株式会社アールシージージャパン 【(外壁・床)向け】RCインナーシールHBのメカニズム
- 最終更新日:2018-12-12 17:19:07.0
- 印刷用ページ
防水、防汚効果を発揮!RCインナーシールHBのメカニズムをご紹介
『RCインナーシールHB』のメカニズムについてご紹介いたします。
RCインナーシールHBは、超微細粒子とシリコーン(撥水剤)の混合液です。
施工後から数ヶ月~数年で、撥水性から親水性に変化します。
【メカニズム】
■RCインナーシールHBを塗布
■表面から内部に被膜を形成し浸透
■表面が太陽光に曝さられると、表面に形成されていた被膜中の
有機成分(撥水成分)が分解され、親水性となる
■内部に浸透した本剤は、太陽光に曝されることがなく、
分解されずに防水性能を維持
■表面に残された無機被膜は有機物質を分解する能力もあり、
汚れやカビ・菌の繁殖を抑制
■目地部内部には、超微細粒子と C-S-Hゲルを生成
■水分、劣化因子を通さない防水、防汚効果を発揮する
当社では、『RCインナーシールHB』の代理店様を募集しています。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報【(外壁・床)向け】RCインナーシールHBのメカニズム
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格 |
- ※お問い合わせください |
---|---|
価格帯 | お問い合わせください |
納期 | お問い合わせください |
発売日 | 取扱い中 |
用途/実績例 | 【用途】 ■外壁・床 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
カタログ【(外壁・床)向け】RCインナーシールHBのメカニズム
無機質浸透性タイル仕上げ防水材『RCインナーシール HB』
-
-
『RCインナーシール HB』は、外壁タイル・床タイルの目地セメントに浸透し
OH-Si-OHとC-S-Hゲルの生成により防水保護層を形成する防水材です。
紫外線の影響を受けにくい為、長期間維持します。
主成分はけい酸カリウム、コロイダルシリカ、シリコーンを配合した
ハイブリットタイプ。
施工後表面は撥水層を形成しますが、徐々に親水性膜に変化し、防汚効果を
発揮します。
【特長】
■防水保護層を形成
■透明な塗膜
■優れた美観性
■新築、改修問わず幅広く使用できる
■施工者や周辺環境にも優しい材料を使用
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。PDFダウンロード [PDF:2MB]このカタログを電子ブック形式で閲覧できます。 電子ブックの閲覧方法はこちら
取扱企業【(外壁・床)向け】RCインナーシールHBのメカニズム
【(外壁・床)向け】RCインナーシールHBのメカニズムへのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。