KTX株式会社 ロゴKTX株式会社テクニカルセンター

最終更新日:2023/05/18

  •  
  •  

【止水板・防水板・防潮板】3分でわかる!KTXの浸水対策サービス

基本情報【止水板・防水板・防潮板】3分でわかる!KTXの浸水対策サービス

KTXの浸水対策サービスの概要や特徴を紹介した資料です。

この資料でわかること
・KTXができること
・オリジナル製品の特長
・KTX浸水対策サービスの強み

お電話でも承ります。お気軽にご連絡ください。
KTX止水板受付窓口
0120-448-004
受付時間:平日8:30~18:00

マグネット式止水板【5秒設置】KTXの『スーパー止水番2』

マグネット式止水板【5秒設置】KTXの『スーパー止水番2』 製品画像

『スーパー止水番2』は止水・速攻・強靭の各性能を備えた業界トップクラスの浸水対策用の止水板です。

マグネット式止水板なら設置は5秒!女性でも簡単に取付可能

従来の止水板と比較し新設、既設を問わず工事コストを抑えることができ、高性能なコンピューターで水圧を解析、軽さと丈夫さを兼ね備えています。

【KTX止水板の特長】
■止水性能が高い
 4L(h・m2)以下 JIS漏水量による等級Ws-5相当
■止水板設置時間が速い
 マグネット式5秒で簡単取り付け
■強度が高い
 理論上2tまで耐える設計、750kgの圧で1mm程度のたわみ
■土のうのデメリットを解消
 1m幅で土のう10袋合計180kgがKTX止水板なら1枚8kg

【止水板の取り付け場所例】
・商品や機器がおかれている店舗の出入り口
・事業所の裏にある金属製ドアの出入り口
・ガラス張りのホテル・マンションエントランス
・大きな機械が置かれている工場の入り口
・自宅ガレージ、駐車場の入り口 など


詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい

KTX止水板 専用フリーダイヤル
0120-448-004 (詳細を見る

高さ3000まで可能な止水板(防水板)!『スーパー防潮板』

高さ3000まで可能な止水板(防水板)!『スーパー防潮板』 製品画像

当社で取り扱う『スーパー防潮板H3000』は、性能が最高等級の止水板です。

設置はハンドルを締めるだけで、止水高さ3000mmに対応。大型機器がある
工場や過去に床上浸水の被害にあった施設などに使用されます。

ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。

【特長】
■止水性能が最高等級
■設置はハンドルを締めるだけ
■止水高さ3000mm対応

【事例)
新明和工業様の工場設備(キュービクル)への導入事例はこちら
https://kensetsu.ipros.jp/product/detail/2000833308

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

自社一貫体制でスピード対応・カスタマイズ製作可能なKTXの止水板

自社一貫体制でスピード対応・カスタマイズ製作可能なKTXの止水板 製品画像

当社は、「迅速」かつ「専門性が高い」対応を実現するため
自社一貫体制で社内に専門チームを有してます。

メーカーが大手であったり、実は海外製品も多い『止水板』。
KTXなら、時間を要する「メーカーに確認する」はありませんので、
見積・返答・納期もスピード対応が可能です。

また、自社で設計、製造も行っているため、状況に合わせて適切に
提案・対応します。

【特長】
■最短即日見積り
■迅速返答
■短納期
■環境・ご要望に合わせた柔軟なカスタマイズ

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【止水板導入事例】某ITベンチャー企業様

【止水板導入事例】某ITベンチャー企業様 製品画像

名古屋の某ITベンチャー企業様へ当社の「マグネット式止水板」を導入した
事例をご紹介いたします。

ビルの地下に大きな受電設備をはじめ、受水槽室、駐車機械室を有し、
万が一浸水してしまうと被害が大きくなる可能性があるため、ビルの
資産を守るための検討がはじまりました。

導入後の感想として、「取り付けはワンタッチで磁石をくっつけるだけなので
想像以上に簡単」とお声をいただいております。

【事例概要】
■導入の背景:防水対策としてビルの地下にある受電設備をまもりたい
■導入理由:防犯シャッターがあっても設置でき、リーズナブル
■導入後の感想:軽くて、取り付けが簡単

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【止水板導入事例】某製菓企業様

【止水板導入事例】某製菓企業様 製品画像

長崎で創業した某製菓企業様の工房に、当社の「止水板」を導入した事例を
ご紹介いたします。

同社では、浸水した際に土のうで対応した経験から止水性能が高く、
キレイなまま使える止水板の設置を検討することにしました。

導入後の感想として、「現場のみなさんに良い印象を持ってもらえた」と
お声をいただいております。

【事例概要】
■導入の背景
・ハザードマップの浸水エリアで実際に被害に遭った
・土のうで対応したが非常に大変だったので解決方法を探していた
■導入理由
・大手銀行への導入実績と価格
■導入後の感想
・スタッフの皆さんに「これだったら簡単にできていい」という風に
 思ってもらえた

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

KTXの止水板の特長

KTXの止水板の特長 製品画像

当社で取り扱う『止水板』は、大小問わず様々な企業・自治体・団体様に
全国各地で採用頂いております。

自動車金型用の設計技術で2トンに耐える強度を実現し、第三者機関による
精密検査で確かな性能を証明。

設置場所を選ばない、設置工事も即日完了、余計なコストを徹底的に
排除することで、安心価格で導入できます。

【特長】
■最高クラスの性能
■導入しやすい
■即日工事・安心価格
■誰でも使える
■複雑な工程は無し

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【内水浸水対策の種類】土のう、簡易止水板、シート、ウォールを比較

【内水浸水対策の種類】土のう、簡易止水板、シート、ウォールを比較 製品画像

内水氾濫、浸水対策にも種類があり、どれにしようか迷っていませんか。

今回は、内水浸水対策方法を選ぶための基準と、比較検討にあがりやすい
土のう、水のう、簡易止水板、止水シート、ウォールタイプの特長、
それぞれのメリット、デメリットを紹介いたします。

「使いやすそうだから」「安いから」といった偏った基準のみで方法を
決めてしまうことは、効果的な浸水対策にならない判断に繋がる恐れも
あります。4つの基準のバランスを見ながら、目的や環境に合わせて
どの方法が適切かを検討することが大切です。

詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけますので、ぜひご覧ください。

【掲載内容】
■内水浸水対策の方法を選ぶための4つの基準
■浸水対策の方法と特長
■浸水対策の種類と方法まとめ
■浸水対策方法のメリット・デメリット一覧表の提供

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

止水板メーカー選びの失敗事例とオススメの比較方法を紹介

止水板メーカー選びの失敗事例とオススメの比較方法を紹介 製品画像

止水板メーカーをはじめて選ぶとき、「いろいろなメーカーのカタログを
見たけど、どこがいいのか分からない」と困っていませんか。

実際に導入してから後悔したというお話しを企業様から聞くことがあり、
別の止水板を購入しなおすということも起こりえます。

そこで今回は、導入後に後悔した止水板メーカー選びの失敗事例と、
そこから学ぶ止水板メーカーの比較方法を紹介します。

詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけますので、ぜひご覧ください。

また、今回ご紹介させて頂いた情報を、一覧表で比較検討できる
「止水板業者の比較一覧表」を無料で提供させて頂きます。

実際に業者情報を並べて比較することで、違いが明確になるのと同時に、
選定もしやすくなるかと思います。

止水板業者の比較一覧表をお求めの方は、その旨をお問い合わせ欄に
ご記載ください。エクセルファイルをご送付いたします。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

取扱会社 【止水板・防水板・防潮板】3分でわかる!KTXの浸水対策サービス

KTX株式会社 テクニカルセンター

○自動車、航空機、住宅設備、医療、レジャー関連の試作金型、量産金型、製品 [電鋳加工]  ・ノーマル電鋳、ポーラス電鋳、スーパーポーラス電鋳  ・金網電鋳、パンチング電鋳、超精密電鋳 [シボ貼り]  ・モデル用シボ貼り、モーターショー用、カタログ車用 [設備治具]  ・真空成形機、トリム治具、回転成形機、巻き込み機、スラッシュ成形機 [成形加工]  ・凹引き真空成形、回転成形、射出成形、精密射出成形、RIM成形  ・スタンピング成形、ブロー成形、発泡成形、スラッシュ成形 [成形型]  ・スラッシュ成形型、真空成形型、ブロー成形型、RIM成形型  ・射出成形型、回転成形型、熱風成形型、発泡型、スタンピング型  ・ビーズ発泡型、パルプモールド型 [型材質]  ・木型、ニッケル電鋳型、鋼材型、アルミ型、樹脂型


成功事例