都市型水害への備えをご提案 「2019防災産業展in 東京」に4種類の止水製品を出展 ~水槽を使った実演で止水性能を体感~

最終更新日:2021-02-08 09:52:57.0

文化シヤッター株式会社 ロゴ

文化シヤッター株式会社

  • 開催地:

止水ドア「アクアード」

  • 止水ドア「アクアード」

浮力起伏式止水板

  • 浮力起伏式止水板

文化シヤッター株式会社は、6月5日(水)から6月7日(金)の3日間、
東京ビッグサイト・青海展示棟で開催される防災イベント『2019防災産業展 in 東京』に、
建物への浸水被害を最小限に抑える4種類の止水製品「止水マスターシリーズ」を出展します。

今回出展するのは、浸水高さ3mの水圧荷重に耐えられる軽い操作性を実現した止水ドア「アクアード」、
水の浮力で防水パネルが自動で起立する電源不要の「浮力起伏式止水板」、
設置後に開口部からの出入りができるアルミ製の止水板「ラクセット」、
軽くてスピード設置ができる簡易型止水シート「止めピタ」の4製品です。

なお、6月7日(金)の13時20分より、日本防災産業会議主催のワークショップにおいて開催される講演会で、日本防災産業会議の会員である当社の開発スタッフが「ゲリラ豪雨等による水害対策(仮称)」をテーマに講演を行いますので、こちらもあわせてご聴講ください。

開催日時 2019年06月05日(水) ~ 2019年06月07日(金)
10:00 ~ 17:00
会場 ■会場:東京ビッグサイト・青海展示棟Aホール
■小間番号:B-40
参加費 無料
(登録制)

関連製品

止水ドア『アクアード』

止水ドア『アクアード』 製品画像

スチールドアの操作性はそのまま、耐水圧強度を確保!ゲリラ豪雨の浸水対策に【2015年度グッドデザイン賞受賞】

浸水対策してますか?異常気象・集中豪雨に『アクアード』 耐水圧強度を確保しながら、スチールドアの軽い操作性はそのまま残した止水ドアです。 独自の止水ゴム、止水グレモンを採用して浸水を防止。 ゲリラ豪雨の浸水対策にも最適で、止水高さは3mまで対応可能です。 ビル、店舗、工場、マンションなどの通用口などに活用頂けます。 重厚な水密扉に比べて低コストを実現しました。 ★2015 年度…

BX止水板 ラクセット

BX止水板 ラクセット 製品画像

一人でラクラク簡単に設置できる止水板『ラクセット』

<一人でも約2分で簡単かつスピード設置> 開口部に金具で固定するだけの簡単な設置方法のため、一人でも約2分でスピーディーに設置できます。 <多様な開口部に設置可能> 自動ドアや自由開き扉のある開口部や仕切り(建具)がない開口部など、建物の多様な開口部に設置できます。 <設置後も開口部からの出入りが可能> 設置後も既存建具の開閉ができるため、非常時にやむを得ず出入りする必要がある開…

簡易型止水シート『止めピタ』

簡易型止水シート『止めピタ』 製品画像

ゲリラ豪雨などの急な増水による水の浸入を低減!土のうの10倍の止水性能を持つ簡易型止水シート

『⽌めピタ』は土のうの10倍の止水性能をもつ簡易型止水シートです。外部から押し寄せる⽔圧を建物の強度で⽀えるため、部品点数も少なく、軽量でコンパクトなパッケージを実現しました。 詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

取扱会社

文化シヤッター株式会社

各種シャッター、住宅建材、ビル用建材の製造及び販売

都市型水害への備えをご提案 「2019防災産業展in 東京」に4種類の止水製品を出展 ~水槽を使った実演で止水性能を体感~へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

添付資料

お問い合わせ内容必須

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

文化シヤッター株式会社

新着ニュース一覧」の情報を見る

  • 2024-04-25 00:00:00.0
  • 株式会社パトライトNEW
  • 2024-04-25 00:00:00.0
  • 株式会社イーエス・ウォーターネットNEW
  • 2024-04-25 00:00:00.0
  • 菱電湘南エレクトロニクス株式会社 検査計測事業部NEW

成功事例