掲載開始日:2023/05/26
伸縮装置「ハイブリッドジョイント CSタイプ」が首都高合格!
- 上:CSSタイプ(片側鋼床版用) 下:CSDタイプ(両側鋼床版用)
- 片側鋼床版仕様(左側が鋼床版、右側が一般部)
弊社の橋梁用伸縮装置ハイブリッドジョイント CSタイプ(以下、CSタイプ)が、首都高速道路株式会社において新たに採用されることが決定しました。これにより、今後首都高速道路の鋼床版においては、CSタイプが唯一の合格製品となりました。
CSタイプは鋼床版専用の伸縮装置であり、以前から関東地域を中心に納入実績のある製品です。
首都高速道路においては、ハイブリッドジョイント RSタイプという製品を中心に納入しており、これは弊社の標準的な製品であるNS~LLタイプに近い製品です。これまで鋼床版の場合には都度検討を行いながら首都高速道路にも設置してまいりましたが、このたび、止水試験とFEM解析を行うことで正式に合格品として認定をいただくことができました。
首都高速道路という重交通でも使用いただけるようになりましたので、今後ますます多様な道路で使っていただけるよう、PRしてまいります。皆様の御検討案件にも鋼床版がございましたら、ぜひ弊社にお声掛けください。
関連リンク
【特長1】
舗装厚内に収まる横型鋼板の部材により、鋼床版設置専用品となっています。
片側鋼床版、両側鋼床版も対応可能。
製品高さは32~45mmのため、フィラープレートを用いて高さ調整を行います。
【特長2】
首都高速道路の仕様で止水性・耐久性試験で合格。
鋼床版対応製品として、首都高速道路に使用できる唯一の製品です(2022年8月現在)。
関連製品
伸縮装置『ハイブリッドジョイント CS-50』
プレス加硫接着でゴムと鋼板を強固に接着!優れた止水性を発揮するジョイント
『CS-50』は、ゴムと鋼板をプレス加硫接着により接着した橋梁用伸縮装置です。 優れた止水性を発揮。 鋼製縦型凹凸形状により、耐久性向上や超低騒音化を実現し 床版広遊間部に対応が可能です。 【特長】 ■ゴムと鋼板をプレス加硫接着 ■優れた止水性 ■耐久性を向上 ■超低騒音化 ■鋼床版適応タイプ ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
関連カタログ
取扱会社
伸縮装置「ハイブリッドジョイント CSタイプ」が首都高合格!へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。
「新着ニュース一覧」の情報を見る
- 2023年06月08日
- DUPLODEC株式会社
- 2023年06月08日
- DUPLODEC株式会社
- 2023年06月08日
- DUPLODEC株式会社
- 2023年06月08日
- DUPLODEC株式会社
- 2023年06月08日
- DUPLODEC株式会社