、1枚つくるのに手間が異常にかかります。だからこそ選ばれてきたのでしょう。
このちょっと懐かしさと職人の手仕事を感じさせる寄せ木細工を自宅にお使いになってみてはいかがでしょう。
あえて、ワイルドなコンクリートの壁に合わせたりしても相性が良いです。 (詳細を見る

収納扉、室内小窓  隠して魅せて『木製パインキャビネットドア』

収納扉、室内小窓  隠して魅せて『木製パインキャビネットドア』 製品画像

★憧れのカタチ
アメリカ映画のキッチンでみる収納扉。ヨーロッパの雨戸を彷彿とさせるルーバー窓。はい、ちょっと憧れありましたスミマセン。
日本贔屓の僕ですが、こういうのもほんとはちょっと好きでして。

日本は引戸文化のため小窓に至るまで左右に滑らせる構造の扉が多いのですが、小振りな開き戸もかわいらしくて取り入れたくなります。
存在感のないシュッとしたデザインの扉も良いですが、シンプルすぎずカントリーすぎない適度なデザインのこの扉は、主張ほどほどにどこか温かみを残します。

★木のトビラ
広く一般的には塩ビ系素材のシート貼りで作られる事の多い住宅のドアや扉。メーカー系既製品を否定する訳では全くなく、やはりどこか冷たく堅く安っぽい印象を空間に与えます。対局に、建具屋さんに全て木で作ってもらう事も可能ですがコストに見合わないケースが多々あります。

他方、こちらのドアはパインの無垢材を使用して工場で量産されています。手作りするより値段は安く、シート貼りよりも見た目に柔らかい木の扉。
同じ白でもシートの白と木にペンキを塗った白、同じ木目でもプリントの木と本物の木はやっぱり違います。不思議なことに。 (詳細を見る

フローリング 経年変化を手に入れる-ヴィンテージ加工フローリング

フローリング 経年変化を手に入れる-ヴィンテージ加工フローリング 製品画像

★時代を超えて愛される

完成したこのフローリングを見た時、心躍りました。

toolboxが実現したかったのは一時の表情だけでなく、「リアルヴィンテージ」になりうるフローリング。

本物の素材を使い本質を追求したシンプルなデザインは、長く使っても飽きがこず、使うほどに味わいが増していくもの。そうして時を経てきたものは、時代が移ろいでも変わらず魅力を放ち続けます。

長い時間の経過を刷り込んだような味わいを備え、使うほどにその深みが増していく。そんな、ロングライフなフローリングが出来上がりました。

★「深い味わい」を求めて

古材で手に入れようとしても、状態の良い古材との出会いは一期一会。もともとがフローリング用に加工されていないこともあり、板が反っている、板を並べた時に隙間ができる、素足では使用ができないなど扱いには注意を要し、思い切りがないとなかなか使用を踏ん切れないもの。

一方新材でできた「古材風」や「アンティーク風」のフローリングもありますが、いかにもな加工がされすぎて、ちょうど良いバランスの床材に辿りつくのはとても大変な事でした。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

室内ドア あなたの部屋色に染まります『木製パインドア』

室内ドア あなたの部屋色に染まります『木製パインドア』 製品画像

★建具も頑張って
たかが建具、されど建具。
たとえ一本のドアでも、その空間の印象を大きく左右させることができてしまうのがこの建具という部位。空間としてさほど大した事をしていなくても、一本のドアを印象的にするだけで空間全体をそのテイストに寄せて魅せることができるのです。

★木のドアが欲しい
既製品のドアがはびこる建築業界。木に見えて木ではない不自然さや妙な軽さ、独特のプラスチック感に不信感を覚える方、toolboxには多いと思います。やっぱり、いや少なくとも目につくドアだけでもちゃんと木で、ちゃんとドアであって欲しいじゃないですか。
建具屋さんに作ってもらうのも手ですが、それなりに金額は張りますしそもそもイメージの伝え方も難しい。アンティークのドアも扱いが難しいしそもそも出会いが必要なもの。欲しい時に欲しい物が、欲しい価格であるとは限りません。そんな方に是非ご検討いただきたいドアなのです。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

フローリング 越えよ管理規約の壁『遮音フローリング』

フローリング 越えよ管理規約の壁『遮音フローリング』 製品画像

★遮音が求められたら

マンションタイプのリノベーションで付いて回る遮音の問題。
下階の方への音の問題から、使用するフローリングに遮音性能を規約で求めているマンションが多くあります。
そう、遮音等級L-40とかL-45とかっていうあれです。

遮音が求められた場合、大きく分けると以下の方法があります。

1、遮音性能を有する下地(遮音マットや遮音置床)を使う
2、遮音性能を有するフローリングを使う
(※上記いずれも、ある状況下での試験結果に基づく)

1の場合、仕上げとなるフローリングの下地レベルで遮音を満たすため、仕上げのフローリング材は無垢でもなんでも選択が自由となりますが、下地から全てやり直す必要があるので手間やコストが多くかかることや、床の高さが高くなってしまう事がネックです。
2の場合、フローリング自体が遮音性能を有するため、フローリングを貼るという手間だけで済むこともあって一般的な施工法となっています。
しかしこの2の「遮音フローリング」を敷く事を選択した場合の最大のネックは、“床材のバリエーションが圧倒的に少ない”ことでした。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

天板  オーダー可能な無垢材『フリーカット無垢材』

天板  オーダー可能な無垢材『フリーカット無垢材』 製品画像

★オーダー可能な無垢材

好きなサイズでオーダーできる木材として人気の「フリーカット集成材」。
天板や棚板など、オリジナル家具のパーツとして重宝するこのフリーカットシリーズに、新たなラインナップ「無垢材」が加わりました。
無垢材とは、言葉の通り混じり気のない純粋な木のこと。継いだり貼り合わせたものでなく、丸太から切り出した一塊の木材なので、木本来の量感を味わい、木目の美しさを堪能することができる素材といえます。

カジュアルな感じで合わせたいときには集成材、ちょっと贅沢にキメたいときにはこの無垢材と、モードに応じて素材を選んでみてはいかがでしょう。

★樹種
選べる樹種は、全部で12種類。
人気の高いタモ・ホワイトアッシュ・ナラ・ホワイトオーク・ブラックチェリーを筆頭に、比較的手頃な価格のノースパイン・杉といった針葉樹系、高級感のあるウォルナット・チーク・ユーカリに、ちょっと変わり種のポプラ・メンピサンまで。とにかく色んな表情の樹種の中から選ぶことができます。
それぞれが持つ個性や魅力を見極め、是非お気に入りの樹種を見つけてみてください。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

空間をデザインする収納扉『木製パインルーバー折れ戸』

空間をデザインする収納扉『木製パインルーバー折れ戸』 製品画像

★収納の扉にもこだわりたい

クローゼットの扉を開けると広がるのは、お気に入りの服や靴がぎっしり詰まった大切な世界。
そんな映画のワンシーンのような日常を身近にしてくれる、パイン材でできた収納用のルーバー折れ戸です。

寝室の壁一面など、大きな面積を占めることも多い収納扉は、部屋の印象を大きく左右する大事な要素。
「もの隠す目隠し」という扱いではなく、「大切なものを集めた場所の入口」として、気分のアガる収納扉はいかがでしょう。

★折れ戸とルーバー 機能的にも理にかなっています
引き戸の場合、収納の片側ずつしか開けられませんが、折れ戸はフルオープンにして収納の中をすべて見渡せます。
開閉のためのスペースが30〜40cmほどあれば十分ということも折れ戸の魅力。
デッドスペースを少なくすることができ、ベッドなどの家具との干渉も避けやすくなります。

また、ルーバータイプは通気性が良く、クローゼットの扉にぴったり。
湿気が篭りにくいので、カビやダニの発生を抑え、大切な服や布団などを保管しやすいこともうれしいポイント。
西海岸の家にルーバー扉が多いのは、そうした理由なんですね、きっと。 (詳細を見る

古材 成熟した木を壁に彩どる『古木タイル』

古材 成熟した木を壁に彩どる『古木タイル』 製品画像

★有りそうで無かった壁材

長い時間をかけて、独特の力強さを持った古材。個人的に色んな古材を壁に貼ったらカッコいいよなぁ…と思っていたのですが、ついに出会いました。

こちらの壁面装飾材は海外で使われていた鉄道の枕木や住宅の建材、木造船の材料などとして長年使われてきたチーク材をリユースして生まれたものです。樹木本来の味わいのある凸凹とした質感や、美しい木目など、古材ならではの素材感が活かされた壁面装飾材となります。

★種類は全部で4種類!

木の味わいのある凸凹とした質感がそのまま活かされ、古材が経てきた時間の面影が色濃く残るのは、「太め・細め・モザイク」の3種類。
もっこりとしたものは元々は柱あたり?黒ずんだものは枕木の名残り?と、幾年の時を耐え抜いた荒々しさと深みのある凸凹とした質感が、時間の蓄積を感じさせてくれます。

太め・細め・モザイクと比べると比較的平らなのは「スクエア」。
主張し過ぎない形でグリーンとも相性抜群。扱いやすい材料です。 (詳細を見る

部屋の衣替え。襖と障子のあいだ『布框戸(ぬのかまちど)』

部屋の衣替え。襖と障子のあいだ『布框戸(ぬのかまちど)』 製品画像

★襖と障子のあいだ
襖のようなシンプルさと障子のような透過性。二つの建具をいいとこ取りしたような、新しい建具を開発しました。その名も「布框戸(ぬのかまちど)」。

框戸とは木製の枠の中にガラスや板を嵌めた建具のことですが、こちらはガラスや板の代わりに布を張りました。視線を遮りつつも柔らかく光を通し、破れないけど柔らかい、薄いけれど温かみがある、ありそうでなかった建具です。

布框戸は、今ある障子や襖の枠に嵌めて使うことができます。
一般的に襖の枠の寸法は、溝の幅が21mm、溝同士の間が9~15mmと規格化されているので、和室を仕切っている障子と交換したり、押し入れを塞いでいる襖と取り替えることができるのです。
もちろん新築やリノベーションで新たに枠をつくっても使うことができます。

★布張りは一日にして成る!?
商品は白い布が張られた状態でのお届けになる「布張りありタイプ」と、自分で布を用意して張ってもらう「布張りなしタイプ」の2種類。
とにかくサッと今ある建具を替えたい方は「布張りありタイプ」を。好みのテキスタイルでインテリアにこだわりたい方は「布張りなしタイプ」をお選びください。 (詳細を見る

障子 シンプルを極める建具『障子』

障子 シンプルを極める建具『障子』 製品画像

素材:秋田杉、タフトップ

極限まで格子の桟を減らした障子です。
こちらは腰窓を想定した寸法になっています。
フレームは高級材の秋田杉を使用し、障子紙は耐久性が通常の和紙の5倍あるといわれるタフトップを使用しています。既存の障子枠にも合わせられるようにサイズオーダーが可能です。

障子紙が破れた際は、通常の障子と同様に貼り替えができます。

部屋と部屋のあいだに間仕切り戸としてお使いになる場合は、裏面に手掛け用の掘り込み加工をしますのでお知らせください。 (詳細を見る

ドアノブ・取っ手  実直と実用のデザイン『ステンレスドアノブ』

ドアノブ・取っ手  実直と実用のデザイン『ステンレスドアノブ』 製品画像

★ステンレスの潔さ

手にとると感じられるステンレスの重み。
メッキも塗装仕上げもなし。
握ると金属の質感がダイレクトに伝わります。

ヘアライン仕上げによる鈍い光沢が、ドアにさりげなく特徴を与えてくれるドアノブです。

★ひとクセが愛着になる

『ステンレスドアノブ』のラインナップは3つ。
一見スタンダードな形に見えるこちらのドアノブたちですが、実はそれぞれに密やかな主張があります。

握り玉部分がカクっと曲がって面取りされている「ベント」は、中央を走る稜角が出で立ちにシャープ感をプラスしています。

「ラウンドロック」はトイレなどに使用可能な鍵付きタイプ。金属をギュッと丸めたような小ぶりな握り玉は、硬質的ながら可愛らしさも感じさせます。

“緩やかな曲線”を意味する「ベジェ」は、ワイングラスのようなぽってりとしたフォルムが特徴。グラス同様、手で握った時にしっくりとくる形です。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

収納 キッチン・ダイニング・リビングが本棚に。『マガジンラック』

収納 キッチン・ダイニング・リビングが本棚に。『マガジンラック』 製品画像

南海プライウッドのマガジンラックはのオススメポイントを機能面、素材面からご紹介します。

<機能>

★中の本が取り出しやすい

本体の奥行きが浅く、パイプ越しに本が手前に傾くので収納しやすく、取り出しやすい設計です。

★限られた空間を有効活用
壁厚を利用した収納だから、空間を狭めることなく収納スペースを確保することが可能です。

★簡単取り付け
施工したい位置に穴を開け、製品をはめ込み、ビス固定だけの簡単施工です。

高耐久EBコートで、長期間美しさを持続。

電子線(Electron Beam)を用いて樹脂や塗膜を高機能化させ、耐久性を向上させる表面加工を施しています。傷や汚れに強く、美しさが長期間持続します。

<素材>

★汚れに強い!
汚れをはじきます。

★傷に強い!
傷がつきにくい

★粘着剤に強い!
跡が残らない

<空間演出>
限られた空間を有効活用

壁厚を利用した収納だから、空間を狭めることなく収納スペースを確保することが可能です。

<簡単施工>
施工したい位置に穴を開け、製品をはめ込み、ビス固定だけ。


 (詳細を見る

内装・室内ドア ピッタリしっくり『オーダーフラッシュドア』

内装・室内ドア ピッタリしっくり『オーダーフラッシュドア』 製品画像

★リノベーションにはサイズオーダー必須です

間取りも内装もゼロからつくり変える場合はもちろん、床や壁の仕上げを変えるレベルの小規模改装でドアも変えたいという場面に。ミリ単位からサイズオーダーができる木製フラッシュドアの登場です。

フラッシュドアとは、ハシゴ状の骨組みの両面に面材を貼り付けたドアのこと。中空構造のため軽量な点とフラットな表面が特徴で、住宅内装用ドアとして多く使われています。

一般的に販売されているドアは、既成サイズのものが多く、木製の素材感のあるドアをサイズオーダーをしたい場合は、建具職人さんにお願いしない限り実現しませんでした。

こちらの木製フラッシュドアは、ドア枠なしでドア本体だけの販売。

ドアの高さ、幅はもちろん、厚みもサイズオーダーすることができるので、元々あるドアのスペースを生かして「ドアだけ交換」することが可能です。

家の中の各所にあるドアのテイストを統一したいという希望も叶えやすくするために、サイズオーダー品ながら工場生産でお求めやすい価格を実現しました。
リノベーション時はもちろん、新築時にもぜひお使いいただきたいドアです。 (詳細を見る

収納・家具 棚・ラック むき出しの鉄『スチールラック』

収納・家具 棚・ラック むき出しの鉄『スチールラック』 製品画像

★鉄が好き

黒皮の鉄のアングル材にフラットバー、そしてエキスパンドメタル。
このラックを構成している鉄たちです。
一概に「鉄」といっても、用途によって、薄く延ばされたり、曲げられたり、穴を空けられたりして、現場では半製品の状態で流通しています。
この半製品の状態の鉄たちを加工しすぎることなく、なるべく素材そのままの状態を組み合わせてつくられたのがこのラック。
なので、工業的といいますか、鉄工場からそのまま出てきてしまったような、そんな無骨な出で立ちです。

※下部「基本情報」に続きます↓ (詳細を見る

取扱会社 リフォーム、リノベ、新築、賃貸など全ての物件でこだわりの空間づくりをサポートします

渡辺パイプ株式会社 建設プロユーザー専門EC『シザいもん』

○住宅設備機器の販売 6700社を超えるメーカー・協力企業をネットワークし、住宅設備商品をチョイスいたします。 システムキッチン、システムバス、洗面ボウル、化粧台、各周辺機器、床材、タイル、壁材、インテリア建材、サッシ、照明、エクステリア、建具空調機器、浄化槽、厨房機器、給湯機器、ほか ★人気の外国製住宅設備機器資材もお任せ下さい! DURAVIT、LAUFEN、GROHE、ADVAN,CERA TRADING …etc ★Web完結型の会社様も全面応援します! sanwa company、toolbox、ekrea Parts…etc ★メーカーとのオリジナル製品も多数ございます! ★お取引のあるお客様には資材販売だけでなく、web展開や動画制作・活用、ソリューションに関して大変お得感があり、高品質なご提案が可能です。 ★元請け様と下請け様との出会い等、リソース不足な業界の現状を打破するため、日々邁進しています。 ○管工機材の販売  水道機材、衛生器具、給排水金具、配管材料ほか ○電設資材の販売  電気工事材料、電線、照明器具、家庭電化品ほか

リフォーム、リノベ、新築、賃貸など全ての物件でこだわりの空間づくりをサポートしますへのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

渡辺パイプ株式会社 建設プロユーザー専門EC『シザいもん』


成功事例