GNSS変位観測システム「SB-35」はGNSS(GPS・QZSS・GLONASS)によるRTK測位方式を採用し(システム特許出願中)、地殻などの測位を高精度で複数のデータを継続的に計測できます。変位計測により地すべり、地盤崩落の事前予知や高速道路、橋脚、ダムなどの老朽化を迅速に判断。インフラ整備に伴うメンテナンス費用と工期の削減を可能にします。
【特長】
■無線ネットワークやソーラーバッテリー(オプション)でのケーブルレス化で、設置工事・メンテナンスコストを大幅削減!
■GNSS受信、無線伝送(920MHz)、基線解析のオールインワン構成
■設置現場条件により有線による通信も可能!(RS-485通信方式)
■観測局毎の計測結果を、観測現場でタブレット端末等で確認可能(オプション)
※設置イメージや価格・仕様など詳しくはお問い合わせいただくか、カタログをダウンロードしてご覧下さい。
基本情報次世代の安価で高精度な「GNSS変位観測システム」を提案!
○外形寸法:142mmφ×205mmH(センサー部のみ)
○重量:0.5kg(センサー部のみ)
○電源(消費電力):DC4.5V~30V、1W以下
ソーラー電源(5日間無日照対応)
※ソーラーパネル、バッテリー(充放電制御部)は
オプション
○測位精度:統計処理後 水平 約2mm 垂直 約4mm(GNSS受信環境による)
○観測局数:最大29局(基準局1局につき)
○環境条件:使用温度範囲 -20℃~+70℃
防水 IPX6
○その他センサー:内蔵センサー)気圧センサー、温度センサー
外部センサー)雨量計、湿度センサー
※外部センサーはオプション
製品写真及び仕様、説明につきましては予告なく変更されることがあります
価格 |
- ※お問い合わせください |
---|---|
価格帯 | お問い合わせください |
納期 | お問い合わせください |
発売日 |
取扱い中 ※お問い合わせください |
型番・ブランド名 | GNSS変位観測システム SB-35 |
用途/実績例 | 【用途】 高速道路、鉄道、堤防、ダム、橋梁、急斜面等で、地すべりなどの予知やインフラの老朽化判断などにご利用ください |
カタログ次世代の安価で高精度な「GNSS変位観測システム」を提案!
GNSS変位観測システムの設置・ご利用シーン
-
-
GNSS変位観測システムの設置・ご利用シーンのイメージ資料です。
資料内容以外にも様々なシーンでご利用の可能性があります。
※詳しくはお問い合わせいただくか、カタログをダウンロードしてご覧下さい。
GNSS変位連続観測システム SB-35
-
-
【掲載内容 ※詳しくはカタログをご覧ください】
RTK測位方式により、地殻などの変位を高精度で連続的に計測できるのが特徴の「GNSS変位連続観測システム SB-35」
取扱企業次世代の安価で高精度な「GNSS変位観測システム」を提案!
次世代の安価で高精度な「GNSS変位観測システム」を提案!へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。