環境スペース株式会社 ロゴ環境スペース株式会社本社

最終更新日:2023-06-13 16:01:34.0

  •  
  •  

【資料】失敗しない防音室の作り方

【無料進呈】失敗しない防音室の作り方~3つのポイント〜

【無料進呈】失敗しない防音室の作り方~3つのポイント〜 製品画像

環境スペース株式会社では個人さま・法人さまの音響・防音工事などの「音」にまつわる工事を中心に、店舗設計施工や環境騒音対策、クリニック設計施工などをご提供しております。

弊社は計量証明事業として登録しており、目には見えない「音」を物理化学に基づき、測定・数値化することでお客様の環境に合わせた仕様をご提案。

音圧レベルを数値化し、感覚ではなく科学的根拠を用いて、本当の意味でお客様にご安心とご満足をいただけるよう取り組んでおります。

2022年4月で創業20期目を迎え、現在まで3,500件以上の工事をご依頼いただきました。

今後もお客様の夢を叶えるお手伝いをさせていただき、接客や品質の向上だけでなく、お客様のイメージ以上の完成度にこだわって取り組んで参ります。

本書では失敗しない防音室の作り方として、「音の基礎知識」「防音室を作る場合の3つのポイント」「当社へのご相談事例」などをご紹介いたします。

ぜひ手にとっていただき、御社のご参考になれば幸いです。
ご不明点やご質問事項がございましたらお気軽にご連絡ください。 (詳細を見る

音の基礎知識

音の基礎知識 製品画像

「音」とは気体、液体、固体の媒質中を伝わってきた音波(粗密波)により
引き起こされる聴覚的感覚を示します。

音波は周波数・音圧レベルで表され、聴覚ではそれぞれ音の高さ・大きさ
として認識されます。

次に、「周波数」とは周期的現象が1秒間に繰り返される回数を示しており、
単位はHz(ヘルツ)を用います。
人間の可聴周波数範囲は20~20、000Hzです。

自然界には単一の周波数からなる音は少なく、ほとんどは複数の周波数成分を
含んでいます。その複数の周波数が持つエネルギー分布を「周波数特性」
といい、人間は音色として聞き取ることができます。

当社のカタログでは、「音圧レベル」や「音を認識する仕組み」などについても
解説しています。ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音室を造る場合の3つのポイント

防音室を造る場合の3つのポイント 製品画像

防音室を造る場合の3つのポイントは、「外へ漏れる音が問題にならないこと」、
「外部からの騒音や設備騒音が少なく静かであること」、
「室内が響きすぎたり音質を悪くする反射音がないこと」になります。

防音室の音は空気伝搬音(透過音)と固体伝搬音によって伝わっています。
固体伝搬音とは、ピアノの足から床を伝わって伝播する音、壁・天井・床に
入射した音が物体内を伝搬し隣室に放射する音のことを言います。
固体伝搬音に対して、遮音・防振構造(浮遮音層)が必要不可欠です。

当社のカタログでは、「防音室の防音構造とは」や「楽器別の音圧レベル」、
「周波数分析の重要性」など、図やグラフを用いて解説しています。

ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

近所迷惑にならない遮音量

近所迷惑にならない遮音量 製品画像

「D値」とは、JIS(日本産業規格)で規定されている遮音性能を
評価する等級で、中心周波数500Hzの値が付けられています。

値は5ずつの間隔でランクが決められ、数字が大きいほど遮音性能が高く、
特定の部屋のD値を測るには、そこで発生させた音(音源)が、
その部屋の外部(受音)でどのくらい減衰したかを調べることで得られます。

当社のカタログでは、「遮音等級と生活実感の関係」や
「室間平均音圧レベル差に関する適用等級」などについても解説しています。
ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

施工事例のご紹介

施工事例のご紹介 製品画像

環境スペース株式会社で対応している、プロの音楽関係者から高い評価を
得ている音響・防音工事の施工事例をご紹介します。

クラッシックを主目的とし、地域の方達が気軽に利用できる本格的な音楽ホールです。
ベーゼンドルファ290インペリアルを常設、弦楽器・管楽器・マリンバの演奏会を想定。
残響豊かな室内音響を目指しました。

【事例概要】
■お客様:フェリーチェピアノサロンスタジオ様
■所在地:埼玉県川口市
■カテゴリー:音楽ホール
■工事種別:新築マンション併設の1F、RC構造
■遮音性能:室間遮音性能 D70、室内許容騒音レベル NC-25

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

サイレント機能付きピアノは本当に消音か?

サイレント機能付きピアノは本当に消音か? 製品画像

「自宅で周囲に気兼ねなくピアノを弾きたい!」という方は多くいらっしゃる
と思います。

「ピアノ演奏」を突き詰めていくと、「電子ピアノでは物足りない」、
「電子ピアノではタッチが全然違って演奏技術の習得に限界を感じる」となり、
アコースティックの"本物の"ピアノを自宅に置きたい、といった要望が
高まってくるのは当然だと思います。

そんな時、"防音・消音"と"アコースティックピアノ"のどちらも
叶えられるのが「サイレント機能付きアップライトピアノ/グランドピアノ」
の存在ではないでしょうか。

当ブログでは、実際にあったご相談から解説していきます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【楽器が住める家を探す】防音だけでなく設計施工で大切な要素とは?

【楽器が住める家を探す】防音だけでなく設計施工で大切な要素とは? 製品画像

演奏家は、一般の方のように立地や間取りなどだけで物件を決めるのではなく、
まず楽器ありきで物件を決めるので、選択肢も大きく絞られます。

マンションに楽器を置く場合、防音室施工は必須ですが、「音漏れを防ぐこと」
だけではなく、「防音室&楽器 の重量に耐えられる建築構造か」「楽器演奏が
現実的に可能なスペースが確保できるか」「大型楽器の搬入経路は確保できるか」
といった点も押さえておかなければなりません。

当ブログでは、防音だけでなく、設計施工で大切な要素について解説します。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【防音室の行程】防音室が完成するまでの、一連の流れを解説

【防音室の行程】防音室が完成するまでの、一連の流れを解説 製品画像

防音室をご検討の皆さま、防音室ができるまでの行程や期間は
気になりませんか?

当ブログでは、お問い合わせをいただいてから、お客様に快適な音楽空間で
お過ごしいただけるようになるまでの標準的なプロセスを簡単にご説明。

現地調査を踏まえ、お客様のご要望やご予算等との兼ね合いで、
どのような防音室を施工するかお打合せを行います。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

「リノベーション」と「リフォーム」の違い

「リノベーション」と「リフォーム」の違い 製品画像

中古住宅をおしゃれにリノベーションしたり、店舗やオフィスをびっくり
するほど雰囲気の違う空間に作り替えたりと、様々な事例を見ていると、
「リノベーション」という言葉には夢が詰まっている感じがします。

そもそも「リノベーション」という言葉を、「中古物件を格好よく改装すること」
を指すのだとお思いの方も多いのではないでしょうか。

当ブログでは、「リフォーム」と「リノベーション」は何が違うのか、
分析していきます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音室には確実な暑さ対策を!エアコン設置と遮音性能について解説

防音室には確実な暑さ対策を!エアコン設置と遮音性能について解説 製品画像

防音室ご利用の皆さまはきっと感じていらっしゃることでしょうが、
防音室内は、暑いです。

壁に吸音材として充填するグラスウールは、断熱材としても使われる素材であり、
防音室内に熱を発する機材を置いている場合は、熱がこもり、暑くなります。

当ブログでは、エアコン設置と遮音性能について解説。

熱に弱いPCや音響機器などの精密機械やピアノや弦楽器、木管楽器などの
温度・湿度でコンディションが変わる楽器の状態を保つためにも、防音室内では
エアコンを必ず回しておきたいところです。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

環境が人をつくり、人が環境をつくる

環境が人をつくり、人が環境をつくる 製品画像

環境スペースにも、未来の演奏家の練習環境について、また第一線の音楽家の
自宅音楽室やホールについてご相談を頂くケースが多々ございます。

当ブログでは、恵まれた環境で音楽性を培った、メンデルスゾーンの生涯と
功績についてご紹介。

音楽家や演奏家にとって、恵まれた環境というのは才能を磨くための
大きな力になります。

教育環境といった自分の力だけでは確保しづらい要素もありますが、
練習環境などは工夫次第で作り上げることができます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【子供の習い事にもおすすめ】ピアノが脳に良い理由

【子供の習い事にもおすすめ】ピアノが脳に良い理由 製品画像

どんな世代でも習い事の定番と言えば、「ピアノ」を思い浮かべる方が
多いのではないでしょうか。

子供の頃の習い事経験に、ヴァイオリンやエレクトーンなどの他の楽器を
含めると、約6割を超えるそうです。

当ブログでは、ピアノが脳に良い理由についてご紹介。当社のご相談の中でも
一番多いのが、ピアノ室の防音工事のお問い合わせです。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

ピアノの防音対策&防音工事

ピアノの防音対策&防音工事 製品画像

当ブログでは、当社の中でも一番お問合せの多い、ピアノの防音対策や
防音工事についてご説明しております。

「ピアノを思い切り鳴らしたい!練習したい!」と思っても、現在の日本の
住宅事情では、そういった環境が望めないのが現実です。

弾く時間を考えたり、ヘッドホンを使用したり、様々な対策を講じても、
どうしても気になってしまうのが音。

そもそも音とは一般的に、「振動」を指し、空気・空間を伝わっていき、
壁や床からも感じることもあります。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

音楽ホールは社交場?求められる音響条件を徹底解説

音楽ホールは社交場?求められる音響条件を徹底解説 製品画像

音楽ホールは豊かな響きが求められ、舞台から発した音が壁や天井などの
ホール空間で反射を繰り返し、どの客席にも同じ響きが提供されることが
大前提です。

もちろん演奏家にとっても、演奏に適した音響空間になっていることが理想。
座席によってステージが見えない等の、偏りがあっては絶対にいけません。

当ブログでは、音楽ホールに求められる音響条件について解説いたします。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

寒い時期の防音室。暖房や加湿器は?楽器にも問題ない?

寒い時期の防音室。暖房や加湿器は?楽器にも問題ない? 製品画像

当ブログでは、寒い時期の防音室に関して解説しております。

防音室は音が漏れないようにしているため、気密性の高い性能に
なっており、壁や床も厚く空気をあまり通さないため、普通の部屋に
比べてとても暖かいです。

ピアノやドラムなどの楽器にとって、適切な状態は温度10~20度・
湿度35~65%。楽器を長持ちさせるためには、こまめな手入れや環境を
整えることが大切です。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

音楽家が集う、防音スタジオ付きシェアハウスを解説

音楽家が集う、防音スタジオ付きシェアハウスを解説 製品画像

ただ共同生活をするだけでない、色々なコンセプトを持ったシェアハウスが
あるのはご存知ですか?

ダイエットをする人が集まるもの、ゲームのプロを目指す人、シングルマザーが
集まるシェアハウスなど多種多様です。

当ブログでは、音楽家が集う、防音スタジオ付きシェアハウスについて解説。

シェアハウス内のスタジオだと防音対策もしっかりされており、周りの目も
気にすることなく集中できるほか、無駄な移動にも時間を取られず練習時間に
充てられます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

マンション防音には覚えておきたい!空気伝播音と固体伝播音

マンション防音には覚えておきたい!空気伝播音と固体伝播音 製品画像

マンションに住む時に、ある程度は覚悟していたとはいえ音が気になって
仕方ない、住んでから少し後悔…と感じていらっしゃる方もいるのでは
ないかと思います。

当ブログでは、空気伝播音と固体伝播音について解説。

様々な対処をしても苦情にお悩みの場合は、マンション構造が大きく
関係している場合があります。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

モーツァルトの音楽は症状改善に効果的?

モーツァルトの音楽は症状改善に効果的? 製品画像

当ブログでは、音で改善する身体のメカニズムについてご紹介しております。

モーツァルトの曲は3500ヘルツ以上の高周波を含む楽曲が比較的多く、
聴くことにより自律神経のバランスが整ってストレスの緩和に繋がるのです。

スポーツ選手が試合の前に、音楽を聴いて集中しているのも、リラックス効果を
期待していることが往々にしてあります。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【ホームシアターは入念な対策を】知っておきたい防音と内装

【ホームシアターは入念な対策を】知っておきたい防音と内装 製品画像

当社にご相談いただくお客様の中でも、「映画館のように家で映画を観たい」
「ホームシアターが夢だった」と言われる方が沢山いらっしゃいます。

実はスピーカーの良し悪しよりも、映画館やお部屋の造りの方が重要です。

当ブログでは、知っておきたい防音と内装について解説。

遮音設計では音だけではなく、壁や床、天井に、入射した音や振動を
伝搬させないような構造が必要不可欠です。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

スポーツと音響効果の関係について考察してみた

スポーツと音響効果の関係について考察してみた 製品画像

東京ドームのような屋根付きの競技場が増えたのには、色々な理由が
あります。

実は「屋根」に音響効果があるのはご存知でしたか?

音は上に響いていくことは知っている方も多いとは思いますが、「応援の声を
反響させる」効用もあるのです。

当ブログでは、スポーツに必ず使われるドームやスタジアムについて
考察していきます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【徹底した振動対策を】ドラムの防音対策&防音工事について

【徹底した振動対策を】ドラムの防音対策&防音工事について 製品画像

当ブログでは、当社でピアノの次にお問い合わせが多い、ドラムの防音対策や
防音工事についてご紹介しております。

ドラムの場合、特有の「振動」が大きな「騒音」の原因になってしまうことが
多いです。特にペダルの踏み込みは床を踏み鳴らしているのとあまり変わりません。

また、「電子ドラムで練習するから大丈夫!」とお思いの方もいらっしゃるかも
知れませんが、「振動対策」がかなり重要ですので、生ドラムと同じように対策を
しなくてはいけません。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音室の他の活用方法についてお客様の声をまとめてみた

防音室の他の活用方法についてお客様の声をまとめてみた 製品画像

音楽を仕事とされている方はもちろん、お子様が音楽の道を目指している、
という用途でご自宅に防音室を作りたいお客様は、お子様が巣立った後、
利用することがあるのか?など悶々と悩んでいらっしゃる方も多いのでは
ないでしょうか。

当ブログでは、ご自宅に防音室を作ろうか迷っていらっしゃる方に、
「楽器を弾く」以外の防音室の活用法についてご紹介。

当社は、こだわりのデザイン性と好適な遮音・音響性能でご満足いただける
防音室を提供いたします。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【ご依頼は防音実績の多い会社に】信頼できる防音工事会社の選び方

【ご依頼は防音実績の多い会社に】信頼できる防音工事会社の選び方 製品画像

当ブログでは、環境スペースが考える「防音工事会社の選び方」を
お伝えしております。

以前の防音工事で結局失敗してしまったので、今度は慎重に選びたい!と
当社にご相談に訪れるお客さんも一定数いらっしゃいます。

まず、皆さまに先にお伝えしておきたいのは、"100%防音することは不可能"
ということです。それを分かった上で、防音会社を選んでいただいた方が
優良な業者を見逃さないからです。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【夏の音】癒しの効果「1/fゆらぎ」を活用して、人生に癒やしを

【夏の音】癒しの効果「1/fゆらぎ」を活用して、人生に癒やしを 製品画像

夏の音と言えば、あのザザーンという「波の音」について、好きな方が
多いかと思います。

「1/fゆらぎ」のfとは振動数、あるいは周波数のことで、一定の様でいて、
実は予測できない不規則なゆらぎの事を言います。波音に加え、小鳥のさえずり、
雨音、電車の揺れ、キャンドルの炎の揺れ等々。

当ブログでは、癒しの効果がある音について解説しております。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

駅の音には意味がある!知るとおもしろい音の役割とは?

駅の音には意味がある!知るとおもしろい音の役割とは? 製品画像

当ブログでは、駅に関する「音」の興味深い話をご紹介しております。

建物や道路などでは、「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」が
一般的に浸透していますが、音にもそういった役割を期待する声も高く、
実際に様々な取り組みも行われています。

以前からあった音声合成技術は、音質が悪かったのですが、現在では極めて
高音質な「音」を様々な機器に搭載することが可能になりました。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

音環境を考える

音環境を考える 製品画像

現代は様々な音で溢れかえっています。

一般的に「静か」と感じるのは45デシベル以下だと言われており、国や自治体
により、さまざまな「音」に対する規制があります。

住宅地と商業地、昼間と夜間、などの条件の違いで、出せる音の大きさの
基準が細かく定められているんです。

こうした音の大きさを測定することは、専用の機材があれば誰でも可能
なのですが、都道府県から特定の認可を受けている事業者は、測定の結果を、
正式な報告書として提出することができるのです。

この報告書は裁判資料としても有効な、公的なものとなります。

認可を受けた事業者は「計量証明事業者」と呼ばれます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

誰もが聞いたことがある、運動会のアノ曲の正体

誰もが聞いたことがある、運動会のアノ曲の正体 製品画像

運動会でかかっていた曲、といってみなさんが思い浮かべる曲は何でしょうか。

定番曲と言われる曲には、クラシックの管弦楽曲や、オペレッタ(「喜歌劇」
とも言われます)の楽曲が多いんです。

なぜ、全国各地で同じような曲が同じように使われているのでしょうか。
それは、運動会の曲として集めたレコードが、全国の小・中学校に普及
したからだ、という説が有力だそうです。

場面にマッチする曲を探したり選んだりするのは、当時の関係者にとって
さぞかし大変な仕事だったでしょうけれど、そのおかげで、こうしてしっかり
私たちの記憶に刷り込まれているんですね。

みなさまの素敵な音楽ライフのお手伝いができるよう、環境スペースには、
音楽好きなスタッフも多数在籍しております。

防音体験ルームも完備しておりますので、どうぞお気軽に
お問い合わせください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音室、「防音」するだけでいいの?吸音と残響のハナシ

防音室、「防音」するだけでいいの?吸音と残響のハナシ 製品画像

音響設計を行う際、重要となる点がいくつかあります。例えば「残響時間」。

残響が長すぎると、大浴場や室内プール、トンネルの中のように、声や音が
明瞭に聞き取りにくい状態になってしまいます。残響が長すぎる場合は
吸音させなくてはいけませんし、逆に残響が短すぎる場合は、
もっと響かせることが必要になります。

吸音率の高い「吸音材」を適切に使用することで残響を少なくし、
空間の音をコントロールすることができるのです。

環境スペースでは、お部屋の広さや形状、用途、演奏される楽器の種類や
台数などを細かく伺い、オーダーメイドならではの好適なプランを
提供させていただいております。

また、吸音・反射の調整ができる「KSA 音響panel」というオリジナル製品も
ありますので、是非お気軽にご相談ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【最近のマンションは遮音性能が上がった?】ピアノの音と、今と昔。

【最近のマンションは遮音性能が上がった?】ピアノの音と、今と昔。 製品画像

近年は、生活スタイルの多様化などから「音」の受け止め方もずいぶん
変わってきています。

「防音室」ではありませんが、最近のマンションは、ホテル並みに遮音性が
高い物件も珍しくなくなりました。

例えば、遮音フローリング。椅子を引いたり、床に軽いものを落とした時などに
出る「軽量床衝撃音」というものがありますが、「L値」という数値で表す
ことができ、小さいほど遮音性能が高いものです。

壁の遮音性能は「D値」という数値で表され、値が大きいほど遮音性能が
高いものです。

集合住宅ではD-50が「好ましい水準」、D-55で「非常に遮音性が高い」と
されています。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【D値・L値・N値】誰でもわかる防音室の性能にまつわる数値の話

【D値・L値・N値】誰でもわかる防音室の性能にまつわる数値の話 製品画像

今回は防音室の性能の話をする時に避けて通れない数値の話をします。

「D値」は、防音室を作ろうと思った時、おそらく一番よく目にする数値
ではないでしょうか。正式には、「Sound Pressure Level Difference」
(音圧レベル差)と言います。数値は、大きいほど遮音性能が高くなります。

さて次に、マンションなどでよく目にする「L値」というものがあります。
何のレベルかというと、「Floor Impact Sound Level」(床衝撃音レベル)で、
上下の部屋の間で床衝撃音の計測をします。数値が大きいほど衝撃が大きい、
ということになります。

「N値・NC値」は、「室内騒音レベル」と呼ばれており、外部騒音や給排水
などの設備騒音を数値化したものです。どちらも同じように用いられますが、
特に空調などの定常騒音に使用されるものを「NC値」と呼んで区別しています。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

梅雨の時期…防音室内の湿度は大丈夫ですか?

梅雨の時期…防音室内の湿度は大丈夫ですか? 製品画像

今回は、防音室内の湿度と楽器への影響についてお話ししたいと思います。

一般的に、楽器全般においては「乾燥」が大敵と言われていますが、高すぎる
湿度も、楽器にとって決して良い環境ではありません。

結論からお伝えすると、どの楽器も50%前後の湿度が適切と言われています。

ピアノなど一度設置したら簡単に位置を動かせないような大型楽器の場合は
防音室を作る際に、防音室内の楽器と設備の配置を綿密に設計することを
お勧めします。

環境スペースの防音室は全てオーダーメイドなので、お客様のお部屋の形や
間取りに応じて適切に設計することが可能です。

これから防音室を、とお考えのみなさま、ぜひ一度環境スペースまで
ご相談くださいませ。お客様と、お客様の大事な楽器が喜ぶ防音室を
ご提案させていただきます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音室の価格について パック料金にしていないワケ

防音室の価格について パック料金にしていないワケ 製品画像

みなさんが防音室を作りたいな、と思った時に遮音性能とともに一番調べたい
のは費用、価格ではないでしょうか。

「防音室を作りたいんです」とお電話くださる方には、必ずその理由をお尋ね
しています。時には「隣の部屋がうるさくて眠れないので防音室を作りたい」と
ご相談を受けることもありますが、まず管理会社へ相談してみては、など、
お客様の負担にならない解決方法がある場合も。

楽器の音圧や周波数によって、防音の方法や程度が異なります。

住宅地か繁華街か、幹線道路沿いか、などによって、周辺の騒音レベルを
推測し、木造かRCかなど、建物の構造によって防音性は異なります。
また、防音室を作るにあたり、荷重は必ず考慮しなくてはなりません。

防音室を作りたいな、と思ったら、ご相談、お見積りは無料で承っています。
お気軽にお問い合わせください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

電子ドラムなら防音しなくても大丈夫?

電子ドラムなら防音しなくても大丈夫? 製品画像

少し前の話なのですが、10月10日(木)から13日(日)まで、中国上海で
世界規模の楽器の展示会「Music China 2019」が行なわれていたのを
ご存じでしょうか。

世界30か国以上から2、400社を超える会社が出展し、来場者数も12万人を
超えるという規模のイベントです。

管楽器や弦楽器、中国の伝統楽器などはもちろんなのですが、今年は比較的
「電子楽器」のメーカーが目立っていた、という記事をちらほら見かけました。

中でも「電子ドラム」市場に注目製品がたくさん出展されていたとのことです。

ということで、本日は環境スペースにもしばしば防音工事のお問い合わせを
いただく「電子ドラム」に着目してみました。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【使わなくなった楽器はふるさと納税へ】知っておきたい楽器の別れ方

【使わなくなった楽器はふるさと納税へ】知っておきたい楽器の別れ方 製品画像

愛情を持って楽器を大切に扱っていれば、そう簡単には壊れません。
また、演奏者にとって楽器は体の一部ですから、手放したりする機会も
少ないでしょう。

ですが、様々な要因で、楽器を「使わなくなる」場面に遭遇することが
あります。例えば「買い替え」。

楽器を「使わなく」なった時、みなさんならどうしますか?

もし、眠っている楽器をお持ちであれば、必要な方に届き、有効活用して
もらう方法の一つとして、制度も活用してみてはいかがでしょうか。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

骨伝導イヤホンの音漏れの原因は固体伝搬音?音の響き方から考察

骨伝導イヤホンの音漏れの原因は固体伝搬音?音の響き方から考察 製品画像

先日、ランニングが趣味の友人から、「いい物買ったんだ」というメールが
届きました。

きっと、新しいランニングシューズか、新しいトレーニンググッズか何かだと
思っていたのですが、見せてもらったものは「骨伝導イヤホン」でした。

ここ数年話題になっているのは知っていましたが、実際に使っている人が周りに
いなかった為、実物を見るのは初めてでした。

そもそも、骨伝導イヤホンってどんな商品なのか、簡単にご説明します。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音室の遮音性能値はどうやって決める?~周辺環境編~

防音室の遮音性能値はどうやって決める?~周辺環境編~ 製品画像

防音したいんだけど、どの程度音を止めたらいいのかわからない。

D値とか紹介されているけれど、私の家でその値は適切なの?

色々なサイトやカタログを見ても迷ってしまうこと、ありますよね。

今回は、防音室の遮音性能値の決め方を住宅の周辺環境の要因に
着目してご紹介します。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

「1/fゆらぎ」ふたたび~焚き火を科学する秋の日

「1/fゆらぎ」ふたたび~焚き火を科学する秋の日 製品画像

気づけばもう10月。近頃では暑い夏を避け、涼しくなってくる
このシーズンにアウトドアを楽しむ方も増えていますね。

秋のアウトドアといえば人気のキャンプ。

秋キャンプの醍醐味といえば、何と言っても焚き火。

わざわざ海や山へ出かけなくても、都心にいながら音楽や食事、
お酒と一緒に焚き火を楽しめるイベントも開催されたりしています。

焚き火を見ているとなんだか落ち着く、パチパチという音を
聞いているだけで癒される、そんな方も多いのではないでしょうか。

今回は、焚き火の「音」に注目してみましょう。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

本当にあった怖い話?~固体伝搬音には気をつけて!

本当にあった怖い話?~固体伝搬音には気をつけて! 製品画像

ここ数年、DIYが大人気ですね。

壁紙を貼り替えたり、スイッチや蛇口などのパーツを交換してみたり、
本棚や椅子などの家具を自分で作ってみたり。

ホームセンターや100均などでも手軽に材料が手に入れられるようになった
おかげで、インテリアを自分好みにしたり、デッドスペースを活用したりして
楽しむ人が急増しています。

中でも人気なのが、2×4(ツーバイフォー)材を柱のように固定して上下に
突っ張る便利なパーツ。

今回は、この2×4材パーツを使った私の友人が実際に体験したお話をご紹介します。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

世界で一番静かな場所~「無響室」ってどんなところ?

世界で一番静かな場所~「無響室」ってどんなところ? 製品画像

「0dB」は実は無音ではありません。

人が聞き取れる最小の音圧レベルのことを指します。
ですので、「マイナスdB」という音も存在します。

では、「世界で一番静かな場所」ってどこかご存じですか?

タイトルに出てしまっていましたね、答えは「無響室」です。

アメリカ ワシントン州にあるMicrosoft社の無響室は、-20.6dBで、
2015年にギネス記録に認定されています。

今回は、この「無響室」について少しお話してみましょう。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

能舞台の音響効果~緻密にしかけられた職人技のヒミツ

能舞台の音響効果~緻密にしかけられた職人技のヒミツ 製品画像

古典芸能が注目を集めていると聞きます。

たしかに、若い方のあいだで落語の人気が再燃していたり、歌舞伎なども、
以前に比べると気軽に見に行ける印象が強くなりましたね。

屋内での鑑賞もさることながら、パチパチと薪のはぜる音を聴きながら能を
楽しむのも、風情があって良いものです。

歌舞伎は若い方にもメジャーだから何となくわかるんだけど、
「能」や「狂言」ってどんなもの?と思っている方、きっと多いのでは
ないでしょうか。

当ブログでは、『能舞台の音響効果』についてご紹介しております。
ぜひ、ご一読ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

「完全防音」はありえない?~防音室の「聴こえない」のメカニズム

「完全防音」はありえない?~防音室の「聴こえない」のメカニズム 製品画像

防音室を作りたい、というお客様から時々尋ねられるのが、
「完全防音にできますか?」というご質問。

そうですよね、せっかく防音室を作るのですから、
徹底的に防音したいというお気持ち、よーくわかります。

結論からお伝えします。

物理学的に、音エネルギーをゼロにすることはできませんが、
耳で「聴こえない」というレベルまで落とすことは可能です。

当ブログでは、防音室の「聴こえない」のメカニズムについて、
簡単にお話ししたいと思います。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音リフォームの実態と意識調査を解説します

防音リフォームの実態と意識調査を解説します 製品画像

防音室のお問い合わせを承っていて、何となく感じることがあります。

それは、最初から防音リフォームすることを前提で中古住宅を購入する
お客様が増えているような…。

実際、首都圏では、新築マンションの供給戸数を中古マンションの成約戸数が
上回るという現象が、2016年から3年連続で発生しているとのこと。

リフォーム済の住宅を販売しているケースも多いですが、購入後にリフォームを
することも当然あるでしょう。

その中でも、防音リフォームって、実際どのくらい行われているんでしょうか。
また、防音リフォームを考えている方って、どのくらいいらっしゃるんでしょうか。

気になったので、データをまじえたレポート形式でご紹介したいと思います。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

人間や動物によって異なる!聞こえやすい周波数について解説

人間や動物によって異なる!聞こえやすい周波数について解説 製品画像

8月23日は二十四節季の「処暑」。

厳しい暑さの峠を越し、秋の気配を感じられる頃だそうです。

そういえば、猛暑日も少しおさまりつつあるような気がしますね。

先日のブログで、夏の代表的な生き物である蚊やセミの発する周波数に
ついてお話しました。

今回は、様々な動物がどんな音を聴いているのか、
聴くことができる音=「可聴周波数」についてご紹介したいと思います。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

蚊の音を徹底理解!近年めっきり少なくなった憎いアイツと周波数の話

蚊の音を徹底理解!近年めっきり少なくなった憎いアイツと周波数の話 製品画像

ここ数年、夏になるとしばしば交わされるのが、
「そういえば、今年も蚊がいないよね」といった話題。

蚊が活発になる気温は、26℃~32℃程度だそうです。

最高気温35℃を超えることが珍しくなくなった日本も、
蚊にとってみれば過酷な環境なのでしょう。

とは言え、油断していると忘れた頃に「ぷ~ん」と、
夜中の耳元に迫るアイツ。

あの音はなぜ耳障りなのでしょうか。

今回は、身近な夏の生き物と周波数についてお話したいと思います。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

打ち上げ花火の音の大きさはどのくらい?花火の音と形について解説

打ち上げ花火の音の大きさはどのくらい?花火の音と形について解説 製品画像

8月です。関東地方も梅雨が明け、いよいよ本格的な夏の到来ですね。

台風6号の影響で、進路にあたる地域のイベントが中止や延期になったりも
しましたが、危ぶまれた隅田川の花火大会は無事に開催され、これから
約1か月間、全国各地の花火大会が目白押しになるシーズンです。

さてここからは、環境スペースのブログらしく、花火の「音」に
クローズアップしてみたいと思います。

"打ち上げ花火の音の大きさはどのくらい?"をはじめ、
"花火の「音」の楽しみ方"をご紹介しています。

ぜひ、ご一読ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

願い事は何ですか?~防音室ドラム編~

願い事は何ですか?~防音室ドラム編~ 製品画像

7月25日は「日本住宅公団発足日(1955年)」だそうです。

日本住宅公団は、現在の「都市再生機構(UR都市機構)」の前身で、
住宅に困窮する勤労者のために住宅や宅地の供給をおこなっていました。

当時、公団住宅の人気は非常に高く家賃も高かったため、
なかなか手の届かない憧れの存在だったそうです。

今では当たり前の「2DK」「3DK」など「DK(ダイニングキッチン)」の表示は、
公団住宅で初めて使用されたんですって。

さて、少し前のブログで、これまで環境スペースでピアノ防音室をお作り
いただいた方々の夢やお悩み事、解決方法などをご紹介させていただきました。

今回は、「ドラム編」です。ぜひ、ご一読ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【深いリラクゼーション効果も】風鈴の音、情緒か騒音か…

【深いリラクゼーション効果も】風鈴の音、情緒か騒音か… 製品画像

関東地方もいよいよ来週あたり梅雨明け、と言われています。ようやく
部屋干しから解放される!と待ち遠しい方も多いのではないでしょうか。

さてそんな中、各地で「風鈴」を楽しむイベントが真っ盛り。

色とりどりの風鈴がずらっと並ぶ風景は、見ているだけでも涼やかな
気持ちになりますね。

風鈴は、元々は中国で占いの道具として使われていました。

「占風鐸(せんふうたく)」といって、風向きや音の鳴り方などで吉凶を
占っていたものが、奈良時代になって「魔除け」として日本に伝わりました。

当ブログでは、『風鈴の音、情緒か騒音か』についてご紹介しています。
ぜひ、ご一読ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【遮音は劣るが、吸音は秀でている】木造建築の防音性をまとめてみた

【遮音は劣るが、吸音は秀でている】木造建築の防音性をまとめてみた 製品画像

現在の住宅の多くは、木造・鉄骨造・RC(鉄筋コンクリート)造が主流です。
それぞれに長所・短所はありますが、遮音性が高いのは、RC→鉄骨→木造の順。

学生時代に住んでいた古い木造アパートは、隣の人の生活音が丸聞こえで、
見ているテレビの番組までわかってしまうほどだったのを思い出しました。

今となっては、懐かしい思い出です。

話はずいぶんさかのぼりますが、江戸の頃より、日本の住宅と言えば長屋が
主流で、ご近所づきあいが当たり前の時代がありました。

そもそも、プライバシーを気にするような文化ではなかったのでしょう。

当ブログでは、木造建築の防音性をまとめてみました。
ぜひ、ご一読ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

願い事は何ですか?~防音室ピアノ編~

願い事は何ですか?~防音室ピアノ編~ 製品画像

みなさんの願い事は何ですか?

七夕の願い事にちなんで、これまで環境スペースで防音室を
お作りいただいた方々の、夢や希望、お悩み事や解決方法などを、
ほんの少しですがご紹介したいと思います。

「ウィーンへの留学経験もあるピアノ教室の先生、千葉県の例」をはじめ、
「娘さんの音楽高校入学を機に防音室を検討、東京都の例」や
「埼玉県のピアニストの例」を掲載。

ぜひ、ご一読ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

お金持ちの密かな楽しみだった?「水琴窟」の音響的魅力について

お金持ちの密かな楽しみだった?「水琴窟」の音響的魅力について 製品画像

「鹿威し(ししおどし)」は、もともと猪や鹿などの、農業に害を与える
動物を追い払うために造られていた装置です。

その「コーン」という音は、人にとってはむしろ心地よく感じられることから
音を楽しみ、愛でるものとして日本庭園の装飾として設置されることが
多くなったそうです。

同じように、最初は実用的な装置・設備だったものが、後に詫び寂びの風雅な
趣向に転じていった「水琴窟(すいきんくつ)」というものをご存じでしょうか。

当ブログでは、この「水琴窟」の魅力についてご紹介しています。
ぜひ、ご一読ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

音の響きをコントロール!「残響時間」がひとつの目安

音の響きをコントロール!「残響時間」がひとつの目安 製品画像

突然ですが、「残響時間」ってご存知ですか?

音響、建築などに詳しい方であれば、今更ご説明の必要もありませんが、
そうでない方にとっては「何となくイメージできるけど、詳しい定義までは…?」
といった感じではないでしょうか。

例えば防音工事を行なうにしても、ただ音を止めるだけで良い場合と
防音室の中で鳴らす音の響きにも気を配らなければならない場合があります。

当ブログでは、この中の「残響時間」について、身近な部屋を例にとって
ご説明しています。ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■そもそも「残響」って?
■「残響時間」の定義
■場所によって様々!好適残響時間を解説

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

そんなの常識?やっぱり「エジソンは偉い人」だった!

そんなの常識?やっぱり「エジソンは偉い人」だった! 製品画像

12月6日は「音の日」。1877年12月6日、かの発明王、トーマス・エジソンが、
初めて「蓄音機」による録音・再生の実験を成功させた日、なんだそうです。

ここから、オーディオの歴史が始まりました。

実はさかのぼること20年、1857年にフランスのマルタンヴィルという人によって、
音を「録音」する装置は発明されていたのですが、残念なことに「再生」
することができなかったそうです。

記録するだけでなく、好きな時にそれを取り出して聴きたい、という素朴な
願いから、蓄音機は生まれたんですね。

オーディオをこよなく愛し、オーディオ専用の防音室を作りたい、という
お客様から環境スペースにも多数のお問い合わせをいただいています。

当ブログでは、そんなオーディオとレコードにちなんだお話をご紹介しています。
ぜひ、ご一読ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

騒音を味方につける!防音の「逆転の発想」のススメ

騒音を味方につける!防音の「逆転の発想」のススメ 製品画像

線路脇の物件は、ひっきりなしに往来する電車の走行音や振動にさらされます。

静かな環境を提供したいコンセプトの店舗などにとっては、これらの騒音は
大変なデメリットとなるため、物件としては敬遠されることでしょう。

しかし裏を返せば、まわりの騒音が大きいため、もともと音に対して寛容な
傾向にある、とも言えます。

つまり、自分の店舗(教室)で大きな音を出していたとしても音漏れは
周りの騒音に紛れてしまったり、周りの店舗も、そこまで神経質でない
ケースが多いということです。

当ブログでは、騒音を味方につける、防音の「逆転の発想」のススメについて
ご紹介しています。ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■周りの騒音が大きければ、音に対して寛容な傾向がある
■防音室の計画にあたって、遮音性能は大きな指標

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

年末の風物詩「第九」は産業に影響を与えた?

年末の風物詩「第九」は産業に影響を与えた? 製品画像

年末の風物詩といえば、ベートーヴェンの「第九」。

クラシック音楽に詳しくない方でも、「第九」の合唱を一度は耳にしたことが
あるでしょう。

日本ほど「年の瀬=第九」の図式が成り立っている国も珍しく、
本場ヨーロッパでは、ヘンデル作曲の「メサイア」が演奏されることが
多いのだとか。

当ブログでは、そんな200年近くも愛されている「第九」が、その後の産業に
与えた影響について少しだけお話ししています。

ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■そもそも何故「第九」が師走の日本に広まったのか?
■レコードからCDの時代へ
■音楽と産業の歴史は繋がっている

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

心も体も健康に!良いことづくめのカラオケの話

心も体も健康に!良いことづくめのカラオケの話 製品画像

1980年代半ば、トラックのコンテナなどを利用したカラオケボックスの
登場は、世間に衝撃を与えました。

何せそれまでは、カラオケといえばスナックやホテルの宴会場などにしかなく、
「オジサマ」がお酒と共に楽しむものだったからです。

当ブログでは、そんなカラオケにまつわるお話です。

ご自宅で、時間を気にせずにカラオケを楽しみたい、と思っている方、
防音工事の検討をなさっている方は、ぜひ、環境スペースまでご相談ください。

【掲載内容】
■カラオケは健康に良い
・フィジカル面(歌うことは全身運動だ!)
・メンタル面(心を解き放とう!)

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【雑音の不思議】静かな場所がかえって落ち着かない理由

【雑音の不思議】静かな場所がかえって落ち着かない理由 製品画像

リモートワークなどもすっかり浸透して、オフィス以外で仕事をすることも
当たり前になってきていますね。

そんな時、つい「静かな場所なら集中できる」と思いがちですが、あまりに
静かすぎると神経が過敏になってしまい、かえって集中できなくなって
しまいます。

ちなみに、図書館などの静かな場所の音のレベルは40dB程度です。
静かなオフィスは50dB程度、カフェは60dB程度と思ってください。

適度な雑音がある方が、集中力を阻害する余計な音がシャットアウト
されるのです。

当ブログでは、静かな場所がかえって落ち着かない理由について
ご紹介しています。ぜひ、ご一読ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【音の伝わり方】遠くで汽笛を…じゃなくて、電車の音を聞きながら。

【音の伝わり方】遠くで汽笛を…じゃなくて、電車の音を聞きながら。 製品画像

突然ですが、夜遅く、普段は聞こえない遠くの電車の音がかすかに
聞こえてきた、なんて経験をお持ちの方、きっといらっしゃいますよね。

昼間より静かなんだし、当たり前じゃないの?ごもっとも。
でも実は、それだけの理由ではないんです。

当ブログでは、気象条件と音の関係についてお話ししています。

ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■いつ、どんな時に聞こえる?
■湿度の影響は受けるの?
■風が吹くとどうなる?

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

IT業界じゃない方の「SE」の話。

IT業界じゃない方の「SE」の話。 製品画像

映画や演劇、ゲームなどに欠かせない「SE」。

思わず「システムエンジニア」と読みそうになりますが、
今回は「サウンドエフェクト=効果音」の方です。

「効果音」とは、演出の一環として付け加えられる音のことで、舞台環境、
状態を説明するための具体的な環境音や、登場人物の心象を象徴させるための
音などがあります。(Wikipediaより)

当ブログでは、身近なものから作ることができる効果音をいくつか
ご紹介します。ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■効果音の多くは擬音やオリジナルの音を使っている
・気象系・自然現象系
・生物系
・その他

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

何となく知っている「周波数」、きちんと説明できますか?

何となく知っている「周波数」、きちんと説明できますか? 製品画像

ありがたいことに、環境スペースには日々さまざまな防音のお問い合わせが
寄せられます。その際に必ずお伺いするのは「防音したい音(音源)は
何ですか?」ということ。

何のために?とりあえず防音したいっていうだけじゃダメなの?
実は、音にはそれぞれ特性があり、その特性によって、防音対策の方法や
レベルが異なるからなんです。

つまり、音源を具体的に特定することで「音の大きさ」「音の周波数」を
明確にし、狙い通りの防音ができるようにプランを立てるからなのです。

ラジオの周波数とか、「低周波」「高周波」などの言葉もあるし、何となくの
イメージは持っているんだけど、実はよくわかっていないかも…。

そんなあなたに、当ブログでは「周波数」についてお話しします。

【掲載内容】
■今さらだけど、そもそも「周波数」って何?
■周波数は楽器によってどれくらい違うの?

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音室、「におい」で困っていませんか?

防音室、「におい」で困っていませんか? 製品画像

この記事を読んでくださっている方の中には、すでに防音室をお持ちの方や
よく利用される方も多いと思います。

そんな方々にとって、思わず「あるある!」と共感いただけるであろう
お悩みのひとつ、それはずばり「におい」。

当ブログでは、防音室の「におい」のお悩みについてお話しさせていただきます。

これから防音室を検討なさる方も、是非参考にしてみてくださいね。

【掲載内容】
■そもそも何故におうのでしょうか
■「臭い」と「防音」は密接な関係

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コンサートホールへ行ってみよう!

コンサートホールへ行ってみよう! 製品画像

最近は、様々なメディアの登場によって、ジャンル問わず、コンサートや
お芝居などを身近に、手軽に楽しむことができるようになりましたね。

やはり、生演奏は格別ですよね。
体全体で五感をフル活用して楽しむことができる、ということが生演奏の
魅力なのではないでしょうか。

よく、「ホールも楽器」などと言われますが、クラシック音楽用の
コンサートホールは、音響面の工夫が凝らされた音楽専用の建築物の代表です。

当ブログでは、コンサートホールの代表的な形状について、いくつか
ご紹介します。ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■シューボックス型
■ヴィンヤード型

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

世界で一番大きな音とは?その意外な影響も。

世界で一番大きな音とは?その意外な影響も。 製品画像

当ブログでは、「世界で一番大きな音」についてお話ししています。

人が「うるさい」と感じる音圧レベルは、概ね70dB(デシベル)以上からです。
また、10dB上がるごとに、人の耳では音の大きさが2倍になったように感じます。

ということはつまり、30dBが40dBに上がった時の差と100dBが110dBに上がった
時の差は、数字の上ではどちらも同じ10dBですが、体感上ではもっと差が
あるように聞こえる、ということです。

だいたい100dBを超えたあたりから、痛みなど、聴覚機能に異常があらわれ
始め、苦痛を我慢できる限界がだいたい130dBだと言われています。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

換気、足りていますか?防音室もそうでない部屋も。

換気、足りていますか?防音室もそうでない部屋も。 製品画像

当ブログでは、「換気」について少しお話しさせていただきます。

環境スペースが主にいただくお仕事は「防音室」の工事です。

楽器の演奏のために防音室を作るケースが多いのですが、つい練習に
集中しすぎてしまい、頭がぼーっとしてしまった経験、ありませんか?

もしかすると、防音室の換気が足りなくて、部屋の酸素濃度が
低くなってしまったのかもしれませんよ。

防音室はその性質上、気密性を非常に高くしてありますので、通常の
お部屋に比べて空気の入れ替えがしにくい構造です。

ロスナイは回しっぱなしにしておくのがちょうどいいくらいです。

また、音を出していない時は、ドアや窓を開けて積極的に換気を
することをお勧めします。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

賃貸マンションに防音室は作れるのか?

賃貸マンションに防音室は作れるのか? 製品画像

突然ですが、みなさんが今お住まいの家は持ち家ですか?賃貸ですか?

2019年9月30日に総務省統計局から発表された「住宅・土地統計調査」に
よると、持ち家の割合は61.2%だそうです。

当然のことながら、環境スペースにも、「賃貸マンションなんですが、防音室は
作れますか?」というお問い合わせをしばしばいただきます。

防音したい、という気持ちは、持ち家だろうが賃貸だろうが同じ!
ということで、当ブログでは、「賃貸マンションに防音室は作れるのか」を
テーマにお話ししたいと思います。ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■賃貸マンションの原状回復義務について
■必ず大家さんの許可が必要
■有益な工事であっても必ず許可が必要です!
■大家さんの許可があれば、賃貸マンションでも防音室を作ることは可能です
■どうしても許可がもらえない時は…

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

頑張れライブハウス!かつてのバンドマンより愛をこめて。

頑張れライブハウス!かつてのバンドマンより愛をこめて。 製品画像

新型コロナウイルスの影響で、全国のイベントが中止や延期を余儀なく
されています。中でも矢面に立たされているのが、ライブハウス。

環境スペースでも多くのライブハウスの防音工事のお手伝いをさせて
いただいています。

当ブログでは、「頑張れ!」の気持ちも込めてライブハウスについて
お話しします。

ライブハウスは防音するだけでなく、音の響きも重要なポイントで、
メインに演奏されるジャンルに応じて、音響設計も行われています。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

テレワーク、快適ですか?~音環境を改善しよう!~

テレワーク、快適ですか?~音環境を改善しよう!~ 製品画像

「働き方改革」の取り組みの一環として、テレワークやリモートワークが
大きく認知・実施されるようになりましたが、新型コロナウイルスの影響で
更に拍車がかかった企業も多いのではないでしょうか。

周りを見渡せば、「テレワーク?前からやってるよ。」という方もちらほら。

一方で、最近多いのは「急に在宅勤務になってしまって、どうも勝手が
わからない。満員電車に乗らなくていいのは嬉しいんだけど、家でどうやって
働いたらいいのかイマイチ感覚がつかめないんだよね。」という方では
ないでしょうか。

当ブログでは、そんな方々の「テレワークあるある」を集めてみました。

音の特性や影響を知っていると、自宅でのテレワークもより一層快適なものに
なるかもしれませんね。

ぜひ、ご一読ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

そのダルさ、春のせい?それとも低周波のせい?

そのダルさ、春のせい?それとも低周波のせい? 製品画像

「音」と一言で表しても心地よい音からちょっと不快な音まで様々ありますね。

当ブログでは、「ちょっと不快な音」の方のお話をさせていただきます。

「不快な音」と言って思い浮かぶのは、どんな音ですか?
恐らく、パッと出てくるのは「黒板をひっかく音」じゃないでしょうか。

一説によるとこの音は猿の集団が危険を察知して仲間に知らせる時の鳴き声と
同じ周波数なので、人間にとっても不快に感じられる音なのだそうです。

同じ霊長類同士、遺伝子レベルに刻まれた不快感というのは何だか納得できますね。

【掲載内容】
■不快な「音」色々
■低周波がもたらす健康被害
■低周波は不調の原因だとわかりづらい

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

吸音・遮音・防音…正しく使い分けていますか?

吸音・遮音・防音…正しく使い分けていますか? 製品画像

個人的な話ですが、私は「環境スペース」という会社に、防音とは全く違う
業種から転職し、その時、最初に戸惑ったのが「防音」「遮音」「吸音」
という言葉。

どれも、なんとなく同じような意味だと思って適当に使っていたのですが、
実は明確な違いがあることをこの業界に入って初めて知りました。

きっと同じように思っている方もいらっしゃるのでは、と思い、当ブログでは、
初心に帰ってこれらの言葉の違いを分かりやすくお伝えしようかと思います。

ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■「防音」って実は曖昧な言葉?
■「遮音」とは
■「吸音」とは

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

休業要請中の今だからこそ。映画業界のスーパースターのお話。

休業要請中の今だからこそ。映画業界のスーパースターのお話。 製品画像

環境スペースは、音にまつわる様々なお仕事をいただいています。

個人のお客様のピアノ室やドラム室といった防音室にフォーカスされることが
多いのですが、実は商業施設などの防音・音響のお仕事も多くいただいています。

つい先日も、完成したばかりの映画館のお仕事に関わらせていただいたのですが、
残念ながらオープンが延期となってしまいました。
映画業界も大変厳しい現実に直面しています。

当ブログでは、そんな映画界から、少しでも明るく楽しい話題をご提供すべく、
20世紀の映画作家であり「喜劇王」と呼ばれた「チャップリン」について
お話しします。ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■喜劇王 チャールズ・チャップリン
■相撲観戦のおかげで暗殺を免れた
■自分のモノマネ大会にこっそり参加した

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

おうち時間を楽しむ彼女の電子レンジ…あの音の正体は?

おうち時間を楽しむ彼女の電子レンジ…あの音の正体は? 製品画像

おうち時間が長くなっている方も多いと思います。

友人の一人は、自宅にいる時間が長くなったからちゃんと料理をしようと
思ったらしく、以前から気になっていた「ちょっとだけ高級な」電子レンジを、
思い切って購入したそうです。

温め終わったあとのお知らせ音、今は「ピピピ…」「ピ―」という電子音も
多いですが、私世代は、レンジの音と言えば「チン!」でした。

電子レンジの「チン!」という音、なぜ「チン!」なのでしょうか?

当ブログでは、電子レンジの音の正体についてご紹介しています。
ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■気になる!電子レンジの音
■1964年に注目された電子レンジ
■小さくても注意をひく音といえば…

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【音と集中力の話】テレワークに集中できていますか?

【音と集中力の話】テレワークに集中できていますか? 製品画像

春からテレワークに取り組み始めた方も、そろそろ慣れてきた頃ではないでしょうか。

テレワークは「余計な業務に振り回されないので仕事がはかどる」など、
多くの方がそのメリットに気づいているようです。

働きやすい、というその一方で「コミュニケーションが少なくなった」
「集中力を保つのが難しい」など、やってみて気づくお悩みの数々。

特にこの「集中力」については、主に一人暮らしの方から「自宅の方が
静かだから集中できると思っていたんだけど、意外とそうでもなかった。」
という感想を多く聞きます。なぜでしょうか?

実は、適度な騒音は、意外にも集中力を高める効果があるんです。

当ブログでは、音と集中力についてお話しします。ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■テレワークのメリットとデメリット
■集中しやすい、程よい「音」とは
■「ホワイトノイズ」とは
■「ピンクノイズ」とは
■最後にちょっとだけ専門的な話を

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

文系さんにおススメ!言葉の意味から防音室の性能値を知る!

文系さんにおススメ!言葉の意味から防音室の性能値を知る! 製品画像

防音の話をする時に避けては通れないいくつかの数値があります。
でも、「数字が苦手」って方、多いですよね。

そこで当ブログでは、「言葉の意味から防音室の性能値を知る」をテーマに、
特に重要な以下の3つの数値についてご説明したいと思います。

「D値」「L値(LL、LH)」「N値(NC値)」

少し長いですが、最後までお付き合いください。

【掲載内容】
■遮音性能を測る…D値:遮音等級「D」の数値
■床衝撃音を測る…L値:遮音等級「L」の数値
■室内のうるささを測る…N値・NC値:騒音等級「N」の数値

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

人はなぜ音に対してイライラしてしまうのか?

人はなぜ音に対してイライラしてしまうのか? 製品画像

家にいる時間が長くなっているため、音を出す方も出される方も、
間違いなく音に対して敏感になってきていますね。

学校がずっと休みなので、常に子どもの声や足音が響くのを気にして
しまっている方。在宅勤務がまだ続きそうだから、少しでも集中できる
静かな環境が欲しくなった方、など。

そんな中、お隣の騒音に端を発した、大変残念な事件が起こってしまった
ことは、みなさま報道でご存知だと思います。ただでさえ、外出自粛や
休業要請など、先の見えない生活でストレスも溜まっていたのだと思います。

確かに犯罪は決して許される事ではありませんが、音でイライラした経験は、
誰にでも一度はあるのではないでしょうか。

当ブログでは、そんな音とストレスについてお話しします。
ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■音の感じ方は脳によって違う
■寝ようとした時に音がうるさく感じるのは…

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

脳がマッサージされる音~「ASMR」ってご存知ですか?

脳がマッサージされる音~「ASMR」ってご存知ですか? 製品画像

突然ですが、みなさま「ASMR」ってご存知ですか?

若い方、特に10代くらいの方の間では、今更?そんなの常識!なくらい
認知度が高い「ASMR」ですが、30代以上の方にとっては、あまり
なじみのない単語かも知れませんね。

当ブログでは、不思議な心地よさで「脳がとろける音」とも言われる
「ASMR」についてお話しします。

ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■「ASMR」とは?
■具体的にどんな音?
■自分の感覚として捉えることのできる音だから
■聴覚は皮膚感覚に近い?

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

梅雨に入る前に~防音室と湿度のお話。

梅雨に入る前に~防音室と湿度のお話。 製品画像

当ブログでは、防音室の湿度についてお話しします。

楽器によって多少の違いはありますが、だいたい湿度50%前後をキープするのが
良さそうですね。

特に、木が使われている楽器は湿度の影響を強く受けてしまいます。
ピアノなどの大型楽器はもちろんのこと、管楽器、バイオリンなどの弦楽器、
ドラムなどの打楽器なども、温度や湿度の管理が重要になってきます。

また、スピーカーやマイクは振動部が湿度の影響を受けやすく、
40%程度と低めに湿度管理をされている方が多くみられました。

日本の梅雨から夏にかけての平均湿度は75%以上にもなります。
エアコンや除湿器などをうまく使って、湿度管理をしっかりと行いましょうね。

【掲載内容】
■楽器や機器に丁度いい湿度は?
■マイクは大きく分けて2種類
■漫才でおなじみ、あのマイクは?

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

動物たちの大声選手権。ペットの鳴き声の大きさはどのくらい?

動物たちの大声選手権。ペットの鳴き声の大きさはどのくらい? 製品画像

当ブログでは、ペットの鳴き声の大きさについてお話ししています。

ネコの鳴き声は、約75dB。もちろん、個体差や鳴き方によるボリュームも
あるでしょうが、寝ている人間を起こすくらいの鳴き声であれば「うるさい」
ゾーンに入ってしまいますね。

イヌの鳴き声は、90dB~100dBで、電車のガード下や、救急車のサイレンの音と
ほぼ同じ。更には「ワンッ!」と吠えた時のアタックも相まって、
苦手な方からするとやはり相当「うるさい」と感じられてしまうでしょうね。

無駄吠えしないようにしつけておかないと、ご近所クレームになりかねません。

ペットを飼う時は、防音対策もしっかりしましょうね。

【掲載内容】
■まずはネコとイヌの鳴き声
■陸上生物の頂上対決!
■水の中から参戦!

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

大人の習い事にピアノはいかが?

大人の習い事にピアノはいかが? 製品画像

自粛期間中に、新しい趣味を見つけたり習い事を始めた人も多かったのでは
ないでしょうか。

教養系や運動系、料理系、アート系など、本当にいろいろなジャンルの趣味や
習い事がありますが、当ブログでおススメしているのは音楽系です。

例えばピアノの場合、実は大人になってから始める方もたくさんいらっしゃいます。
演奏する曲も、以前のようにクラシックだけではなくJ-POPやアニメソングまで選択の
幅が広くなっています。

習い直す方も、新しく始める方も、そしてもうずっと長く続けていらっしゃる方も、
趣味や習い事は忙しい毎日の息抜きになり、日々の生活に潤いをもたらしてくれます。

【掲載内容】
■役立つスキル、伝統の技、それともイマドキ?
■あの習い事をもう一度

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

高温多湿な日本の梅雨…この気候が日本の音楽を生んだ?

高温多湿な日本の梅雨…この気候が日本の音楽を生んだ? 製品画像

当ブログでは、「音と湿度」についてご紹介しております。

一般的に、「湿度が高いと音がこもって聞こえる」と言われます。そのため
「音が響かない」とか「音の抜けが悪くなる」などと表現されます。

音が響かない理由として、湿度の高い空気は空気中から多くの水分を含んで
いるためです。湿度の高い空気が振動を吸収してしまうことによって、音が
こもって聞こえるのです。

【掲載内容】
■音の聞こえ方と湿度の関係
■音楽と湿度の意外な関係
■文化の違いは「あの歌」にも

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

「音楽」の語源とは?ルーツを知ると、音楽がますます好きになる。

「音楽」の語源とは?ルーツを知ると、音楽がますます好きになる。 製品画像

「音楽」は、「音を楽しむ」から「音楽」だと思っていたのですが、
実は違うのだそうです。ご存知でしたか?

当ブログでは「音楽」という言葉を題材にした「漢字」の
お話をご紹介。

象形文字や指事文字、会意文字など「漢字の種類と成り立ち」に
ついても解説しておりますので、ぜひご一読ください。

【掲載内容】
■漢字の種類と成り立ち
■「音」「楽」の成り立ちは?

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

「人間の耳」と「聴こえやすい周波数」の関係

「人間の耳」と「聴こえやすい周波数」の関係 製品画像

当ブログでは、人間の耳と聴こえる周波数の関係についてご紹介しております。

周波数とは、音の波が1秒間に振動する回数であり、単位は「Hz(ヘルツ)」で
表します。周波数の違いは、そのまま音の高低となり、周波数の低い(振動回数の
少ない)音は低い音、周波数の高い(振動回数の多い)音は高い音、となります。

人の耳は、約20Hz~20、000Hz(=20kHz〔キロヘルツ〕)という広範囲の音を
聞くことができ、これを「可聴周波数帯域」と呼んでいます。

また、「可聴周波数帯域」の中でも聞こえやすい周波数と聞こえにくい周波数が
あります。実は人間の耳は、マイクのように機械的に、一定に音を拾うわけでは
なく、周波数によって耳に聞こえる音の大きさ(=耳の感度)が変わるのです。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【音楽療法は実在するのか?】音楽を聴かせたお酒と植物から考察

【音楽療法は実在するのか?】音楽を聴かせたお酒と植物から考察 製品画像

「植物にモーツァルトを聴かせるとよく育つ」、「乳牛にクラシックを聴かせると
乳の出が良くなる」と聞いたことがあります。良い音楽は、人間を含め、生き物に
良い影響をもたらすことが知られています。

胎教(妊婦が精神の安定に努めて、胎児によい影響を与えようとすること)でしたら、
お母さんが耳で聴いてリラックスする効果がお腹の赤ちゃんにも伝わるのかもとも
思えます。

しかし、聴覚のない植物や酵母に対して、なぜ音楽を聴かせ(しかも良い効果を
得られ)ているのでしょうか。

当ブログでは、音楽療法は実在するのかをクラシック音楽を聴かせたお酒と植物から
考察していきます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

マンションやアパートで聞こえてくる音楽の重低音

マンションやアパートで聞こえてくる音楽の重低音 製品画像

当ブログでは、マンション、アパートといった集合住宅での騒音トラブルに
ついてご紹介しております。

騒音トラブルといっても人の話し声、足音、テレビなどの家電、挙げれば
まだまだ沢山ありますが、今回は音楽の重低音にフォーカスしています。

低音と重低音の定義は、かなり曖昧で、明確な決まりがあるわけではありません。
音の単位Hz(ヘルツ)で示すと、100Hz以下、または20Hz~100Hzの間、または
20~30Hz以下の低音を、重低音と区別するようです。

【掲載内容】
■夜な夜な聞こえてくる重低音
■重低音はなぜ耳栓で防げないのか

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

電車がいざなう眠りの世界と音の関係

電車がいざなう眠りの世界と音の関係 製品画像

電車に乗っていると不意に襲ってくる眠気、そのままうっかり寝てしまい、降りる駅を
乗り過ごしてしまったという経験は誰しも一度はあるのではないでしょうか?

前日夜更かししたわけでもないし睡眠時間も十分だったのに、何故電車に乗ると眠く
なるのか、理由はいくつか挙げられるようですが、いずれも関係するのは電車特有の
振動と音です。

代表的な説は2つあり、ひとつは「電車の振動・音と赤ちゃんが母親の胎内にいる時に
似ているから」そしてもうひとつは「馴化」(じゅんか)と呼ばれる現象です。

「馴化」とは、一言で言ってしまうと「体の慣れ」です。心理学の分野で使う言葉の
ようですが、電車に乗ると一定のプロセスを辿り眠気を感じるといいます。

【掲載内容】
■電車に乗っていると眠くなるのは何故?
■電車の振動と音

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

耳には聞こえない音がもたらす影響

耳には聞こえない音がもたらす影響 製品画像

当ブログでは、音は音でも人間の耳では聞くことが困難な音「低周波音」に
焦点を当てております。

低周波とは、周波数が100Hz以下の音を呼び、音は気体、液体、固体などに
よって伝わる振動です。そして1秒間に振動する回数が周波数です。

一般的に周波数100Hz以下を、低周波音といい、その中でも20Hz以下の人間が
聞くことが困難な音を超低周波音と呼びます。

「低周波音」は生活の中で当たり前のように存在しています。特長としては
主に大型の構造物、機械、施設などから発生することが多いようです。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音工事における「吸音」とは?

防音工事における「吸音」とは? 製品画像

当ブログでは、当社の防音工事においても重要な項目のひとつ、「吸音」に
ついてご紹介しております。

防音には大きく分けて遮音と吸音が存在し、一般的にいわれる「防音」という
言葉は概念的なものであるのに対して、「吸音」とは防音の手法のひとつの
ことをさします。

読んで字のごとく音を吸収する素材、「吸音材」を使用することで、防音の
一部を担い、主な効果は音の反響を小さくすることです。

用途としては、不必要な反響を抑えて好適な音楽環境を作り出すために、ピアノ室や
オーディオルーム、ホームシアター、ライブハウス、スタジオなどの音楽関係の施設に
使われます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音工事における「遮音」とは?

防音工事における「遮音」とは? 製品画像

当ブログでは、防音とは切っても切れない「遮音」についてご紹介しております。

遮音は、空気中を伝わってくる音を「跳ね返して」音を遮断。一般的に使われる
素材は、鉄板やコンクリート、石膏ボードが挙げられます。

この3つの素材の名前を見た瞬間、「どれも重そうだな~」と感じた方もいるかと
思います。その通りで、これらの素材の特長は「密度が高く、重い」ということです。

物理学的に言うと「単位面積あたりの質量が大きい」と表現され、この質量が大きい
ほど跳ね返す効果も大きいので、遮音効果も高くなります。

【掲載内容】
■防音は、遮音と吸音をセットに考える
■遮音効果は、素材の質量に左右される
■「D値」を見れば、大体の遮音性能を把握できる
■遮音と吸音の原理を覚えて、ご自身に合った防音対策を

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

ゴルフのカップインの”音”は日本だけ?音と高揚感の関係を考察

ゴルフのカップインの”音”は日本だけ?音と高揚感の関係を考察 製品画像

暖かくなってくると、外で身体を動かしたくなる方も多いのではないでしょうか。
実はコロナ禍で、ゴルフを始める方が急増しているようです。

ボールがカップインすると「カラン!」と心地良い音が響きますが、あの音が鳴るのは
日本だけなのをご存知でしたか?

海外では一般的に樹脂製のカップが使われていることが多いのに対して、日本では
金属製のカップが一般的です。しかも、「反射板」と呼ばれる、音を反響させる装置を
仕込んだステンレス製のものが多く、金額も数倍高いのだそうです。

なぜ、わざわざお金をかけてまで高いカップを設置するのでしょうか、想像してみて
ください。静まり返ったコースで、すべての目がグリーン上の小さなボールを追い、
白いボールがカップに吸い込まれ、「カラン!」

この「カラン!」があるのとないのとでは、気持ちの高ぶりが違いませんか。これは
決して気のせいなどではなく、この時、脳内ではドーパミンの分泌が促進されているのです。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

最高級の防音室を!東京・恵比寿「エビスタ」で防音体験!

最高級の防音室を!東京・恵比寿「エビスタ」で防音体験! 製品画像

当ブログでは、環境スペースの防音体験スペース「エビスタ」についてご紹介しております。

動画撮影や、アーティスト・ピアニストなどの演奏にも使用され、JR恵比寿駅から徒歩7分の
好アクセス、ライブやコンサート、またセミナーやパーティなどでも利用可能。

「エビスタ」で体験できる防音室は、当社が手がけるフルオーダーメイドで世界に
たった一つの空間です。

部屋の広さや形に応じて工事ができるので、デザインにこだわった防音室をお届けします。
ご予算(価格)や建物に応じて柔軟に設計が可能ですので、マンションや戸建に限らず、
法人のオフィスやビルなどでも工事ができます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

オンライン配信スタジオとは?設計から工事の予算・施工例など紹介!

オンライン配信スタジオとは?設計から工事の予算・施工例など紹介! 製品画像

「オンライン配信スタジオ」はインターネット上で行なわれるセミナー収録する
場所を指します。昨今の働き方改革やウイルスの感染拡大によって、オンライン上
でのビジネスが急増中です。

いかに活用するかが、今後の収益拡大に繋がっていくのは間違いありません。また、
配信スタジオを社内に設ける企業も増えており、レンタルから内製化の流れが来つつ
あります。

そこで当ブログでは、「オンライン配信スタジオ」について実際に知りたい人や社内設備の
導入を検討している人へ、“必要な物”や“施工について”などをご紹介しております。

【掲載内容】
■オンライン配信スタジオとは?
■オンライン配信スタジオの防音工事について
■オンライン配信スタジオの防音工事に関するQ&A
■まとめ

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音リノベーションで騒音を解決!

防音リノベーションで騒音を解決! 製品画像

「防音リノベーション」とは、住宅をリノベーションする際に外からの騒音を
防いだり、自宅の生活音が外に漏れださないように工事をすることです。

50dBを超えると、人は音に対して、ストレスを感じるとされており、身近な
例に例えるなら人の声や携帯電話の着信音が約50dBです。

当ブログでは、「防音リノベーション」について実際に知りたい人や検討して
いる人へ“施工会社を選ぶ際の注意点”や“種類と費用”などをご紹介しております。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

補助金で自宅をリフォーム!

補助金で自宅をリフォーム! 製品画像

補助金とは、国や自治体の政策目標(目指す姿)に合わせて、さまざまな分野で
募集されており、事業者の取り組みをサポートするために資金の一部を給付する
というものです。

補助金でリフォームを検討しているものの、補助金がどういったものがあるのか
分からない、補助金の使い方が分からない等のお悩みはございませんか?

当ブログでは、「次世代省エネ建材支援事業」や「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)
支援事業」などリフォームを対象とした補助金について解説しております。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音室を自宅に!種類や用途を解説

防音室を自宅に!種類や用途を解説 製品画像

「自宅に防音室を検討しているものの、防音室にどういったものが
あるのか分からない」といったお悩みはございませんか?

当ブログでは、防音室を検討されている方へ、防音室の種類・用途・
価格について詳しく解説。

また、“階数によって、費用はかわりますか?”や“防音室の内寸は
実寸よりもどれほど狭くなりますか?”などの防音室に関する様々な
「Q&A」も掲載しております。ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■防音室の種類とは?
■Q&A
■まとめ

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【1/fゆらぎは癒しに効果アリ】リラックスと集中力を上げる活用法

【1/fゆらぎは癒しに効果アリ】リラックスと集中力を上げる活用法 製品画像

「最近疲れがとれない」や「周囲の目が気になって、仕事や勉強に集中が
できない」など、そんな日々の疲れや悩みに効果的なのが「1/fゆらぎ」です。

「1/fゆらぎ」とは、居心地のよい空間や情報を与え、心身を落ち着かせて
くれます。これは音だけでなく、景色や環境からも取り入れることができます。

当ブログでは、自宅に居ながらでも手軽にリラックスでき、集中力が向上する
効果的方法をご紹介しております。

【掲載内容】
■1/fゆらぎを活用して、心身を癒し集中力を上げる
■1/fゆらぎとは
■1/fゆらぎの効果
■具体的方法
■さいごに

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防音&音響が体験できるレンタルスタジオ「エビスタ」の写真を紹介

防音&音響が体験できるレンタルスタジオ「エビスタ」の写真を紹介 製品画像

当ブログでは、東京・恵比寿にある環境スペースのレンタルスタジオ
「EBISUTA(エビスタ)」のスタジオの写真をカメラマンに撮って
もらいましたので、その一部をご紹介しております。

“コンサートやイベントで使えるスペース”をはじめ、“防音体験が
できる防音室”や、“常設の音楽機材”などを掲載。

防音工事、防音リフォームを検討する際は、実際にその効果を体験して
みるのが一番です。

防音体験ルーム「EBISUTA(エビスタ)」にて、ご自身でその防音効果を
体験していただき、当社に防音対策についてお気軽にご相談ください。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

在宅勤務やテレワークの人は必見!超簡単な防音対策をご紹介!

在宅勤務やテレワークの人は必見!超簡単な防音対策をご紹介! 製品画像

在宅ワークをしている方が多くいらっしゃる昨今、在宅テレワークで通勤の負担が
減ったのはいいけれど、今度は音漏れや騒音の問題に悩まされてはいませんか?

テレワークを行っている人は、「生活騒音」「外部騒音」「音漏れ」の3つの音に
悩まされて、仕事への集中を妨げられていると言われています。

そこで当ブログでは「取り付けタイプ」と「防音室タイプ」の2種類の防音対策に
ついてご紹介しております。

【掲載内容】
■テレワークは仕事に集中できない?
■防音対策には2つの種類がある
■具体的な防音対策は?
■まとめ

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

自宅をライブ配信スタジオに!動画・音楽配信のオススメの防音対策

自宅をライブ配信スタジオに!動画・音楽配信のオススメの防音対策 製品画像

「夜中にライブ配信をやりたいけど、近所迷惑になったらどうしよう?」「動画や
音楽の撮影・配信をしたいのだけど、周囲の騒音をマイクが拾っちゃう!」そんな
お悩みはありませんか?

当ブログでは、「自宅をスタジオにして、ライブ配信する際の防音対策」について
ご紹介。

記事を読むことで「周囲の騒音が入ってきてライブ配信ができない」「音漏れで近所に
迷惑がかかる」「夜はライブ配信をしにくい」といったお悩み解決に役立ち、これまで
以上に時間帯を気にせず配信や撮影に集中して取り組むことができます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【防音工事で一変する生活】誤った防音対策が、健康に悪影響を及ぼす

【防音工事で一変する生活】誤った防音対策が、健康に悪影響を及ぼす 製品画像

お客様と会話をする際に、防音工事を行った背景を必ずお聞きします。
やはり何かしら悩みがあってご依頼された方がほとんどです。

当ブログでは、防音工事を実施する前の悩みや失敗例、反省例も
掘り下げていきます。

ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■音漏れの懸念が払拭されるだけで、生活の室は飛躍的に向上する
■誤った対策が音場空間や健康に悪影響を及ぼす場合も
■吸音材や吸音素材を部屋中に貼り付ける
■ヘッドフォンで体調不良も…
■周りに気兼ねなく演奏できる環境はとても幸せ

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

住みながらの防音工事は可能?メリット・デメリットを解説します

住みながらの防音工事は可能?メリット・デメリットを解説します 製品画像

「住んでいる家の一部屋を防音工事をしたい」と考えたとき、予算は
問題なくとも、住みながらの工事だと生活に支障をきたしてしまうのでは?
と心配される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

当ブログでは、住みながらの工事のメリット・デメリットについてご説明。

実際に住みながらの工事を体験されたお客様の例も含めて解説していきます。
ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■基本的に、住みながらの工事は生活に問題ない
■騒音対策や養生を確実に実施
■環境スペースは円滑に生活ができるように、十分に配慮して工事を進めます

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

バーチャルゴルフと防音施工で家にいながらラウンド!

バーチャルゴルフと防音施工で家にいながらラウンド! 製品画像

コロナ禍になり、今やゴルフはブームを巻き起こしています。しかしゴルフを
プレーとなると、朝早くから起きなければならなかったり、車を運転して
遠方までいく必要があったり、終わって自宅に戻る頃にはもうクタクタ…。

アウトドアでも効率が求められる時代で、今密かに自宅にゴルフ室を作ることが
トレンドになりつつあります。

「え、自宅にゴルフ室を作れるの?」と驚く方も多いですが、しっかりとした
防音対策や施工を施し、シミュレーターを設置すれば、実は自宅にゴルフ部屋を
作ることは可能。

当ブログでは「自宅でゴルフプレーを楽しみたい」、「家にいながら思い切り
ゴルフ練習がしたい」という方に役立つ情報をご紹介しています。

【掲載内容】
■機材があれば自宅がゴルフ場!家にいながらプレーできる恩恵とは?
■自宅のゴルフ部屋に必要となるもの
■室内ゴルフを作るには、設計・施工会社に相談してみることが近道

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【オススメの防音対策】音漏れを気にせず動画収録・配信する方法

【オススメの防音対策】音漏れを気にせず動画収録・配信する方法 製品画像

「音が漏れてしまうので、収録やライブ配信をおもいっきりできない」
「近所から苦情が来るのが怖い。時間を気にして、深夜の配信が控えめに
なってしまう」

Vtuberとして気兼ねなく活動したいのに、周囲に気を遣ってストレスに
なったりしていませんか?

当ブログでは、「Vtuberの方にオススメな防音対策」について解説。

この記事を読めば、「音が漏れて近所に迷惑がかかる」、「近所に気を
遣ってしまい、夜中に動画収録やライブ配信・ゲーム実況ができない」
といったお悩みの解決に結びつき、これまで以上に時間帯を気にせず、
配信や撮影に集中して取り組むことができます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

騒音の測定から防音対策までをご紹介

騒音の測定から防音対策までをご紹介 製品画像

「子供の弾くピアノがうるさいと苦情がきた。苦情はもう懲り懲り…」
「どこからが騒音?音の測定はどうやってするの?素人でもできる?」
「近隣住民からの騒音が辛い。苦情を言いたいけれど、証拠がない…」

自宅から発生している音が、周囲に迷惑を掛けているかもしれない…という
不安はありませんか?

当ブログでは、騒音として捉えられる音の種類や測定値について解説。

この記事を読むと、自宅で感じる「音」を測定し、度合いを知ることで、
対策を知ることができます。

【掲載内容】
■騒音レベルを理解する
■騒音の測定について
■防音対策・騒音対策
■さいごに

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

集合住宅の騒音・防音対策│マンション住まいにオススメな対策法

集合住宅の騒音・防音対策│マンション住まいにオススメな対策法 製品画像

「マンションの隣や下の階の人から、苦情がきた」
「上の階に住んでいる子供の走り回る音がうるさい」
「子供が夜泣きする。周辺の住民からクレームが来るのが心配」

集合住宅に住んでいると、どうしても起こりがちなのが騒音トラブルです。

現在は在宅で仕事をすることも多くなり、生活音に対して過敏になっている方も
多いのではないのでしょうか?

当ブログでは、自宅から発生する騒音を防ぐ方法、また周りの住戸からの
騒音対策について解説。

この記事を読むと、「音」のことで周りを気にせず、安心した生活を送れる
方法を知ることができます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【自宅にレコーディングスタジオを】音楽スタジオ設計施工時の留意点

【自宅にレコーディングスタジオを】音楽スタジオ設計施工時の留意点 製品画像

レコーディングスタジオをつくるにあたり、「設計前に知っておくべきこと」や
「施工するときの注意点」など、いざレコーディングスタジオを作るとなると
何に気を付けて、どうやって進めていけばいいのかわからない!という方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

当ブログでは、レコーディングスタジオを作る際の計画から、設計時の
留意点、施工までを説明しています。

ぜひ、ご一読ください。

【掲載内容】
■レコーディングスタジオとは
■スタジオに必要な音響性能
■音響プランニング
■音響設計の留意点
■さいごに

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【自宅でゴルカラ】カラオケとゴルフを楽しみたいなら自宅に防音室を

【自宅でゴルカラ】カラオケとゴルフを楽しみたいなら自宅に防音室を 製品画像

「コロナ禍でゴルフが人気!ゴルフに行く頻度が上がったのはいいが、
ライバルと差がついてきた」
「外出自粛要請やテレワークでストレスが溜まる一方…カラオケで気分転換したい!」

コロナ禍でゴルフ熱が高まる一方で、「より上達したい!」と思っても
練習する場所や手段に困って、ストレスが溜まっていませんか?

当ブログでは、自宅でゴルフもカラオケも楽しめる『ゴルカラ』について説明。

「自宅で気軽にゴルフを楽しみたい」や「誰にも聞かれずに歌って気分転換したい」、
「歌の練習がしたい」というお悩み解決に役立ち、自宅でゴルフの練習や
カラオケを楽しむ方法を知ることができます。

※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

取扱会社 【資料】失敗しない防音室の作り方

環境スペース株式会社 本社

■音響・防音工事 ◎個人・集合住宅向け防音室:  オーダーメイドのピアノ室・ドラム室・その他楽器練習室、  ホームシアター、オーディオルーム、カラオケルーム ◎スタジオ工事:  ライブハウス、レコーディングスタジオ、リハーサルスタジオ、  ミニシアター、映画館、音楽ホール、ダンススタジオ ■計量証明事業所 ◎音圧レベル、音の測定 ■環境騒音対策工事 ◎工場・一般家庭の防音対策:  工場内騒音、近隣騒音対策、KSA音響調整パネル、無響室等の実験室 ■一般内装工事 ◎設計・施工・建築設計コンサルティング:  一般住宅、マンション一括リフォーム ■商業施設工事 ◎設計・施工・建築設計コンサルティング:  飲食店、物販店、クラブ等 ■医療施設工事 ◎医療施設の設計・施工及び開業コンサルティング:  シールドルーム、聴力検査室等

【資料】失敗しない防音室の作り方へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

環境スペース株式会社 本社


成功事例