CONNEXX SYSTEMS株式会社
最終更新日:2020/08/06
導入事例イメージ〈医療現場〉|非常用モバイル蓄電システム【停電・BCP・防災対策】FY_PE-Me_F(2020July)
基本情報導入事例イメージ〈医療現場〉|非常用モバイル蓄電システム【停電・BCP・防災対策】
非常用モバイル蓄電システム|医療現場導入イメージ【停電・BCP・防災対策】●カタログを「ダウンロード」よりプレゼント!
●カタログを「ダウンロード」よりプレゼント!
【医療・介護現場の安心・安全に】
非常用モバイル蓄電システム『PEシリーズ』は
医療機関や介護施設、バイオベンチャーなどに
多くの採用実績があります。
非常用自家発電設備を備えていない中小施設、大型病院の
自家発電設備のバックアップなどに好適です。
照明や電動ベッド、見守りシステムや簡単な医療機器等の
バックアップ電源の備え、特に人工透析や出産、検体の冷凍保存用の
インキュベーターなどの停電があってはならない状況での電源確保に
非常用モバイル蓄電システム『PEシリーズ』が
すでに導入・活用されています。
革新的なハイブリッド蓄電池『BIND Battery』を搭載したPEシリーズは、
非常時における医療・福祉施設等の機能継続を念頭に開発した
高性能蓄電システムです。
必要最低限の電源バックアップから、
より積極的かつ機能的な災害対応まで、
医療・福祉施設や公共施設、企業のコア施設等における
高レベルの事業継続を可能にします。
【停電・BCP・防災対策】
機動的な非常用電源・バックアップ電力の備え
非常用モバイル蓄電システム【停電・BCP・防災対策】
【蓄電システムで『備える』】
非常時においても、業務を継続するための備えが求められる昨今。
非常用モバイル蓄電システム『PEシリーズ』が
必要な電力を蓄えて確保し、機器の稼働をサポートします。
【様々な機器にしっかり対応】
万が一の停電時にも連絡・情報収集手段をしっかり確保。
複数の情報通信機器端末や重要機器の使用が可能です。
こんな場所で活躍しています。
総合病院(産院)/テナント居住型クリニック/テナント入居型クリニック/
地域拠点診療所/研究施設/
社会福祉施設・高齢者福祉施設/公共施設/一般企業のBCP対策
●大型キャスターで移動もスムーズ
大きめのキャスター付きで移動に負担が掛からず、
柔軟で機動的な対応が可能です。
●壁コンセントと同様の使い方が可能
1500Wの高出力突入電流にも対応し、
壁コンセントと同様の電力使用が可能です。
●頑丈・安定・コンパクトな筐体設計
筐体に厚さ1.2mmの鋼板を採用し、地震等の災害時にも安心です。
●工事不要・簡単装置
専任管理者や設置工事も不要で、
納品後すぐに設置・ご使用いただけます。 (詳細を見る)
【資料】非常用モバイル蓄電システム 医療現場導入イメージ
当資料では、非常用小型蓄電システム『PEシリーズ』の導入イメージを
ご紹介しています。
300床未満の病院をはじめ、テナント入居型クリニックや戸建て有床診療所
などへの導入イメージや製品の特長を写真や図を用いて掲載。
当システムは、万が一の停電時に医療・福祉施設や公共施設、事業所等に
おける業務継続を可能にする屋内用可搬型蓄電池です。
【掲載内容(抜粋)】
■300床未満の病院
■テナント入居型クリニック
■戸建て有床診療所
■産院
■社会福祉施設
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【バックアップ電源として導入】非常用モバイル蓄電システム
非常用モバイル蓄電システム『PEシリーズ』は、
最低限の設備・ME機器、医療品や
大切な検体等を守るためのフリーザーやインキュベータ等、
特定機器のバックアップ、必要な場所、必要な用途での
フレキシブルな電源確保を可能とします。
必要な電力を蓄えて確保し、機器の稼働をサポート。
思わぬ給電経路の断線等による停電トラブルに、
設置導入時の建築面での
課題を解消し、排気ガスや騒音の心配もなく
屋内でご利用いただけます。
【導入場所】
■ME機器や研究機器、フリーザー、医療情報システムなどの
バックアップ電源として
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【避難所・災害対策本部へ設置】非常用小型蓄電池『PEシリーズ』
自治体施設や学校等、災害時に避難所として使われる施設において、
電源確保は極めて重要です。
キャスター付きで移動ができる
非常用小型蓄電システム『PEシリーズ』は、
非常時の機動的な電源として有用であり、
また、太陽光発電との組み合わせにより、昼夜を問わない給電が可能。
搭載している「BIND Battery」は極めて優れた低温特性を有しており、
寒冷地や冬季の低温環境下においても、優れたパフォーマンスを発揮します。
【導入場所】
■避難所や災害対策本部
→ 自治体施設や学校等、災害時に避難所として使われる施設など
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【企業のBCP対策】業務用小型蓄電システム『PEシリーズ』
企業や行政において、災害発生時に活動が機能停止に陥ることを
未然に防ぐBCP(事業継続計画)が求められています。
非常用モバイル蓄電システム『PEシリーズ』は、
情報システムや通信機器、
セキュリティ機器等、事業継続に必要な電源を確保します。
思わぬ給電経路の断線等による停電トラブルに、設置導入時の建築面での
課題を解消し、排気ガスや騒音の心配もなく屋内でご利用いただけます。
【特長】
■情報システムや通信機器、セキュリティ機器等、
事業継続に必要な電源を確保
■思わぬ給電経路の断線等による停電トラブルに、
設置導入時の建築面での課題を解消
■排気ガスや騒音の心配もなく屋内で利用可能
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【診療所・病院・研究施設へ導入】医療向け非常用小型蓄電池
非常用モバイル蓄電システム『PEシリーズ』は、
必要な電力を蓄えて確保し、
機器の稼働をサポートします。
診療所、クリニックや小規模病院においても、
非常用蓄電システムの導入により、患者さんの
安全、安心を担保する必要最低限のBCP対策が可能。
自家発電設備を備えた一定規模の病院や研究施設においても、
当製品を補完的に運用することで、
非常用発電機や配線設備のトラブルへの備え、場所を選ばない
診療・処置の提供、優先度の問題で自家発による
給電対象となっていない機器のバックアップ等、
よりレジリエントで機動的な医療提供体制の構築が可能です。
【導入場所】
■診療所から大規模病院、研究施設、クリニック
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【診療所から大規模病院、研究施設】非常用小型蓄電池 PEシリーズ
『PEシリーズ』は、万が一の停電時にも
積極的なBCPを実現する工事不要の
可搬型の非常用小型蓄電池です。
診療所や小規模病院においても、非常用小型蓄電池の導入により、
患者さんの安全、安心を担保する必要最低限のBCP対策が可能です。
思わぬ給電経路の断線等による停電トラブルに、設置導入時の建築面での
課題を解消し、排気ガスや騒音の心配もなく屋内でご利用いただけます。
【特長】
■停電・BCP・防災対策
■万が一の停電時にも積極的なBCPを実現する
■工事不要
■必要な電力を蓄えて確保し、機器の稼働をサポート
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【非常用小型蓄電池 PEシリーズ】医療現場や研究施設へ導入
診療所や小規模病院においても、非常用小型蓄電システムの導入により、
患者さんの安全、安心を担保する必要最低限のBCP対策が可能です。
また、自家発電設備を備えた一定規模の病院や研究施設においても、
『PEシリーズ』を補完的に運用することで、非常用発電機や配線設備の
トラブルへの備えとなります。
場所を選ばない診療・処置の提供、優先度の問題で自家発による給電対象
となっていない機器のバックアップ等、よりレジリエントで機動的な
医療提供体制の構築が可能です。
【特長】
■工事不要の可搬型小型蓄電池
■非常用電源の備えとして、病院・医療・福祉施設や事業所等における
業務継続を可能にする
■必要な電力を蓄えて確保し、機器の稼働をサポート
■思わぬ給電経路の断線等による停電トラブルに、設置導入時の
建築面での課題を解消
■排気ガスや騒音の心配もなく屋内でご利用可能な可搬型
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【バックアップ電源】非常用小型蓄電池「PEシリーズ」
『PEシリーズ』は、万が一の停電時にも
積極的なBCPを実現する工事不要の
可搬型小型蓄電池です。
最低限の設備・ME機器、
医療品や大切な検体等を守るためのフリーザーや
インキュベータ等、特定機器のバックアップ、
必要な場所、必要な用途での
フレキシブルな電源確保を可能とします。
【特長】
■停電・BCP・防災対策
■万が一の停電時にも積極的なBCPを実現する
■工事不要
■必要な電力を蓄えて確保し、機器の稼働をサポート
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【企業のBCP対策】蓄電システム PEシリーズ
『PEシリーズ』は、万が一の停電時にも積極的なBCPを実現する工事不要の
可搬型小型蓄電池です。
企業や行政において、災害発生時に活動が機能停止に陥ることを未然に
防ぐBCP(事業継続計画)が求められています。
情報システムや通信機器、セキュリティ機器等、事業継続に必要な電源を
確保します。
【特長】
■停電・BCP・防災対策
■万が一の停電時にも積極的なBCPを実現する
■工事不要
■必要な電力を蓄えて確保し、機器の稼働をサポート
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【導入事例集】非常用モバイル蓄電システム『PEシリーズ』
当資料は、リチウムイオン電池の弱点を補う
高い安全性の「BIND Battery」
搭載大容量非常用モバイル蓄電システムの導入事例をまとめた
事例集です。
長時間の電力供給が可能な点を決め手としていただき
診療所に導入された
事例や、電子カルテ・画像診断ファイルシステムの更新に伴い
クリニックへ導入された事例などを掲載。
当システムは、最低限の設備・ME機器、医薬品や
大切な検体等を守るための
フリーザーやインキュベータ等、特定機器のバックアップ、必要な場所、
必要な用途でのフレキシブルな電源確保を可能とします。
【掲載事例】
■CASE1 停電の際にも作業が継続できる「安心感」
■CASE2 災害発生時・停電時など「いざ」という時の頼れる存在に
■CASE3 電子カルテ・画像診断ファイルシステムの停電対策に
■CASE4 貴重なiPS細胞を用いた培養装置の非常時対策として
■CASE5 雷による万が一の停電の際にも安心して出産処置を
■CASE6 UPSでは対応できない長期の停電時も安心
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【避難所や災害対策本部への設置】蓄電システム PEシリーズ
『PEシリーズ』は、万が一の停電時にも
積極的なBCPを実現する工事不要の
可搬型小型蓄電池です。
自治体施設や学校等、災害時に避難所として使われる施設において、
電源確保は極めて重要です。
非常時の機動的な電源として有用であり、
また、太陽光発電との組み合わせにより、
昼夜を問わない給電が可能です。
【特長】
■停電・BCP・防災対策
■万が一の停電時にも積極的なBCPを実現する
■工事不要
■必要な電力を蓄えて確保し、機器の稼働をサポート
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【業務用小型蓄電池 PEシリーズ】企業のBCP対策として導入
企業や行政において、災害発生時に活動が機能停止に陥ることを
未然に防ぐBCP(事業継続計画)が求められています。
非常用モバイル蓄電システム『PEシリーズ』は、情報システムや
通信機器、セキュリティ機器等、事業継続に必要な電源を確保。
企業のBCP対策としてお使いいただけます。
【特長】
■工事不要の可搬型小型蓄電池
■非常用電源の備えとして、病院・医療・福祉施設や事業所等における
業務継続を可能にする
■必要な電力を蓄えて確保し、機器の稼働をサポート
■思わぬ給電経路の断線等による停電トラブルに、設置導入時の
建築面での課題を解消
■排気ガスや騒音の心配もなく屋内でご利用可能な可搬型
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【新型コロナワクチン保冷庫などの停電対策に】非常用小型蓄電池
▲新型コロナワクチン等を保管する超低温フリーザーの停電対策・電源バックアップとして
▲万が一の停電時にも超低温フリーザーを8時間止まらずに電源供給!
(※消費電力300Wの場合)
▲1500Wの高出力突入電流にも対応
非常時に最低限の機能維持やインフラの確保、ワクチンなどを守るため、
絶対に止めてはならない機器を稼働させ続ける必要があります。
ワクチンの保管に用いる保冷庫等の電源消失リスクは非常に高く
大きな突入電流が発生する、超低温フリーザー等の誘導負荷にも対応。
いざという時にも保冷庫の電源確保を可能にします。
非常用小型蓄電池『PEシリーズ』は
災害対策の機動的なバックアップ電力の備えとして
設置導入時の建築面での課題を解消し、排気ガスや騒音の心配もなく
屋内でご利用いただけます。
■〈各機種仕様確認済み〉
・新型コロナワクチン保管用フリーザー『CVF-78HC』/日本フリーザー社
・超低温フリーザー『MDF-C8V1-PJ』/PHC社
・-80℃ワクチン保管用フリーザー『UD-80W74NF』/EBAC社
・超低温フリーザー『LAB8s』/カノウ冷機社 (詳細を見る)
取扱会社 導入事例イメージ〈医療現場〉|非常用モバイル蓄電システム【停電・BCP・防災対策】
■次世代型発蓄電システムの開発、製造、販売、企画設計、 システム・インテグレーション BCP・ZEB・レジリエンス用途の蓄電池なら CONNEXX SYSTEMS(コネックスシステムズ)にご相談ください。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせ下さい。 ◆沿革 2011年8月/会社設立 2012年8月/京都研究所開設、本格的に事業活動を開始 2013年3月/京都市ベンチャー企業目利き委員会Aランクに認定 2013年5月/Asian Entrepreneurship Award 2013優勝(Intel賞及び千葉県知事賞を同時受賞) 2013年8月/Intel APEC Challenge 2013優勝 2013年10月/Intel Global Challenge 2013 ファイナリスト選出 2015年10月/京都研究所をけいはんなオープンイノベーションセンターに移転開設 2015年11月/屋外設置型家庭用蓄電システムをリリース 2016年4月/京都府元気印中小企業認定 2019年4月/関西電力グループと資本業務提携 2020年6月/三菱マテリアルと資本業務提携
導入事例イメージ〈医療現場〉|非常用モバイル蓄電システム【停電・BCP・防災対策】へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。